• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月05日

んじゃ、続いてブロックも!

んじゃ、続いてブロックも! 勢いは止まりません。
だって…ばらすのは、何も考えなくってイイですからね(笑)

チェーンカバー外して、ギヤを抜き、ピストンを引っこ抜いたらクランク取り出して…OKっ!
文字で書きゃ、あっという間なんですけどね。。。


さて、ヘッドを外したこいつ。

どこにも異常は無さそうなんですけどね。
でもシリンダー内にオイルがドバっと(号泣)

だから…ヘッドガスケットはほとんど張り付いてません!
そもそも走ってないわけだから、劣化もしてないんですが…再使用はできませんからね、ゴミになっちゃいました。
(でも、あとで共販行ってヘッドガスケットをオーダーしたら、「製廃です!」だって…うわぁ~っ。)





さて、このエンジンはろくに走ることなく、いや…まったく走れなかったまま放置してましたので、オイルもLLCもしっかり充填したまま。


それを忘れて、エンジンスタンド上でグルッと回転させたら…


ドバッと流れ出して、大慌て(滝汗)
写真撮り忘れましたが…掃除が大変でした。。。


で、あらためてドレンからLLCを抜くも…

…あとの祭り(笑)


オイルパン外して出て来るのは、オイルポンプの吸い込み口。
ありゃ、なんか付いてますね!?

幸い、金属の切粉には見えませんでしたが…何なんでしょ???


クランクプーリーを外すのは、例によってこれ。

久しぶりに使おうとして…探しちゃいました。。。


チェーンカバーとタイミングギヤ類もドンドン外して、すっぽんぽん。


あぁ、気持ちがいいっす(笑)

ピストン、クランクと次々外し…



幸い傷も無さそうで、ホッとしました。
オイル侵入の原因となりそうな、ピストンリングの損傷は全く見られなかったのが…ちょっと想定外!?

ちなみに、そのシリンダー内も
1番

2番

3番

4番

これも縦キズは一切見られません。


…ってことは、どうしてオイルがシリンダー内に入り込んだのか???
やっぱり判らないや。

こうなると、やはり合わせ面の歪みしか考えられませんから…

今回、ヘッドとブロックの面修正に出したことはきっと“正解”なんでしょうね。

この上面に見える“年輪の様な”フライス加工跡も…綺麗に無くなるんでしょう!!



さて、加工が終わるまでに細々した部品をキレイにしておかなきゃ…。

暑いけど(滝汗)



ブログ一覧 | セリカ エンジン | 日記
Posted at 2016/08/05 16:59:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

三者会談
バーバンさん

定番のお寿司
rodoco71さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2016年8月5日 17:18
金属ジョリ=鏡面加工の始まりでつね( ̄▽ ̄)

パテ粉まみれよりはまし(。´・ω・)?カナ
コメントへの返答
2016年8月5日 18:38
磨きは終わりの無い修行以外のナニモノでもありませんから…パスです。
粉が舞ったほうが、やってる感が味わえますよ(笑)
2016年8月5日 18:05
面研しちゃうなら
穴も広げちゃいましょう!

スカイブルーのブロック見ると・・・
日産のエンジンに見えてしまうのは
飼い主だけでしょうか^^;
コメントへの返答
2016年8月5日 18:41
穴広げたいんですが、それに見合うキャブが無いので…またいつか(笑)

黄色のブロックも考えたんですが、このときちょうど余ってたのがこの色なんです。
たがら場合によっては…茶色や紫、緑も有ったかも知れません!?
何色が似合うかなぁなんて考えるのも、実は楽しいんですよね。

何色に変えようかなぁ!?
2016年8月5日 19:41
お疲れ様です(^-^)。
あぁ~、気が遠くなるぅ~(@_@;)。
くれぐれも、熱中症にご注意下さいませ(^_^;)。
ルービー以外の水分を小まめに補給して下さい(笑)。
コメントへの返答
2016年8月5日 20:03
そうですよねぇ、確かに。
これやったのは月曜でしたが…暑かったですもん。

正味3時間の作業でしたが、それだけでも何度“避難”したことか…だから、一日なんてとてもじゃないですがやれませんっ。。。

チューハイがいいなぁ!
2016年8月5日 19:53
汗を垂らしてそこが錆びたなんて事の無いように(笑)
私なんか大汗かきなのでマジ気を使います。
コメントへの返答
2016年8月5日 20:05
いたるところ油でギトギトでしたから、面白いようにコロコロ転がってくれましたよ(笑)

錆るヒマ与えませんっ。


でも確かに油断大敵ですねぇ…気を付けますっ!
2016年8月5日 21:13
凄い作業ですね~!
プーリー外す道具まで専用品があるんですね。
しかし1日で全てばらされたんですね。
暑い日が続きますので,水分補給をこまめにされてください。

これで,もう,ブロックとヘッドカバーを業者さんに持って行けるんですか?
残りのものは,洗浄・保管ですね。
組み付ける順番を忘れちゃいそうです(汗)
コメントへの返答
2016年8月5日 21:39
すっかり“お戯れ”してますよ。
こんな金属の“寄せ集め”が動くんですから、やはり中身を覗きたくなるのが本能なんです(笑)

でも、各部品の加工精度の高さはホント…驚かされますよ。
こんな簡単な構造で“気密を保ってる”なんて、やはり信じられませんからね!
2016年8月5日 21:39
余分に削って圧縮上げたりなんてのもありかも(笑
コメントへの返答
2016年8月5日 21:41
今回は“特別”なんてのは一切なしです。
だって、削りすぎると、バルタイなんか変わってきますからね…理解不能なんです(滝汗)
2016年8月6日 8:51
快適な作業の為
https://goo.gl/cI5OFJ
これの導入とか自作するとかはどうです?ヽ(*´∀`)ノ
コメントへの返答
2016年8月6日 20:22
このURL…開かなかったけど、何なのかな???
ググったら、ちょっと怪しげなモノが出てきそうですが、大丈夫かぁ(汗)
2016年8月11日 17:34
フライス加工のあとが、こんなに残っているものなのですか?けっこう荒いような?(@_@)
コメントへの返答
2016年8月11日 19:59
これが40年も前の技術レベルなんでしょうかね。
でもきっと今のも変わらないかもしれませんね。

あっ、今のエンジンは…アルミブロックだったっけ。。。

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation