• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月02日

好奇心ゆえの…無駄なこと。 (その1)

好奇心ゆえの…無駄なこと。 (その1) たった一本のベルトが切れただけで、“ゴミ”になっちゃったプリンター複合機。

まぁ、すでに10年モノでしたから、修理はきっぱり諦めたことは先日のブログ(9月21日)でもお話したとおりですね。


で、嫁からは「早く処分してきて!」って言われてましたが…この大きさでは「不燃物のゴミ袋」には入らないっ(汗)
なので、ちょっと置きっぱなしにしてたら…やっぱり怒られちゃった。。。



で、考えた。


「不要なゴミ引き取ります」というカンバンのもと、空き地にずっと店を広げてる“怪しげな所”に持ち込もうと考えましたが…やっぱり怪しい(笑)


なので、普通にゴミ袋に詰め込むことにしました。。。


でももちろんそのままじゃ入りません。
やはりばらさなきゃ…って考えた途端、無意識のうちに工具箱持ってました、私(爆)








で、迷わずさっそく解体ショーの開始です!!

まずは上面のスキャナー部分から。


この機種には“フィルムスキャナー”なんていう機能もありましたから…この蓋の部分には発光部が格納されてます。
だからどうやって光らせてるのか…を見たくなって、まずはコイツを摘出。


白いアクリル板の中にセットされてる細い管って「冷陰極管」って言うんだそうです。
パソコン等のバックライトによく使われている(いた?)モノだそうで…いわゆる蛍光灯みたいなもの!?
後で何かに使えるかなぁ…って思い、まずは確保っ(笑)





次はスキャナー本体をバラスと…読み取りユニットが出てきました。

この黒い箱が発光しながらじ~っと動いてきて読み取るんですが…どうなってるんだぁ???

ってことでこいつも開くと…

まず出てきたのが、レンズとセンサーの部品???

傾けたらポロっと転がり落ちたこのレンズが…なかなか面白いっ!

覗き込めば…結構な倍率の虫眼鏡になりますね(笑)


また、こんな棒状の鏡も多数出てきて…

これらが光をうまく反射させてセンサーまで画像を送り届けるんでしょうね!?なかなか面白いっ。


よってこの部分の収穫物は…


冷陰極管と鏡、レンズと読み取りセンサー等…これらです(笑)





あとで使えるわけないのに…ついつい捨てられないんですよね。


こうしてしばらく楽しみましたので…しつこいくらいにこの場で紹介いたします
。。。

はたして…そんなブログに意味があるのか!?





ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2016/11/02 16:16:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

定期検診日
Nori-さん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

この記事へのコメント

2016年11月2日 16:41
魚眼レンズ 
NAVIのバックカメラに仕込んでみてわ(。´・ω・)?

棒鏡もアンダーな部分に仕込んで
あんなものや こんなものを反射させて
みませうヾ(≧▽≦)ノ
コメントへの返答
2016年11月2日 20:35
あんなことやこんなこと…妄想するだけで萌えますね(笑)

ってことは、これからの「セリカの車窓から」シリーズは一気にヒートアップしそうですね!?

うそうそ・・・。
2016年11月2日 18:35
お疲れさまです♪

私もゴミ袋に入らないので、分解しました。
センサとかレンズ回りは、バラしていて楽しかったです♪

何かに使えそうな部品が多いのに、
何にも使えないのですよね(汗)
コメントへの返答
2016年11月2日 20:36
そのとおりでして…使えそうで使えない。
使い方が判らないものばかりになりました(汗)

そして気が付いたんです。
分解すると…かえって嵩張る!?
困ったもんです。。。
2016年11月2日 19:01
こんな時、ネジだけはすべて保存しておく私は変人?
コメントへの返答
2016年11月2日 20:37
ネジとバネは定番ですよ。
でも…きっと使えやしません、クルマには(笑)
2016年11月2日 19:32
うひゃっ!!
そ~やって貯めた、おもちゃ箱
家にもあります^^;
ネジだけ貯めた瓶詰めなんかは・・・
年に数回役立ちますw
コメントへの返答
2016年11月2日 20:39
ネジの瓶詰…たっぷりありますが、きっと出番は少ないんでしょうね。
なんたって小さいうえにピッチが合わない。

クルマには使えないモノばかりなんですからね。。。

役に立つようには思えない・・・けど、捨てられないんですよね(汗)
2016年11月2日 19:43
お疲れ様です(^-^)。
解体ショー、好きですねぇ~😌🎵。
これだけお好きでしたら、マグロもいけちゃうじゃないでしょうかぁ~(爆)‼。
コメントへの返答
2016年11月2日 20:41
好きですよ、こういうの。
ひとつずつ脱がしていく快感は…最終的なすっぽんぽんを連想させてくれますから!?

はいっ、変態ですね…私(爆)


魚をさばくのは…マジで無理ですよ。。。
2016年11月2日 21:13
こんばんは。うちにあったプリンターだぁ。懐かしい・・・。ちなみにうちのは新品と引き換えにエ◯ィオンに引き取られていきました。あ、エ◯ィオンは西日本だけでしたっけ?
コメントへの返答
2016年11月2日 21:56
そうでしたか!?
引き取りサービス…うちは無かったですよ、エディオンなのに(汗)

引き取られたら資源として再活用されるはずですから、安心ですよね。
私みたいにばらしちゃうと…どうなんでしょうね???
2016年11月2日 22:58
さすがでかバンさん,私だったらただバラスだけなのに,使える物だけ保管されたんですね。

この虫眼鏡は文字や画像など正確に読み込むための物ですから相当精度良いかもしれませんね。
使えますね。
コメントへの返答
2016年11月3日 19:51
いえいえ、結局はばらすだけばらして、取れる部品は残したものの…結局ゴミになりますよ、使い方分からないんだもん。

嫁にも怒られそうです(滝汗)
2016年11月3日 7:11
この好奇心がステキです。
一枚一枚脱がして核心部分に迫る、期待と背徳感の交錯するワクワク。
やーらしぃ~、オジサマ!?
(;^_^)〉
コメントへの返答
2016年11月3日 19:54
袋とじを少しずつ開くときの高揚感…と言いましょうか、もう堪らんですよ。

あるいは一枚ずつ脱がせていく…あっ、私キャベツ好きですから、このパリパリした音がそそるんですよ(笑)
2016年11月3日 19:01
これは共感できます。
というか、私も同じです。
こういう時じゃないと中を見ることは出来ないですもんね。
使えそうなパーツを取っておくのも同じですね~(笑)
確実に残すのはビス、ナット類。
有って困らないですからね。

私はさらにひどくて、燃えないゴミで出すためにさらに小さくします。
金ノコ、ドリル、ディスクグラインダーを駆使します。

自分でもこれはひどいなと思ったのは、スクーターのマフラーを
小さくバラして、数回に分割しながら燃えないゴミで出しちゃったこと(笑)
コメントへの返答
2016年11月3日 19:57
細かく切断、いえいえ、私ももちろんやりますよ。
最近は切れ味の良いノコギリも売ってますからね…なかなか楽しいです。
とは言え、短期な私は、ちょっとだけ切り込み入れて、あとは踏んづけて破壊してます(笑)
ストレス発散出来ますからね。

部品、はたしていつ使うんだろう…って考えちゃいますけど(滝汗)

プロフィール

「@AA63 toku さん、ええ〜っ、何始めるんですか??
モデリスタ、一時は生産が全く間に合ってない…って、最近までホームページでお詫びの文面が出てたんですけど??」
何シテル?   08/01 19:24
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation