• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月31日

不定期連載!?…セリカの車窓から。

不定期連載!?…セリカの車窓から。 おかげさまで、ムチャしない限り“普通に”走ることが出来る我がセリカ。

そんな状態で、“買い物(=パシリ)”や“会社への往復”と…少しずつ社会復帰(と言って良いのか?)してる際に見かけた光景を、ここでご紹介しましょう。

苦しいですね、ネタ探し。。。




まずは普通に停まってたこれは…初代ソアラの後期型ですね。

このツートンは、確か最上級のリミテッドにしか設定されてなかったんじゃないでしょうか!?
だからなのか…オーラがやはり半端無いんですよね(汗)
動かなくても、その存在感はスゲェ…です。

お次はコレ。

まぁ、普通に走ってるトラックなんですが…ご丁寧にリヤに書いてある文字に感謝ですね。
「全長21m」って…そりゃ確かに長いですもんね。
でも最近は、“追い越し可”の車道って少なくなりましたよね。ここら辺じゃ、白い点線のセンターラインって…ほとんど見ないです。。。



これはダイハツのエッセ。

登場は既に10年ちょっと前でして、知らないうちに消えちゃった車です。“下ぶくれ”の変な形でしたが、それが踏ん張りに効くとかで、意外に走り屋さんに人気が出たんだそうでして…これもそのひとつですね。
リヤハッチの中に見えるタワーバー、そして排気管はセンターの2本だし!!
車高も落としてタイヤもちょっと太めにしてるうえに、フルバケ入ってるように見えますね。
素晴らしいっ!!!


これは古めのベンツ、W123型。

300Dってありますから、直列5気筒ディーゼルエンジンを積んだモデルですね。
登場は1976年ですから、我がセリカ君と同期でしょうか!?
丸目4灯のヘッドライトが、その後の角型ランプのスペースに収められてますから…違和感アリアリ(笑) こだわりの左ハンドル(というか、当時はこれがステイタスなんでしょうけど)が、何とも時代を感じさせますね!?



今度はグッと新し目のクルマを発見。

さすが「中部電力」のクルマだけあって…排気管の不要なクルマですっ!



そうそう、久しぶりにこれに再会しました。

今回はこちらもセリカですので、しばらく一緒に並走してたんですよ。
でも、ここで“チラッ”としか紹介しないのは…

はいっ、まったく相手されませんでした(泣)
隣に並んで停まった際に、覗き込んで微笑んだ(?)んですが…目を合わせてくれなかったんです。。。
なので、これ以上は追いかけるのは控えま~すっ。




さて、気分を変えてっと。

次行きましょ、次っ!

最近、この手のカスタマイズをよく見ます。

ハイエースですね、これ。
なんか強面(こわもて)ですが…私にはどうもコレに見えます。

これ以上の写真は控えます…反省。



で、次は“ド級”の遭遇!

あはは…マジこれにはビビりました。
だって、踏んづけられちゃう!?

せっかくだから別カット。


だはは…操縦って上の人??
まさかねぇ。
でも…風が気持ちよさそうです!?




で、次も“超ド級”…かな?


えっ、判らない??

じゃ、もうちょっと寄ってみたら…

足がキレイなんだなぁ、長いし…。
なので、サングラス越しに、じぃ~っと見ちゃいました(反省)


以上っ、失礼しましたぁ。。。
ブログ一覧 | 車窓 | 日記
Posted at 2016/08/31 17:20:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2016年8月31日 17:34
そんなによそ見してたら、事故っちゃうよ・・・!?
『オ・ジ・サ・マ ♡ 』  <(*^^*;)
コメントへの返答
2016年9月1日 7:10
えへへ…意識してなくても目が行っちゃうんです(汗)

あっ、もちろん信号待ちの時ですよ、これは。
2016年8月31日 18:36
お疲れ様です(^-^)。
ダルマさんナンパ作戦失敗・・・?。
まだまだぁ~(^_^;)。
決して無理のない程度にリベンジを期待してます🎵。
コメントへの返答
2016年9月1日 7:11
ホント、まるっきり反応なしで…初めてのことに不安になりました。で、自信まで喪失(泣)


おとなしくしますよ、しばらくは…立ち直れませんから。
2016年8月31日 18:53
素晴らしい足ですね!

というか、エッセに興味あり。
多分、軽4のレースに出られてる車両かも・・・
コメントへの返答
2016年9月1日 7:13
きっとエッセの足回りもかなりすばらしいんでは…なんて、想像は全くできませんが。

やはり“なま”に限りますね!?
2016年8月31日 19:53
毎日会社から帰ってでかバンさんを
覗くのが日課になっちゃってます
あっしもネタを考えるよん
コメントへの返答
2016年9月1日 7:14
是非お付き合い下さいませ。

でもこれ…かなり追い込まれますよ(笑)ネタ探すので、もういっぱいいっぱいですからぁ(滝汗)
2016年8月31日 21:11
いろんな車に遭遇しますね・・・・・

しかし最後の1枚ですべてが消え去ってしまいますよ(笑)
コメントへの返答
2016年9月1日 7:15
あれっ、おかしいなぁ。
より強い印象が残るかと思ったのに…ウソ(笑)

でも、たまに気になる映像も撮れちゃうところが…楽しかったりして!!
2016年8月31日 21:58
セリカは49年式以降のフロントがLBと同じになってからのでしょうかね?
リヤセンターのGTVの形からの推測ですが、、、

ところで画像はドライブレコーダーのですか?だとしたら結構解像度が高いんですね。

ところで最後の写真は、サングラスが下がってサングラス越えて直接見たんじゃありませんか(笑
コメントへの返答
2016年9月1日 7:19
セリカの件は、“正解”です!流石ですね。

ドラレコは中古で買いましたが、解像度を目一杯上げてます。でないと、やはり使い物になりませんし。

サングラスじゃなくて眼鏡にしときゃよかったって後悔してますよ。だって…見えなかったんだもん!?
2016年8月31日 23:56
自衛6輪車の人・・・
シートベルトしてるのでしょうか(´・ω・`)???


尾根遺産の尾身葦最高だぁ~ヽ(´▽`)/

綺麗なのは・・・・葦だけ(´・ω・`)???
コメントへの返答
2016年9月1日 7:23
シートベルトよりも命綱なのかなぁ??
道交法上、これはどうなんでしょ!?
でもまぁ、これが事故ることなんて想定してないんじゃ無いでしょうか。だって…ぶつけられた方は、多分踏み潰されちゃって跡形も残らないでしょうから(滝汗)

足だけかと聞かれれば悲しいですけど…「はい」。
2016年9月1日 7:03
GA隊の6輪!
87式偵察警戒車かな~??
操縦者は下車体側の前部にいますが・・・
非常に視界が制限されるため
写真のてっぺんの人が状況をつぶさに
インカムで伝えて安全を確保している!
・・・と信じてます^^;

足首フェチの飼い主は、
最後の写真に食いつきたいけど・・・自粛w
コメントへの返答
2016年9月1日 7:29
操縦は二人がかりですか?伝言ゲームのプロなのか、あるいは超人バロムワンのごとき連携プレーヤー!?
どちらかが尾根遺産に見とれてたら、それでアウトですね(笑)

え~っ、自粛ですかぁ?かえって想像が掻き立てられて悶えちゃったりして…あっ、私も以下自粛。。。
2016年9月1日 7:54
自衛隊さん、
出川の交差点に見えましたがー(笑)
205WRCを買った頃は、この近くに良く来ていたものです(笑)
コメントへの返答
2016年9月1日 12:38
さすがですね、大正解!!

でもなぜこんなところを走ってるんでしょうかねぇ?守山まで結構あるのに…。大変ですね、この方達も。

エアコン付いてるのかなぁ?
2016年9月1日 19:15
同一車種で相手にされないって悲しい。
でも結構ありますよ。

私もXX後期の同じ色と並走してまるで無視がありましたもん。
XX好きじゃないの?と思っちゃった(笑)

最後の脚はお見事。
私ゃ大好物(笑)
疑われないようお気をつけ下さい。
コメントへの返答
2016年9月1日 19:45
さすがにちょっと凹みましたよ。。。

初めて負けた感がありました(汗)


おぉ、最後の写真に食いつきましたね(笑)
やはり“生足”には…グッときちゃいますね!?
2016年9月2日 22:28
21mのトラックは、フルトレーラーというんですよね。新しく新設されたようで、いっぺんにたくさん運ぶので、トラック運転手不足?とCO2削減?が目的のようですね。しかし、これでバックは難しいでしょうね。(^_^;)
3軸の装甲車が走っているんですね!どこの基地だろう?87式偵察警戒車だそうで、上の人は指揮官で、砲塔の下に運転席がありますよ。チョロQみたいですよね。前にも転びそう。(^_^;)
コメントへの返答
2016年9月3日 5:49
あらためて「21m」って書かれると、なるほど…って思いますよね。結構な長さがありますわ、やっぱり。。。
バック…どうするんでしょうかね???気になります。

装甲車が普段走ってるかどうかは分かりませんが、突然の登場にビビりましたよ(汗)
2人一組での走行というと、そりゃメチャ怖そうですね!?衝突安全は考えなくても…頑丈でしょうけど、確かに転がるかも(笑)
2016年9月3日 11:17
終わりよければ全て良し・・・・ですね。
やっぱり最後の写真って,大切ですね。心に残ります(笑~)

エッセって,すでに消えちゃっているんですね。
個人的には,載ったら屋根が迫ってきてきつそう~って思ってましたが,けっこう走ってましたよね。

ダルマちゃんに無視されたんですか~!
相対的にボディの状態がひどい車のドライバーからは,無視される確率が高いような気がしているのは私だけでしょうか?
次声をかける時にものすごく緊張します(滝汗)
コメントへの返答
2016年9月3日 13:02
あはは…最後の写真だけでしょうね、記憶に残るのは!?まあ、それが自然っていうものでしょうね(笑)
エッセって、かわいらしい形とは裏腹に、意外に走り屋さんが乗ってたようなんですって…面白いですよね。

だるまさんは…どうなんでしょう??やはり苦手な方もいらっしゃるんでしょうから、すっぱりと諦めますよ。
あっ、私…サングラスしたままだったっけかなぁ(滝汗)

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation