• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月04日

バラシましょ、エンジンを。 まずはヘッドから!

はいっ、先日のブログですでにちょっとお見せしましたよね。
「ヘッドのスタッドが抜けない!」ってヤツ。

そうです、すでにあれは…バラシ作業の一端でした。



話を戻しますと…

今回バラスのは、これ。
これのヘッドとブロックを、加工に出すことにしたんです。
“面修正”っていうんですかねぇ???



まともに見えますが…シリンダーの中にオイルが入りまくってます(汗)

以前、組んだだけですぐに降ろしたため、中は非常にキレイなんですよね。。。


カムスプロケットが3本のボルトで固定されてるのは…18R-G/GRの証。
18R-GU以降は1本ボルトに変わります。。。


カムもとっとと外します。


いつ組んだんだっけかなぁ、これって??
最近、ちょっと古いことがさっぱり思い出せないんですよね…はぁ~っ。。。


キリキリのクリアランスで収まってるバルブリフタを引き抜くには、マグネットが一番です(笑)


で、バルブスプリングを縮めて…摘出!


こんな隅っこで、地べたに座って作業してますので…暑いし、蚊も凄い(滝汗)
悲しい事実です。。。

ココまで綺麗に外したら、これでOKです。
面研するのに「スタッドボルトを外す必要は全く無し!」だそうですって。。。
そりゃ知りませんでした。。。

それを知らずに、ヒーヒー言ってた“先日のブログネタ”は…まったくお恥ずかしい作業ってことになります(爆)

なので、慌ててスタッドボルト打ち直し・・・。
一応ネジ穴はさらっておきました。



さて、コレがきっと…綺麗になって帰って来るんだろうなぁ!!!

って思うと、ちょっと楽しみですね。
ブログ一覧 | セリカ エンジン | 日記
Posted at 2016/08/04 16:46:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

仮面ライダー四方山話…🤭
伯父貴さん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2016年8月4日 17:03
でかバンさんって

車修理屋さんみたいですね~

俺には知識も道具もないので出来ません^^;
コメントへの返答
2016年8月4日 20:40
知識なんて要らないんです、バラスのは。
しかも工具だって、ごく普通のモノでOKです!

あとは…暑い中でもやらなきゃいけないっていう“切迫感”ですかね、必要なものは。
はいっ、完全に追い込まれてます。。。
2016年8月4日 19:03
熱中し過ぎて
熱中症にお気を付けて~m(__)m

コメントへの返答
2016年8月4日 20:41
もう血液ドロドロ状態ですよ。。。

日陰がどんどん動いて行くので、結局日に当たったまま作業してます。

困ったもんですわ(汗)
2016年8月4日 19:16
お疲れ様です(^-^)。
あ~、見てるだけで気が遠くなってきましたぁ~( ̄▽ ̄;)。
コメントへの返答
2016年8月4日 20:44
それ、たぶん正常ですっ!

やってる方は…もっと気が遠くなってますから(笑)

でも、何とか生きてますっ。。。
2016年8月4日 19:50
流石のでかバンさん

自前で出来るなんて素敵で〜す。
私は他力本願…丸投げ大明神です。

このエンジンの光景は毎日見てます。
コメントへの返答
2016年8月4日 21:11
戯れてるんですよ、金属片と(笑)
いやぁ、日本の工作技術のすばらしさを直に味わおうと…うそです。

ただただお財布の中が寂しいだけなんです。。。

奇しくも、同じ状況になってしまいましたね(笑)
でも、バルブの数は…半分ですからね、楽ですよ!   
2016年8月4日 19:54
いよいよですね。

私はとてもこんなことは出来ないので良い教科書です。

どのように進展するかワクワク😃💕
コメントへの返答
2016年8月4日 21:16
組み始めるのは、たぶんずっと後になるハズです…暑いですから(汗)

その間は、部品単位で“戯れて”みたいと思ってます。
といっても、たぶん掃除くらいでしょうけど。。。

部品のひとつひとつごとに毎日ブログ書いてたら…ネタには困らなくなりますが、まず誰も相手してくれなくなるでしょう!?

間違いなく。。。
2016年8月4日 20:58
一応ネジ穴はさらっておきました。

の次の写真。T字になってる部品、それって何に使うんですか??
この前私の自宅だったか、職場だったか、同じものを見ました。

何に使うんだこれ??
って思っていたところなんです!
コメントへの返答
2016年8月4日 21:26
はいはいっ、これ…ネジ穴を切る“タップ”っていう道具と、それを回すためのタップハンドルです。

本当ならラチェット機構の付いたハンドルが欲しかったんですが…これで我慢してます。。。

ネジ穴に固着したオイルやゴミが溜まってることもありますから、これで一度グリグリしておくと、ウソのようにネジが入って行くんですよ!!
お薦めです。
2016年8月4日 22:14
座り込んでエンジン、こつこつといじられているでかバンさん、楽しそうです❗
暑いのと蚊には、たまりませんね。
なかなか集中できないときがあったかもしれませんが、心愛との出来上がりが楽しみですね。
これで、一挙に解決ですか?
東海セリカdayを見据えて、着々と進んでいきますね。\(^^)/
コメントへの返答
2016年8月5日 6:50
隅っこの物陰に潜んでこそこそやってるんで、絶対に不審者に見えるはず。危ないヤツですよ、きっと。
組むのはまだまだずっと先のことですから、東海は…今のままで行くしかありませんよ。ちょっとだけ直しますけど。
2016年8月4日 23:07
ここまでやってしまう勇気が素晴らしいです!

私ならバラして組んだらちゃんと動くきがしないです....
ちょっとした手違いで大変な事になりそう(汗)
コメントへの返答
2016年8月5日 6:52
バラスだけなら楽しいですよ、おすすめです(笑)

まぁ、組むことは後から考えりゃ良いんです。なんとかなりますよ!?
追い込まれりゃ。
2016年8月4日 23:21
出す前に金尺で縦、横、斜め、あてて、ひずみが規定値内か外か見ることをお勧めします。
コメントへの返答
2016年8月5日 6:53
やってみましたよ。
で、たぶん修正可能な範囲だと思いました。

ただ暑いなかでの素人測定なので…ちょっと適当なんですけど(滝汗)
2016年8月5日 10:59
へぇ~かむすぷろけ3本タイプは初めて見ますた
(;゚Д゚)

18Rも色々進化してるんでつねぇ~

ふつぅ~の人は弁発条縮機は持ってませんよ
ふつぅ~はね(笑)

やっぱり変態㋧( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2016年8月5日 12:42
一昔前なら高くて買えなかった工具も、アストロなんかのおかげで身近になりましたからね。ありがたいです、ホント。

でなけりゃ…まずやろうなんて思いませ~ん。
これ、退屈しのぎには持ってこいですよねぇ?!
2016年8月11日 17:19
自動車整備実習みたいですね。こういう作業のできる場所があるのが良いですよね。本来なら、屋根あり作業小屋があればベストでしょうが。今の時期、蚊対策が一番かな。あの痒さ、耐えられません。(^_^;)
コメントへの返答
2016年8月11日 19:58
暑いと蚊も出ないんですよ、実は。
で、涼しくなった夕方から一気に増えてきます…困ったもんです。

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation