• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月30日

やっぱり使えない!?

…と思わず悪態をつきたくなるのが、最近始まった“新しいラジオ i-dio”。
専用チューナーを使って受信し、それをスマホのWi-Fiで転送して聞く方式。
ここ中部では、7月から運用開始とのことで、さっそくチューナーを手に入れて試したものの…自宅じゃ受信できない(エリア外?)ってことにショックを感じ、しばらく放置していたんですが


よく考えりゃ会社がエリア内ってことに気が付いて、ちょくちょく会社で試していたんです。

結果から言えば…聞こえる時は良く聞こえます。


…が、この「聞こえる時は…」ってのがクセモノ!?
実は聞くことができるまで、結構時間が掛かるんですよ(汗)
スイッチポンですぐに放送が聞こえる…ってわけ無いんで、これがもう腹立っちゃう。。。




状況はこんな感じです。


まずはチューナーのスイッチを入れます。。。


で、スマホのアプリを立ち上げます。


と、さっそく最初の洗礼を受けることになります(笑)



ほれ、意外に早くエラーメッセージが出てきてます。

ありゃりゃ…ダメなんだ。。。
なのですぐに「リトライ」するも…ダメ。




なので、残る選択肢の「Wi-Fi 設定」を選ぶと




Wi-Fiチューナーが見つからない!?だって。

でもその後、しばらくしてこんな画面が出ます。



「おぉ、接続したぞお!」
(一部、ナンバー消してます。)

ところがこのあと…




なんやねんっ!?
なんか繋がっとるぞぉ…って、おめえさんしかおらへんやろっ!
って、まずは突っ込む(笑)




で、ローラちゃん並みに「オッケーぃ!」って押したら




やっとやる気になってくれた。


…のも束の間




ずっと「チューニング中~っ」だって。
右上の時間を見ていただくとわかるように、ここまでですでに7分が経過(滝汗)







でもこのままラチがあかないので…
最初の“設定メニュー”を開いて



ここから受信環境の確認をしようと思います。





最初の登録画面を見て
受信エリアを確認しようと


最下段の「利用可能エリアについて」ってボタンを押すと、果たして私のいる場所がエリア内なのかどうか?は知ることが出来るんです。

と…出てきたのは



あはは…もう笑うしかないでしょ!?



ここまでやってるうちに早10分経ちますので…






断念(滝汗)







いったいどうなってるのかなぁ、これ???

早く繋がることも、2度ほどあったんですけどね…偶然だったのかなぁ???



先行き不安なi-dio 君でした!!
以上。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/30 17:16:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

セルシオ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2016年11月30日 17:47
そのチューナー君は窓際族なんです。
窓際に席替えすれば仕事してくれますよ?
コメントへの返答
2016年11月30日 22:05
え~っ、そうなんですか???
そんな…まるで“お友達”みたい(爆)

でも日向ぼっこしながら…きっと寝ちゃ運じゃないかなぁ???
結局仕事せず!?
2016年11月30日 21:18
子供の科学で組み立て方を解説していたゲルマニウムラジオや鉱石ラジオって、電池が無くても聞けたわけです。
そう考えると、こうしたデジタル機器って規定のルールを外れたら全く融通利かず、機能しないもんなんですねー。
〈(;^_^)
コメントへの返答
2016年11月30日 22:10
そういえば…電気喰いだわ、これも(汗)

非常時には“手回し発電器”ってのが必要不可欠って言われますが、よく考えりゃ、電気を必要とする小物ばかりなんですよね。。。

やはり昔の生活が一番…エコだわっ。
って、絶対に戻れないですけどね(笑)
2016年11月30日 21:40
人柱ですね。実験させられている感じですね。(^_^;)
コメントへの返答
2016年11月30日 22:13
このチューナー…本来なら有料で買うものなんですよ!!!
だからもし買っちゃってたら、今頃暴れてるかもしれません。

良かった、無料のモニター枠に応募しておいて。

でもこれじゃ、モニターも何もできませんっ!?
2016年11月30日 22:10
えーと、原点に帰って確認ですがパケット通信無しでラジオが聴ける。ただしサービスエリアに限るでしたよね(笑

パケット通信でも聴けるけど、それパケホーダイとかで無いと有料放送になってしまうので嫌ですよね。

私は RADIKO を時々使ってますが便利ですよ(^_^
ただし聴きたい放送局があればですけどね(笑
コメントへの返答
2016年11月30日 22:15
そのとおりでして、インターネット経由でも聴けるようになったのは最近のことでして、それじゃパケット代が掛かります。
そんなんじゃ意味ありませんからね…あくまでこのチューナーを使えば無料なんです!!!

でもこれじゃ…放送を聴くまでに10分以上も掛かるから、まったく魅力を感じませんっ!!!
どうなっちゃってるんだろう、これ????
2016年11月30日 22:23
接続に10分もかかると休み時間がなくなっちゃいそうですよね。
繋がるまでに時間がかかるんでしょうか?

家はパソコンも繋がりにくくなりますが,そのときは,すぐに再起動させますと,すぐに繋がる時もあります。
機械も気まぐれだなあって感じる時もありますが,この辺は持ち主(私)に似てます。
コメントへの返答
2016年11月30日 23:13
ホント、呆れちゃうほどののんびり屋さんですよ!?

再起動するんですが、それでもダメな時は全然ダメなんですよねぇ。。。

スマホも私も…きっと短気だからいけないのかなぁ?
あと1時間くらいはじっと待たなきゃ!?
人間が試されてるのかも(滝汗)
2016年11月30日 22:31
んんんんんんん~~~~~~


南野事だか全く分かんなぁ~い(笑)
\(//∇//)\
コメントへの返答
2016年11月30日 23:14
あはは…地域が限定されてるんで(滝汗)

いつかは全国的に広がると思いますけどね…今のままじゃ、広がる前に消えちゃうかも???

行く末は…わかんなぁ~い(笑)
2016年11月30日 22:59
やっぱアナログが1番ですヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2016年11月30日 23:16
ラジオのアナログと言えば…ダイヤルクルクル回してエアチェックする時代がいちばんだったような!?

最近のこと…ですよねぇ、あれって???
2016年11月30日 23:04
radikoとはだいぶ違うんですかね?
コメントへの返答
2016年11月30日 23:17
インターネット経由じゃないんですよ、これ。
地上波アナログ放送が消えた後の周波数帯で放送するラジオなんだって。。。

だから何っ?って感じですけど(笑)
2016年11月30日 23:48
このてはワタクシわかりませんが、こんなに時間掛かるなら普通のラジオを普通に聴いた方が早いですね。
やはりアナログの勝ちかな(笑)

車もEFIと違ってキャブなら調子悪くても止まることはあまり無いですもんね。
EFIはコンピューターがいったらうんともすんとも言いませんよ(経験済み)
コメントへの返答
2016年12月1日 6:08
こいつの“売り”は高音質なんですよ、オリジナルの放送番組ですし。
でも…普通のラジオ番組聞くのとどういう違いがあるかと言えば、何でしょうかねぇ??

やはりアナログの勝利!!!

うん、確かにそれは判りますよ(笑)
電子制御品は…お手上げですからね。
2016年12月1日 5:36
このⅰ-dioって・・・

おいくらするんですか~

興味があります!
コメントへの返答
2016年12月1日 6:11
詳しくはこちらを ⇒ http://www.i-dio.jp/

車載用のチューナーも出たようですが…やはり地域限定ですからね、クルマじゃ聞いててもすぐに圏外になりそうです!?

普通のチューナーって、まだ無料で配ってないかなぁ??? ちょっとサイトを覗いて見てくださいませ!!!

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation