• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月15日

で、後期型セリカLBって…どれだけ重くなったの?

で、後期型セリカLBって…どれだけ重くなったの? 昨日は、主にフロント周りが拡張された理由を書いてみました。

で、よくよく考えてみると…「そんなにもデカくなったんじゃ、きっとクルマも重たくなったんだよね!?」って思いますよね。

そしたら、この本にはやはりその点に触れてました。


「車両重量のなかでも本体(=ボデー重量)が占める割合が大きいだけに、重量軽減を図るには苦労した」ようで、「従来の部品をそのまま使用する部分についても、過去の耐久試験等で“余裕あり”と判断された部分については“板厚”を減らした。」とありました!!

生産技術部門の協力を得、量産品よりも薄い材料で作った部品を試験的に作成し、試作車に組み込んでテストしていたようです。




って…えっ、大丈夫!?(滝汗)


当時、耐久試験をしたとはいえ、我が愛車はすでに車齢35年超であり、走行距離も27万キロ(たぶん)は超えてます(笑)から…これはきっと“想定外”のはず!!

だからきっと、この“薄板”を使った部位は“やっぱり”金属疲労しているんじゃないでしょうか(泣)

でなくとも、厚い板をふんだんに(?)使った前期型は、まだまだ頑丈なんでしょうね。


いいなぁ…。


こんなクルマを毎日“通勤車両”として使ってちゃいけないんじゃないかって…マジ考えちゃいます(汗)



で、話はこの文献に戻りますと…本文にはこう書かれてました。
「この軽量化の結果、量産部品でも約7キロの軽量化に成功し、全体としてもボデーが大きくなったにもかかわらず、重量は減少しています。」だって。

全然具体的な表現じゃないぞ(怒)
なんか感覚的過ぎて…説得力ありませ~ん。


だから諸元表を調べてみた。

前期LBGT(RA25-MQ) 車両重量 1040kg
後期LBGT(A-RA28-MQGU) 車両重量 1085kg

その差…45kg。


確かに大きくなった割には差が少ないような…!?
皆さんはどう思われますか(笑)




で、変なことに気がついた。
後期LBにはGTとGTVの2つのグレードがあり、GTVの方が走りに徹した仕様…のはずですが
GTVの車両重量はなんと…1090kg!


ありゃりゃ…GTより重いじゃん???


ブログ一覧 | セリカ トリビア | 日記
Posted at 2012/11/15 22:45:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

注意喚起として
コーコダディさん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

この記事へのコメント

2012年11月16日 13:03
PWもOKモニターないのに重いのですか?
コメントへの返答
2012年11月16日 22:42
ですよね…なぜなんでしょうか?
バンパーの差なのかなぁ???って思いましたが、こりゃ調べなきゃ(汗)
2012年11月16日 19:35
後期のGTってビッグバンパーがオプションで、GTVが標準だったから重量がおかしいのではないですか?

しかし、35年越えで27万km走行は確かに想定外だと思いますが、今大丈夫なら近い将来に何かが起こるとは考えにくいですよ~

ダメならもっと早く出ているはず!
と私は信じてセリカに乗っています~
28年25万kmも乗るなんて絶対想定外ですよね(笑)
コメントへの返答
2012年11月16日 22:59
バンパーも当初はGT,GTV共にオプションだったんですよ、実は。で、オマケにサイドプロテクションモールは両方共に標準だったりして。
つまり外観の違いは無かったようです!
イメージとは違うんですよね、今考えてみると(汗)
違いはタイヤ・ホイールとスプリング、アクセルペダル類だけみたいです。

今大丈夫だけど…最近フロアに穴開き始めてますんで、着実に崩壊に向けて歩んでいる気がします(涙)
2012年11月16日 20:34
ご無沙汰している間になにやら新シリーズが始まったようで(笑)

ほんとうにこのRA25からRA28へ、そしてさらにRA35へと進化したセリカは、興味がない人にはほとんど変わり映えしなくても、当人にとってみればこんな所も違うの?っていうぐらい変わってて面白いですよね。

 GTとGTVの重量差、私もGTVの方が軽いものとばかり思っていました。
何が違うんでしょう?思い当たる節は、アクセルペダルがGTはオルガンタイプで、GTVが吊り下げ式。
そしてGTVにはフットレストが付いてると聞いたことがありますので、その差かな?
GTVは足回りが強化されているからスプリングも違うんでしょうね、きっと。

でかバンさんと初めてお会いした時は、カタログの違いを教えてもらったような記憶があり、懐かしく思い出しました。
コメントへの返答
2012年11月16日 23:04
あはは、たまには難しいことでも始めてみようと思ったんですが…本人が大変なことに今頃になって気が付きました(笑)

あらためてこうして後期型の魅力をPRしようと思ったんですが…調べれば調べるほど、逆効果になるかも!?あはは…。

そういえばフットレストは新設ですよね。そうっか、きっとコレがメチャ重たいんですね…なんてね。
マジで原因がわからないんです(涙)
2012年11月16日 21:31
お久です。
なかなか興味深いブログでした。
ビッグバンパーから2代目のウレタンバンパーへと移行していったのですね。
排ガス規制・安全対策・燃費対策と
メーカーにとっては暗黒の時代でしたね。
コメントへの返答
2012年11月16日 23:09
バンパーの進化が車の進化なんですよね、この当時は。
バンパーもただくっついているだけでなく、ボデーと一体になってデザインされるモノとして認知されたとたん、一気に広がりましたモンね。おかげで今の車の場合は、本来の機能はほとんど失って、たんなるファッションになってますし…(笑)

まさに八方塞がり…暗黒の時代真っ只中ですね。



そうそう、話は変わりますが…
長野のスカイラインミュウジアムに飾られた作品の数々を拝見しましたよ。
どれもが素晴らしかったです!!!
思わず見とれちゃいました。
2012年11月18日 20:00
GTVとGTでは,スポーツ仕様と豪華仕様だと思ってたんですが,ほとんど違いがないんですよね。
価格はどのくらい違ったんでしょうか?
当時新車を買う人は,迷ったでしょうね。

ところで,私のRA28は,布シートで,RA35もそうのようですが,吸バンさんのは,白の内装ですよね。確かブラックセリカも内装は白だったようですが,この辺の違いがわかったら教えてください。
コメントへの返答
2012年11月18日 20:43
価格を調べてみたところ、LBGTが143.9万円、GTVが139.3万円ですので、その差“たったの4.6万円”なんです。思ったよりも少ないことに驚きましたよ(汗)

内装は…なぜか私のも35用の布シートでした。これは耐久性がなくって破れちゃうんですよね(泣)特にリヤシートの背もたれ上部が。
ですので、リヤだけ28用に交換しましたが、日焼けによる劣化が怖いので、常にシートはたたんでます!
吸バンさんの内装は純正のブラウン色。ブラックセリカのは北米のみの純正…と思いきや、これも国内で選べたようです。でも、かなり少ないと思いますし、劣化が激しくって今じゃ残っていないでしょうね(汗)
なかなか奥が深いでしょ(笑)

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation