• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月29日

う~ん、困った・・・。

私のオヤジとオフクロは齢80近いんですが、まだ普通に生活してます。

ただ間違いなく老いは来てるわけで・・・いま揉めてるのが、「免許をいつ返上するか?」ってこと。


うちのオヤジは私と同じように、人から頼まれたらイヤとは言えない性格ゆえ…近々“友人ら”を乗せて長距離のドライブに連れていく役を引き受けたんだとか。

これにはオフクロも、嫁いで出ていった妹も驚いて止めるように言ったそうですが…元から頑固者なオヤジはますます意固地になり、平行線。。。

そこで私のところに電話がきたんです、説得してくれって。



散々、事を荒げておいた挙げ句にそれもないとは思いますが…



さてさて、どうしたもんでしょうか???
困りました。。。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2016/10/29 17:45:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2016年10月29日 18:41
(´・ω・`)
ここのところ高麗ドライバーの事故多発傾向

心中お冊子いたし末m(_ _)m

免許証隠しちゃいましょ(笑)

うちの婆様先日85になりますたが

軽虎未だ現役でつ 
人口少ない村内しか行きませんが(笑)

他人の命預かるとなると・・・・(´・ω・`)???

コメントへの返答
2016年10月29日 22:00
まさにニュースであの事故を見ちゃったものですから、余計に気になりだしたんですよ。
他人事じゃないような。。。

免許証隠しちゃっても、平気で不携帯で乗りそうです(笑)

事故を起こしたことない人だから、余計に自信を持ってるんですよ…だから頑固なんです。。。
2016年10月29日 18:55
お疲れ様です(^-^)。
ご心配なさるお気持ちは、よぉ~く解るのですが、いざ自分に置き換えると・・・、お父様の気持ちを尊重して頂きたいですね(^_^;)。
コメントへの返答
2016年10月29日 22:02
そのとおりでした・・・実はこれで嫁と騒いでいたら、娘がひと言。

「うちのお父さんの将来を見ているようだわ。。。」だって(汗)

DNAは間違いなく私に流れてますからね…(爆)
2016年10月29日 19:25
はじめまして
私も高齢のおやじの運転に
悩まされました
本人が耳が聞こえない溜めやっとこさ
車を降りてくれました
車を降りて電車の旅が
気に入ったので助かりました
事故が起きては仕方がないので
是非一度お話してくださいませ
コメントへの返答
2016年10月29日 22:05
ありがとうございます。
やはり皆さんがいつかは直面する問題なんでしょうね。

うちの場合はまだいたって元気(に見える)だけに、本人は衰えを自覚してないってこと。でも傍から見てりゃ、もう危なっかしくって・・・。
それを指摘すると、向きになって怒るんだそうで…たちが悪いですわ(汗)

電車の旅…それは良いですね。
ただ駅までふらふら自転車で行かれるのも…危なっかしい???
困ったもんです。
2016年10月29日 19:39
一番歳の離れた兄弟が四捨五入すると80なので同じくらいかと思われますが、車の運転は個人差が大きく年齢だけで一概には言えないんですよね。

でかバンさんから客観的に見てどうにも不安があるならお話しされて見たらと思います。ただ頭ごなしに駄目だと言われるとかたくなになられると思いますから難しいところですね、心中お察しいたします。

コメントへの返答
2016年10月29日 22:07
確かに個人差はありますからね…それが一番難しい。。。

加えて衰えを自覚して無くって、認めない(汗)

会社生活をしてた頃は、みんなから「頑固ながんこちゃん」ってあだ名付けられてたって聞きましたし。。。
ハードルは高そうです。
2016年10月29日 19:53
うちの爺様も85ぐらいまで運転してました、信号見落としでバスにドカンと幸いどちらにも怪我をした人が居なくて良かったですが、なかなか運転をやめなかったです、止めてシニアカーを乗ってましたが2年しないうちに逝っちゃいました、

自分自身いつまでも運転したい、爺様より長く生き運転も90ぐらいはしたいが

難しい問題です。
コメントへの返答
2016年10月29日 22:10
信号でドカンですか!?
お互いに怪我が無くってよかったですが、万一他人を巻き込んでたら…って考えると怖いですよね。
でも、周りも結構な高齢者が普通に運転している時代ですから、負けず嫌いなオヤジなら、まずハンドルは握り続けるような気がします。。。

自分のことを考えると…これまた悩みますよね。
いつかは間違いなくやってくる衰え。。。
そもそも真っ先に、目が見えなくなってきてるような(汗)
2016年10月29日 20:20
自覚症状が無いうちは難しいですよね.....
うちは、自身が無くなって運転しなくなりましたよ~

ホントに大丈夫かそうでないのかは単に年齢で判断出来ないですが.....
コメントへの返答
2016年10月29日 22:12
自身が無くなった原因は何だったんでしょうかね???

何かのきっかけがあればいいんですが…そのきっかけが他人を巻き込む事故だったりしたら、もう手遅れなんですよねぇ。。。

年齢だけじゃなく、性格も考慮すると…判断がますます難しくなりました(滝汗)
2016年10月29日 21:49
おじゃまします。
難しい問題ですね。
皆さんが言うように個人差がありますから一概に歳だけでいうのもどうかと思いますが、何かあってからでは遅いですしね。
自分は事故を起こさなくても周りのクルマの流れに合わせられず周りのクルマの事故を誘発しても困りますからね。
気持ちの良い解決法をお伝え出来ず残念です。
コメントへの返答
2016年10月29日 22:14
反射神経と視力、そして判断力…どれを欠かしても運転はできないハズなんですが、視力は勘で誤魔化せるし、反射神経は意外に衰えない。
判断力は…指摘できないんですよね、衰えを。


悩ましいところです、ホント。。。
2016年10月29日 23:17
おやじは、どこも頑固ですね~!
私のところも、70マークIIのリミテッドに乗ってて、そろそろオールドカーのなかまいりかってときに、クラッシュ!
それから、軽トラでそこらをあちこちするだけになりましたが、免許はなかなか手放しまなしませんでした。
やっと去年取り上げましたが、免許証は証明書に使え便利です。
コメントへの返答
2016年10月30日 9:02
クラッシュって…その時は大丈夫だったんですか???

しかしそういった事故を起こせば、トラウマになるんでしょうけど…一度もしてないことが自慢だけに、喜ぶべきか悲しむべきか???

身分証明書としての活用方法はありますからね、これの有無はやはり大きな違いかもしれません。。。
2016年10月30日 7:00
昨今のニュースみてると考えさせられますよね・・・
うちは2人とも返納済み・・・
原付でしたが^^;
まあ、100歩ゆずって
今回が最後でとか・・・
コメントへの返答
2016年10月30日 9:04
日常の足を完全に奪ってしまうことになりますからね、同居ならまだしも別居してますから世話できないし…。

自転車でフラフラさせるのも結構危ないんですよね…高齢者って。。。

「ばかにするなっ!」って言われるでしょうけど…老いを認めたくないのは、オヤジ自身もそうですが私自身も同じなんですよね。
心が痛みます。。。
2016年10月30日 12:15
なかなか悩ましい問題ですね。

我が親父は90ですが、元々車はほとんど運転していないことと
慎重な性格で自分からそろそろ返上しようかと自分から言い出しました。

私も似ているのか慎重なんで、70位がいいところかな~と思ってます。
40を超えてから、自分でも運転がへたくそになってきているのがわかりましたから。
峠で速い車を追いかければ一発で自覚できます。
コメントへの返答
2016年10月31日 7:53
ご自分から返上を…というのは、実に羨ましいことです。
でもそれほど自動車へ固執する必要のない生活環境ならば、それほどご本人への影響はないんでしょうね。

自分の衰え…私も夜の道はすっかり怖くなってきてますね。ライトが暗いのが原因じゃなく、やはり視力に問題が出てきてる気がしてならないんですよ。。。
だからドンドン追い越されて…走るシケインですわ(汗)
昔はそうじゃなかったのに。。。
2016年10月30日 22:13
そのうち我が家でも起こりうる問題・・・

最近親父の運転でブレーキの遅さに皆が冷や冷やもんで、気をつける様に言ううのですが自覚が無いみたい・・・

だけどここ最近老人の事故が多いので、自分でも『そろそろかな』とは思ってるみたいです。
ただそうなると、天気の良い日にちょっとドライブにって出来ないので可哀想。。

まずは自動車学校で高齢者交通教室を受けてもらって、今の自己の身体機能の低下を自覚してもらうってのはどうでしょう?
コメントへの返答
2016年10月31日 7:56
最近の高齢者の事故を“我が事のように”感じてくれりゃいいんですが、それを認めないのが頑固者なんですよね(汗)

そもそも車の運転が好きなことに加え、どこへ行くにも便利だってことが昔から身体に染みついているので…今さら自転車には戻れないみたい。。。

高齢者講習…確かにアリですね。
勧めてみます!!

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation