• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月17日

漏れた漏れた、やっぱり漏れた!?

漏れた漏れた、やっぱり漏れた!? 10月頃、かなり悩まされてた水漏れ。
すっかり治まったかのように見えましたが、実はまだ少量ですが漏れてます。

ただ、あの時の量に比べたら、今のは誤差レベル…なんて思うようにして、極力認めたくなかったんですが(笑)

でも、最近こんなことがあったんです。



TOP画像はちょっと見づらいですけど、エンジンルーム左のメンバーがベタベタに濡れちゃってるんですよね。
ヒーターホースが近くにありますから…真っ先に確認すると、それほど漏れた跡も見られない!?
まぁ、エキマニも近くに通ってますから、すぐ蒸発しちゃってるんでしょうか???


ところが、意外なところに犯人が潜んでました!!!





その犯人が・・・これ。


はいっ、ウォッシャータンクです(笑)





どんな状態かというと・・・


やはりゴムのパッキン部分からかなり激しく漏れちゃってますね(滝汗)



実は私の使ってるウォッシャータンクは、“GT”グレードに標準の“OKモニター”用なので、液量が減った場合に警告するセンサーが付いてます。で、漏れてるパッキンは…このセンサーの付け根なんです。
余分なものが付いてるおかげで、悪さしちゃってる!?

ちなみに、もちろんこの先についてる配線カプラーは…いまだかつて一度も繋げられたことはありませんっ。繋ぐ先が無いのですからね(笑)



さて、じゃこの漏れてるところはどうなってるのか?ということを確かめるため、引っこ抜いちゃうと・・・


なんか、ブヨブヨと変形しちゃってるような?

なので迷わず・・・シーリング材で埋めちゃうっ!!!!


ついでに、ウォッシャーモーターの吸入口が刺さるパッキン部分も同じく埋めちゃう!


とにかくゴム部分とタンクのプラスチックとの境がキモですからね。

こうしてしばらく様子見ましょうか。



ゆっくり乾かして、明日以降に水入れてみます。


以上、本日はお休みでしたので、簡単な補修をしてみました。
いやぁ、寒くなりましたからね・・・コレ以上の作業はやれませんっ(爆)





あっ、肝心の冷却水漏れは…やっぱり判りません(泣)
ブログ一覧 | セリカ エンジン | 日記
Posted at 2015/12/17 18:46:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

イベント:【MC】第8回うつのみや ...
かむ。さん

この記事へのコメント

2015年12月17日 19:51
年末の水漏修理大変でしたね。

これで治まれば5年は大丈夫でしょう(*^^*);

冷却水はジックリ再調査ですね。
コメントへの返答
2015年12月17日 22:18
ここは圧が掛からないですから、まぁこれで大丈夫ですよ!
これくらいで済めばいいんですがね、エンジンの方も(笑)

そうはいかないんでしょうから…困ってますけど。。。
2015年12月17日 19:51
画像3枚目の配線が、伸びているスイッチ、レベルセンサーどういう訳か、新品あります。
コメントへの返答
2015年12月17日 22:19
あれまっ、どういうわけでしょうか(笑)
私には“不要の長物”ですけど、GTにお乗りの方には必要でしょうね。

きっと必要とされる方、居ますよ!!!
ビッグバンパー軍団のほとんどがGTですから。。。
2015年12月17日 21:02
水漏れ修理お疲れ様です!

OKモニタの配線・・・
なんかに使えないかな~
水が無くなると・・・・
○○ランプ点灯とか・・・^^

コメントへの返答
2015年12月17日 22:22
あっなるほど…これは考えると面白いかもしれませんね。
水が無くなると、「のどが渇いた~っ!」って音声流しますか? ソアラやXXにもあったスピークモニターみたいなやつで!?

怖いだろうなぁ、夜は(笑)
2015年12月17日 21:44
やはりOKモニターなどというハイテク装備がついていると厄介なのですね(笑)
コメントへの返答
2015年12月17日 22:23
きっと同じような症状が、皆さんにも表れるに違いありませんっ(汗)


・・・と、不安を焚き付ける!
なんてことしちゃいけませんよぉ(笑)
2015年12月17日 21:56
おじゃまします。
でかバンさんのセリカはGTでは無いんですね。
ウチのと同じくもうすぐ40才位でしょうからあちこちガタが出るのは仕方ありませんね。
コメントへの返答
2015年12月17日 22:25
はい、私のはGTVですから…ドア下のストライプを付けたくないんですよ、似合うけど。

でも本来あるべき“GTV”ステッカーは、いままで一台も見たこと無いんですけどね。。。

ガタが出たら、もう誤魔化すしかありません!?
楽しみましょう!!!
2015年12月17日 22:29
でかバンさんのはGTVでしたっけ?
タンクだけGTなんですか?
確かにそれじゃ繋ぐ先がないですね。

私はこのセンサーとウォッシャーモーターの電源を間違えて繋ぎ、ウインカーヒューズを飛ばしました(笑)
なんでウインカー?
コメントへの返答
2015年12月18日 23:00
はいっ、繋ぎ先の無いGTVです(笑)
だから、バッテリーも、ブレーキパッドも自由に交換できますよ!

ウィンカー???

繋がってましたっけ???
まぁ、何が起こっても・・・驚いちゃいけませんよ(笑) 何も起こらない方が…驚きです!!!
2015年12月18日 7:40
おはようございます(^-^)。
犯人逮捕、早期事件解決…、おめでとうございました\(^o^)/。
コメントへの返答
2015年12月18日 23:01
主犯格はいまだ逃亡中につき、雑魚だけしか検挙できず(汗)

困ったもんです。。。
2015年12月19日 1:03
うちのはGTでOKモニターもうごきますが、購入当初から、同じくウォッシャータンク下部から突き刺してあるセンサーの付け根のゴムが逝かれており、水は漏れるし、センサーのフラートも逝かれ気味でした。ウインドウォッシャーが入っていようがいまいが、あんまり関係なかったので、OKモニターがつかないようにセンサーフロートを上に固定しちゃいました。もちろんタンク下部も塞いで、モーターだけ作動させてました。
でもこの前、タンク自体が劣化で粉々になりつつあり、OKモニターなしの奴に変えてます。
センサーは、近くに吊り下げたままで、OKモニターを騙し続けてます(笑)
コメントへの返答
2015年12月19日 12:38
せっかくならセンサー用の穴を開けちゃえば丸く収まるんではないでしょうか?穴を塞ぐより、無い穴を開ける方が断然楽ですよ!
OK モニターなんていう“先進技術”が備わってるんですから…生かさなきゃもったいないもったいない!
2015年12月22日 12:52
雨漏りもそうですが、最後はやっぱりシーリング材ですね。(^_^;)
コメントへの返答
2015年12月22日 17:13
もうすっかりこれで直っちゃいましたよ!!!

いやぁ、なかなかの優秀なヤツです…シーリング材っ!

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation