• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月01日

カタログネタで・・・ごめんなさい。

カタログネタで・・・ごめんなさい。 困った時の…

いやいや、カタログを眺めているうちに、これは是非ともご紹介しなきゃ…って思ったんで書いてます。
今回は「4代目、三菱ランサー」。


ランサーと言えば、初代はサザンクロスで活躍したラリーカーが、2代目はランタボが“超”有名ですが、3代目でFF化されてミラージュと兄弟車になった途端に、一気にイメージが希薄になっちゃったんですよね。
だから私、3代目って…まったく思い出せません(汗)
(どなたか、すぐに頭に浮かぶ方…いらっしゃいますかぁ?)


で、この4代目は…確かに印象は薄いでしょうけど、でもでも「あのランエボのベースですよぉ」って言えば…なんとか思い出していただけるのでは無いでしょうか??




さて、で…このカタログですが、年式は1993年のもの。
ランエボは前年の92年登場ですが、残念ながら別カタログですから、これにはエボのエの字も出てきません(笑)
それに気付かず入手したのが…私です(爆)

ですからこの“ノーマル版”のカタログでの一番のホットモデルが…これになります。

“MR”ないしは“GSR”。
もう全く興味ありません(笑)

でもこれを言いたかったんではありません。
目玉じゃないんです、このカタログでは。


…と、その前に。

付属の価格表を見ると…

「93型」って表示が…三菱っぽいですね(笑)

ところでこの上に書いてある「RIGID SEDAN」ってのは

意味が分からない!?

そこでこの“rigid”って単語の意味を調べると…

「厳格な」という意味らしいんですが


もっと探すと…「堅苦しい」とか「融通の利かない」って意味があるんだって。
で、もっと解釈すると…「堅くて曲がらない」という意味になり、それがつまりは「リジッド・サスペンション」に繋がるんですって!!

「厳格なセダン」の意味なんでしょうが…ちょっと微妙な取られ方もあり!?





で、本題。

さて、問題です。
「このランサーにエンジンは何種類設定されてるでしょうか?」




これで分かりますぅ???


1300から1500、1600、2000と排気量も4段階に別れてるうえに、1500にはSOHCとDOHCが、1600には直4とV6(!)が…等々、数えたらなんと

「9種類!!!」



これってもしかしたら…世界のカローラを超えてる!?
しかもやはり話題はV型6気筒に尽きますよね。同じ排気量で直4もあるって言うのに…なんて贅沢な選択なんでしょうか!?!?
でも…なぜか他車に展開されることなく消えちゃいました。絶対に原価償却できてないはず。でもサービスは続けなきゃいけないし、補給部品も作らなきゃいけない…大変だぁ(滝汗)

で、あらためてみると、それほどハイパワーな訳でも無いですしね、ただの話題作りなのかなぁ???




どうでもいいことなんですが…やるなぁ、三菱っ!!!
燃費はどうなのかなぁ(笑)


ブログ一覧 | カタログ | 日記
Posted at 2016/09/01 18:14:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月 気温14℃で晴れ、キレイな朝 ...
TEC-DB8さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2016年9月1日 18:28
こんばんは。
私、ランタボのカタログ持ってます♪
角い車、たまりません♪
コメントへの返答
2016年9月1日 19:50
ですよねぇ、やっぱり。
ランタボは…最高のデザインですっ!

イベントで左ハンドルの2000ターボを見ましたが…やはりオーラが違います。あのエアダムは秀逸なデザインです!!

でも前期のターボは、逆にエアダムも小さくって、何とも地味なですよね。。。
2016年9月1日 21:04
市販車最小V6でしたね~

一台修理に来てたので知ってますが、エンジンは静かでしたよ!
ただし、整備性最悪です。
コメントへの返答
2016年9月2日 6:05
整備性…確かに厳しそうな気がしますね。
あの狭いエンジンルームに幅広のエンジン…考えただけでもツラそうです(汗)

ご苦労様でした…が、直りましたか???
2016年9月1日 22:17
おじゃまします。
三代目、ギャランVR4を小さくしたようなのですよね。
1600DOHCターボ、4WDの結構すごいヤツ。
ミラージュはサイボーグとか有ったんでしたっけ?
確かに印象は薄いかも。

カタログのランサー、GSRだと200馬力位あってエボじゃなくてもかなり走るんですよ。
V6やMIVECだけでなく可変気筒やディーゼルもあって本当にエンジンの種類沢山ありましたね。
コメントへの返答
2016年9月2日 6:08
あの頃はいろんな機構が盛りだくさんでしたからね、確かに普通のファミリーカーとしてはもったいないほどのハイテクカーだったんでしょうね。

その割には値段が100万円台ですから…お値打ちなクルマだったんでしょうかね!?

バブルを引きずってた時代だったんでしょうね。。。
2016年9月1日 23:12
電気製品も車もあれもこれも

付いてて便利です 種類も豊富です的な

商品作りで無駄多し(笑)

それでも存続出来てきたのは

元財閥のPOWER(笑)

ここへ来て流石にグループにも

見放されちゃった感じ(´・ω・`)???

昔は良い車作ってたのになぁ~

初代 COLTギャラソ GTO FTO

GTOにエボエソジソ搭載なんて面白い(笑)
コメントへの返答
2016年9月2日 6:12
そうなんですよねぇ…すごく贅沢なクルマとしか思えない!?

バックが当時はしっかりしてましたからね。
どんなことがあっても受け止めてくれて時代でした。。。

それがこの後に次々と不祥事が発覚して…やっと乗り越えたら今度はトドメ(汗)


なんとも昔ながらのファンをバカにしたしっぺ返しは、やはり大きいでしょう。。。
栄光のエンブレムに泥塗っちゃった代償は、はてはて今後はどのようなことになるんでしょうか???
心配ですよ、ほんと。

名車は多いのにね。。。

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation