• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月28日

これじゃ、どんどん怠けちゃうんでは? あるいは…退化か??

これじゃ、どんどん怠けちゃうんでは? あるいは…退化か?? うちのクルマを修理に出してる間、代わりに使うことになったのがアクアのレンタカー。

ハイブリッド…実はうちの嫁、初めての運転体験なんだそうで、その静かさに驚いてます(笑)
それよりももっと驚いたことがあったそうです。

「信号でうっかりしてると、前の車が発進したのに気が付かず慌てることがあるんだけど…このクルマってそれをピッていう音で知らせてくれるんだよ!」だって。

知らなかった。。。



で、ただのハイブリッドが売りのクルマだと思っていたこのアクアをちょっと調べてみたら…セーフティセンス”C”ってのを搭載してました。
これ、スバルアイサイトのトヨタ版だって思ってましたが、いやいやもっとすごそう?!



まず先ほどの“ピッ”ってのは、「先行車発進告知」機能っていうそうですが、これはこのセーフティセンスってシステムの「レーザーレーダー&単眼カメラ」を搭載してるからできた機能だそうです。
つまり、前にぶつからないよう常に前を見てる目があるからこそ、車間が開いちゃったことを検知できるんですよね。
でもあくまでこれは付帯機能っていう位置づけであって、やはりシステムの本髄は…安全機能。


んじゃ、さっそく体験してみました!!

スイッチはステアリングポストの右下。




そのまずひとつ目が…右端の大きなマークの機能。
「オートマチック・ハイビーム」

これは読んで字のごとく、時速40キロを超えると通常はハイビームになってて、対向車等が居るとロービームに切り替えるってもの。

でも心配なのが、「前を走るクルマが居た場合って眩しく思われないかなぁ?!」ってこと。
我がセリカでも、後ろから走ってくる車のライトって結構眩しいですもんね。乗用車ならまだしも、車高の高いSUVだと、ますます感じるモノですよね!!

でもご安心。
こいつ、前を走るクルマのテールランプをしっかりと感知してくれましたから、街中じゃ滅多にハイビームにならない(笑)
でも・・・なんか「手持ち無沙汰」な感じは、落ち着きませんね。。。







次、左上は「レーンデパーチャー・アラート」。
車線逸脱を警告してくれるんだそうで、さっそくスイッチオンっ!

時速50キロを超えると、検知するんだそうで…ワザと車線を越えようとすると、確かに“ピーッ”だって。
さすがにステアリングの操舵を自動で修正するようなところまでは、このアクアレベルではしてませんが…うっかりミスを防ぐ分には有効なようですね。
面白くってワザとフラフラj走って、ピーピー鳴らしてたら…後ろに乗ってた娘に怒られました。
「気持ち悪くなるからまっすぐ走れ!」って(笑)

でも…前をしっかり見て走るってのは基本中の基本、運転するモノとして当たり前の行動じゃないの???それをサポートしちゃうってことは、逆によそ見を許すことにならないかなぁ???なんて、ちょっとへそ曲がりな私は思っちゃうわけなんですよ。。。







で、最後は左下のスイッチ。
「プリクラッシュ・セーフティシステム(略してプリクラ)」
(もちろんこのスイッチは“機能のキャンセル用”でして、通常はずっと検知しております!!!)

いわゆる“ぶつからないクルマ”なわけですから、さすがにこいつだけは実際に試すわけにもいかず…だから効果は分かりません!
でも、「衝突の回避あるいは軽減」を目指したものですからね、きっとありがたい装備なんでしょう!?

でも、これも…自分の身は自分で守れよ!って言いたくなりますよね。

何もかもクルマ任せにしちゃうってのは、ありがたくもアリ、うれしくも無かったりして・・・!?







こうして見ると、運転はますます“楽な方向”に向かってますね。
何も頭を使わなくっても、安全に走れちゃう!?
だから誰でもが運転できるってのが、これからの高齢化の時代にはますます喜ばれるんでしょうし、望まれてるんでしょうね。
で、ゆくゆくは完全自動運転に繋がる技術だってのも、間違いないでしょう。


でも…「運転する車」から「乗せられる車」に間違いなく移行しているのは、なんとも悲しく思えます。
ついでに、インパネがにぎやかなことにぎやかなこと(笑)











それにしても、めちゃ気になったのが…カメラやセンサーのデカいことデカいこと。

ルームミラーに隠れるんですが…そのミラーに隠れない上の部分はやはり邪魔っ(汗)

でも今の時代、これが精いっぱいなんでしょうね!?







そうして、昨日無事に返却してきましたよ、レンタカー。

で、返却する際に気を付けなきゃいけないことを少しだけ書きますと。。。
①ナビの履歴を消すこと。
②登録地点(もちろん自宅も)も消去すること。
そして…

③CDを突っ込んだままにしないことっ!!


はいっ、今回借りてたレンタカーには…残ってましたよ、前に借りてた人のモノであろうCDが(笑)
Sugar Ray(シュガーレイ)っていうアメリカンなロックシンガーのアルバムでしたが…さすがに私の趣味じゃなかったんで、そのまま聞かずに終わりましたけどね。。。


皆さん、お気を付けを~っ。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/28 15:48:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3㌧車。
.ξさん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

連休前の⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2016年11月28日 16:32
トヨタの『セーフティセンス”C”』は、ちょうどスバルの『アイサイトVer.2』と『アイサイトVer.3』の中間的ぐらいの機能を有します。

『アイサイトVer.2』だと車線逸脱警報ですが、『アイサイトVer.3』になると、アクティブレーンキープと車線逸脱抑制機能となり、これに全車速従機能付きクルーズコントロールが加わって、同一車線内ではほぼ自動運転状態になります。スバルは日産のように自動運転とは称していませんが、実際の機能は日産を上回るようです。

小生の「クロスオーバー7」は車両基本設計が古いので『アイサイトVer.2』です、が、車線逸脱警報と先行車発進お知らせは付いています。

これに比べAE86は5速MTのオールマニュアル車ですから、乗り換えたときのギャップは大きいですが、どちらもハンドル握ればそれなりの乗り方になりますねー。<(;^^)
コメントへの返答
2016年11月28日 21:23
アイサイトのぶつからないクルマって表現はホント上手かったですよね。 今の時代、同じような機能を各メーカーが出し始めましたが、やはりアイサイトってのが代名詞になってますもんね。

確かに楽ではありますが、ずっと乗らずに他のクルマとチョコチョコと入れ替える人にとっては…そのうちこんがらがってくるんではないかと?
やはり意識して緊張をもって乗らないといけませんね!!!
2016年11月28日 17:19
便利な道具の開発者はすごいっ!
いつも関心しちゃいます。
それを使う人間に問題あるって…
とっても残念に思います。
コメントへの返答
2016年11月28日 21:25
でもこういうのって、絶対に取説読まなきゃわからないんですよ。
私も実は気が付かなかったですからね、最初は。

で、乗り始めると、今度は頭使うんで…疲れちゃったりします(笑)

要は…おっさんには大変だと。。。
2016年11月28日 17:52
うちのアクアまさにこれです
最新の装備が多いのでキャンセル出来る物はキャンセルしながら乗ってます。
今からボケ防止しております♪
まだお世話になってない装備も沢山・・・宝の持ち腐れか???(笑)
コメントへの返答
2016年11月28日 21:27
確かそちらのは、もっと豪華な液晶表示のフルオプション仕様だったような。。。

クルマもスマホと同じように…使い切れないとは!?
時代は変わりました。。。

ボケ防止とは…若モンが何言ってるの(笑)
2016年11月28日 18:34
うッう~ん、すごいです
セリカなら前が行っちゃったら、おっ早いね
車線を外れたら腕力が落ちてるかな
ハイビーム・ロービームは気分次第
アクアの安全機能・・いいです

コメントへの返答
2016年11月28日 21:30
だから乗り換えた途端、悲しくなりました(笑)ヘッドライトの暗さに。。。

やはりたまにはレンタカー借りて、最新技術に触れておかなきゃ…老けこみそうです!?
2016年11月28日 19:41
レンタカーは当て逃げも自己責任と聞いてからは
代車でもあまり乗りませんでした(^_^;)
コメントへの返答
2016年11月28日 21:31
あれまっ、そうなの???
それ知ってたら、怖くて乗れませんねぇ。。。

とは言え、うちの方は田舎なので…大丈夫ですけどね(笑)
2016年11月28日 19:46
フロントガラスのど真ん中に
こんなデカい邪魔者付いてるんですね!
これで、ガラスにヒビでも入ったら
厄介ですよね^^;
コメントへの返答
2016年11月28日 21:33
確かに…ガラスの交換ってどうやるんだろう???
バキバキに割れちゃって、このセンサー部分も落っこちちゃったら…修理代がメチャメチャ高いんでしょうね(滝汗)

でも、普通はこんなこと心配しないんでしょうけど???
あっ、この装置が付いていると、保険料も割安になるそうですよ。
どっちがお得なのかなぁ???
2016年11月28日 20:07
車も前使用者のログが残りやすいわけですね。
我々の車ならそんな心配ありませんね(笑)
今は意外なところに気を配らないといけませんね。
コメントへの返答
2016年11月28日 21:35
そうなんですよね。
ナビはクセモノですからね…個人情報が丸見えなんです(汗)

それに、車内に変なモノ置き忘れちゃうのもやばいですよ。郵便物やクレジットカード払いのレシート、そして・・エロ本(うそっ)
2016年11月28日 21:03
今、自動運転が流行り始めていますが、まだまだ半自動なんですよね。宣伝では自動を強調していますが。半オートの運転で、急な操作が必要になった時に、人間の反応は急にはできないから、さらに事故が増えそうな気がするんですよね。(^_^;)
コメントへの返答
2016年11月28日 21:37
まだまだ全自動じゃありませんからね、「運転支援」って言ってるかと思います。
でも、ちょっと前から見りゃ、十分に自動ですよね。

でもこうして…運転する楽しみが全く無くなっちゃうクルマが増えてくると、つまらない世界になりそうですね。。。

私は自動化…うれしくないですっ!!!
2016年11月28日 21:48
私もレンタカーはよく乗りますが、この装備の付いている車は数回しか無いですが、お年寄りに役にたつかは?です
アラームに気が付かないかも?何で鳴るんだみたいな...
でも危険を察して車側が対処してくれるのは頼もしいですけどね!
コメントへの返答
2016年11月28日 22:22
そうすお、いろんな音がそこらじゅうで鳴ってるから…もう分けわからなくなる可能性は非常に大きいですよね。
一応、インパネにも表示はされるんですが…そこを見てたんじゃ危ないですしね。

やはりさりげなくクルマが助けてくれる…っていうのがお年寄りには必要なんでしょうね。


私にはいりませんっ(笑)
2016年11月28日 22:56
アクアは凄い機能が付いてますね。

まず,「先行車発進告知」機能って驚きです。
ヴェゼルには,例の前に追突しそうな時に止まってくれる機能はありますが,前が発進しようが教えてくれません(笑)

でも追突機能はためし済みです。
っていいますか,信号が青になり,前に進もうとした時に,前の車が停まったままでいる時がたまたまありまして,そのときに,ガガガッて,前に進まなくなりました。(汗)

ヘッドライトのHiとLoを切り替えてくれるのは,いいですね。
セリカのヘッドライトがHiの時に点灯する青いライトが切れているので,これが欲しいです(そんなの無理か~!,メーターパネル開けてこまめに替えます(笑))
コメントへの返答
2016年11月29日 5:48
先行車発進告知…これはまったくのノーマーク。
ですので、最初は「何々っ?」って焦ったんですが、なるほど納得!! いやぁ、意外に便利ですよ。

追突は…そりゃ頼もしいですね。
それが無きゃヴェゼルも今頃…そして、奥様の機嫌も今頃…(滝汗)

ハイビームインジケーター…断線ですか???
早めの交換が大切ですよ!
頑張ってくださいませ。
2016年11月28日 23:23
なんか車に乗せられている気がしますね。
自動車ってくらいだから自動化を見差しているんでしょう。自分でコントロール出来ないのなら後ろに乗って行き先告げれば目的地まで、タクシーみたい(^_^

私的には足が弱ってクラッチ踏めなくなったらオートクラッチは欲しいです。でも反応の遅いオートマはできれば乗りたくありません(笑

ファントゥードライブ・アゲインですよ!!
コメントへの返答
2016年11月29日 5:53
いわゆる自動運転を目指す途中の状態が今なんでしょうね。
運転して楽しむクルマとは真逆の方向に走ってる感がありますが…確かに高齢化社会ではこれも一つの理想の形なんでしょうね。

でもそれとは逆の形も求める人は“少しではありますが”あるハズ!!!
残して欲しいもんですよね、こういうの。

オートクラッチ…これならちょっとした改造でイケるんではないでしょうか???昔からありますからねっ。
足腰の衰え…うわっ、現実的な悩みです(汗)

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation