• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月22日

お初にお目に掛か…!?

お初にお目に掛か…!? 急きょ決まったお江戸行脚。
朝9時から先方にご挨拶と打ち合わせ…なんていう予定を入れちゃったことを後悔。
だって始発の電車に乗らなきゃ間に合わないんだもん(爆)

これが平日なら、それでも電車は空いてたから身も心も軽くなるはずなんですが…思えば今日は土曜日。
行楽に向かう人って朝が異常に早いのね(滝汗)
在来線はリュックを背負った年配の方々に囲まれて、続いて乗った新幹線は…行楽に向かう家族連れでイッパイ。隣のオヤジは…早くもハイボールの空き缶並べてるし!?
こりゃ道中、ちょっと大変だぁ。

あっ、大変と言えば…なぜかスマホの充電がされてなかったことにますますの焦りを感じて、気分はどんどん沈んでく(汗)最近調子が悪いみたいだし…スマホ。



でも、とにかく列車は進む…これで天気が良けりゃ、きっと富士山もくっきりと見えて、一気に気分が晴れるかな!?
なんて思ってみりゃ…生憎の曇り空&3列窓際席ゆえに、反対側の窓が遠い遠い。しかもその窓のは、楽しそうに座る家族連れがブロックっ(泣)


それでも列車はどんどん進む…。

こうして列車は、無理して寝倒したオッサンをひとり東京まで運んでくれたんです。


でもこのオッサン、とりあえずサラリーマンでもありますので…約束の時間にはピッタリ間に合い、キリッと(うそ)した顔で、そつなく対処(笑)

そんなで…仮面が剥がれ落ちる前に先方を退去し、そのままカローラのイベントに立ち寄りました!

所はメガウェブ。

ネットニュースにもありましたように…50年前のこの時期に発表されたのがカローラKE10 。
発表とほぼ同じくして、海外にも輸出されたことはあまり知られてませんが…今じゃ世界中で知らぬ者は居ないというまでに育ったグローバルカーの生誕50 周年を記念して、今回のイベントが企画されました。

目玉は初代カローラの同乗試乗会。これは先着順とのことでしたから、かなり早くから長蛇の列!? 老若男女…ここにも旧車ブームが伺えますね!?


さて、本日のお目当ては…

表題のとおり
とある方々に「お初にお目にかかりますっ!!」ってご挨拶をすること。



そのお相手とは…「LEN吉さん」であり「はちたっくさん」のおふたり!!!


いゃぁ、今までまだお会いしてなかったんですよね…!?




で、初めてお会いして…いやぁ、良かったです(笑)
(はちたっくさんは、初めてじゃないですけどね!?)




不思議と初めてじゃない気がしましたが、やはりネットのお蔭ですね!

最初はあえて遠くから眺めていたので、明らかに“変なスタッフの一人”に思われてたと思います(笑)が…声を掛けさせていただくと、やっぱりすぐに判っていただけたようで(笑)
いやぁ、良かった良かった。。。


今回はそれ以外にも「カローラ店80’s」の皆さんもいらっしゃって…久しぶりのご挨拶。

・・・ちょっと記憶に薄いようですが、それはお互いさまってことで(笑)

総帥のL○N○嬢がいらっしゃらないってとこが、ちょっと残念ではありますが(号泣)
またお会いしましょうっ!!!




さて、会場内ではこんなものが飾ってありました。

間伐材で作ったKE10。

驚くことに、室内まで・・・


おぉ、なんて再現力なんだぁ!!!!


これで我がセリカ君を作ってくれないかなぁ???なんて、思う次第でありますね…高望みにすぎませんが。。。




そうそう、途中の「開発者トークショー」イベントではステージ上にこんな方がいらっしゃっいまして

知り合いのスタッフに「誰っ?」って聞けば…「吉田由美さんです。」だって(汗)

モーターファン別冊の「○○のすべて」ではかなり以前からお姿を拝見しておりましたが…いやぁ、相変わらずお美しいですねっ!!!
お足が眩しいっ。。。





また会場内では歴代すべてのカローラが展示されてます。








その後、ステージでのトークショーも佳境に入り、会場のお客さんからの質問を、トヨタの開発スタッフが回答するという「質問コーナー」では…
ハチロク乗りの方が代表して「中国でレビンと名乗ってるクルマは邪道だっ!!」のキツイひと言が飛び出し、周りの方々も思わず唸るという名シーンも飛び出しましたっけ。
「まさにそのとおりっ!」って誰しもが賛同されたと思いますよ。



こうして慌ただしくも予定のイベントも終わりに近づき…体力の無さを痛感したオッサンは、ひとり帰路についたのであります。











そうそう、「どの代のカローラが好き?」っていう抽選で、私見事にピンポ~ン!

これ、いただきました。


運を使い果たしたような!?
まぁ、いいかっ!







本日お会い咲いた方々、ありがとうございました!!!末永く今後もよろしくお願いします。







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/22 21:04:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

プリプリ。
.ξさん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2016年10月22日 21:52
こりゃあいいですね〜!
やはり個人的に70系が好きですっ!

新幹線の三列シートで窓側になるとしんどいですね〜。トイレ行くにも気を使いますし。
実は真ん中の席が一番広くていいんですよっ!
コメントへの返答
2016年10月23日 5:59
もちろん、70系が人気一番でしたよ!
よく判っていらっしゃいます、皆さん。

3列シートは…そうなんですか!?
真ん中のシートが一番窮屈そうで…私はいつも敬遠してるんですけど(滝汗)
知りませんでした。。。
2016年10月23日 0:16
「いつもお世話になっております」&「はじめまして」 お目に掛かれて光栄です。
そして、今回のお江戸行脚の理由を知ってビックリ!そうだったんですかー。

「レビン」は2ドア車のスポーティーグレード名なんです。
中国ハイブリッドの「レビン」は4ドア車の車名にしちゃったからダメなんです。
これは、言わずにいられなかった…。
(;^_^)〉
コメントへの返答
2016年10月23日 6:02
今さらながらのご挨拶…うれしゅうございましたっ!
ありがとうございました。
まさかクルマ用の名刺を忘れちゃうという失態をしでかすとは…いまだ後悔しております(滝汗)
せっかく作って準備してたのに…。

あの指摘、まじで気持ちがスカッとしたのは、私だけじゃありませんよ!!!実に鋭い内容で開発陣もタジタジでしたっけ。
邪道発言…記憶に残りましたっ!!!!!

ではまたどこかでお会いいたしましょう。
お疲れ様でした。
2016年10月23日 1:51
「LEN吉さん」と「はちたっくさん」にお会いされたんですね。
86と47は最高ですよね。
カローラ50周年ですので,姉妹車のスプリンターやトレノは関係なかったんですね。
それにしても歴代カローラは,時代を代表する車ですよね。
トヨタの基本があるような気がします。

幸運って続くかもしれませんよ。宝くじを買いましょう!
コメントへの返答
2016年10月23日 6:06
実に有意義な時間を過ごせましたよ、ホント。
どなたかにお会いできるってのはホントうれしいものですからね!!!
スプリンターも欲しかったんですけどね…スペースの都合なのかなぁ???(実は数年遅れなんで、50年以は満たないんですけど)

幸運どころか…家族へのお土産買ったら、値段見間違えてメチャ高いの買っちゃったし、歩き回ったおかげで腰に来ちゃってるし…今の所、トータルで±ゼロです。。。
2016年10月23日 2:45
凄いイベントだったんですね(^^)

はちたっくさん、LEN吉さん、カローラ店80‘sの方々と知っている名車が一堂に会した所も素晴らしいですね。

観に行きたかったなぁ~(^_^;)
コメントへの返答
2016年10月23日 6:08
バツマルさんにとってはおなじみの面々ですが、私にとっては『お初』なんですよ、意外でしょ!?

さすがにセリカで向かおうかと思ったんですけど、東京でもちょっと遠いと思ってしまうほど、最近の我がセリカ君に対する信頼性は…ちょっと微妙になってきてます(汗)

何とかしなきゃ。。。
2016年10月23日 8:41
これは楽しそうなイベント!!
もちろんこのイベントに合わせて
出張入れたってのは・・・
ないしょですよね^^;

でも、飼い主も行きたかったな~
コメントへの返答
2016年10月23日 13:10
あはは…無理矢理です(笑)

なかなかカローラの世界も深いようで…乗り続けてるファンの思いが伝わってきましたよ!
でも全体を通して…スタッフの方が多かったような気がします、トークショーでは(笑)

だってメガウェブって、お客さんのかなりの率を中国人観光客が占めてるようですからね!?
2016年10月23日 9:16
KE10に1票(^_^

直立エンジンが普通でしたが、K型の傾斜したエンジンが特徴的でしたね。
コメントへの返答
2016年10月23日 13:11
そうそう、あの傾斜搭載にもいろんな理由があるんですよ。
知れば知るほど…長谷川龍雄さんの思いがよほど強かったんだと、再認識するに至りましたよ。
2016年10月23日 10:23
お疲れ様です(^-^)。
いやぁ~、行けたのですねぇ~🎵。
羨ましゅう~ございますぅ~😆👍。
行きたかったなぁ~( ̄▽ ̄;)。
コメントへの返答
2016年10月23日 17:12
はいっ、いろんな理由をつけて…行っちゃいました(笑)
2016年10月23日 12:39
なるほど~このイベントがメインだったんですね(笑)

近いのに情報も取っていなかったし、大体が行く時間も無い。
行ってみたいな~

お知り合いに沢山お会い出来て充実した出張でしたね。←ん、そこ?

歴代では70系が一番でしょうね。
車として性能が安定しているし、かといって今の車のように
無味乾燥ではない。
しいて言えば、ホント重箱の隅かもしれませんが、錆対策がいまひとつというかまだそこまで詰めていないというか。

71カローラセダンに乗っていたことがある私は思います。
今お持ちの方々は痛感されているでしょうね。
1300DXでしたが、意外と速いし低速は効くし、燃費は良いし
文句ありませんでしたよ。

ちなみにサイズがセリカLBと全長、全幅がほぼ同じなので
取り回しが楽でした。
やはりカローラまた欲しい。
コメントへの返答
2016年10月23日 17:16
本当なら前夜からそちらに行って、可能なら飲みたかったです。。。

なかなか有意義でしたよ、今回は。やはり皆さんにお会いすることって楽しいですよね!

70、やはりカッコも良いですし、なんと言ってもあのワイドセレクションには驚きましたからね、当時は。
ありとあらゆるボデータイプがあって、いろんなグレードはもちろん、エンジンも多種多様。
そして何より…2T-G ですからね、そりゃ萌えます。

丸目4灯のセダン…最高です!
2016年10月23日 13:26
パブリカ号で車を知り
カローラ号で運転を覚えました
カローラは日本のモーター産業
そのものですよね
でも今はなぜかしら覚えられません(;^_^A
コメントへの返答
2016年10月23日 17:18
今のカローラって、すぐに形がおもいうかばないのは事実ですねぇ。
若かりし日の想い出ってことで…今のことは忘れましょう(笑)
2016年10月23日 17:20
レビンJ、ありました? 笑。
コメントへの返答
2016年10月23日 20:38
言われてみれば、今回は普通のグレードが一台のみ展示してあるだけで…27は一台も無しっ!!!

不思議ですわ、なんとも!?
たくさんあって当たり前ですけどねぇ、普通なら・・・
2016年10月23日 19:14
よかったですね〜‼️

歴代見てみたいです〜‼️
コメントへの返答
2016年10月23日 20:39
はいっ、良かったですよぉ。

トヨタ博物館が歴代のカローラを持ち込んで展示してありましたので…壮観な眺めでしたよ!!!
2016年10月24日 7:54
セリカ生誕50年もこれぐらいしてほしい!
コメントへの返答
2016年10月24日 7:59
そうですよねぇ、全く!!!
でも今は存続しない車名だけに…なかなか誰も手を挙げてくれないように思います。

細々とファンがやるしかないのかなぁ…。
何かやりたい気持ちはありますが。。。

う~ん、どうしましょ???

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation