• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月26日

やっぱりダメだった・・・しっぽの修理(泣)

先日、キツネ様のしっぽ固定金具の折損個所を、金属パテで固めた


んですが…やはりダメでしたね。

とにかく路面の振動がまともに来ちゃう箇所です(サスペンションは無いものですから…)ので、少しずつ爆音が聞こえ始めたと思ってたら、やっぱり見事に破断しちゃってました。


それどころか、走ってる振動で合わせ面が削れちゃって…もうまったく切断面が合わなくなっちゃってます(汗)


もうこうなると、溶接も大変なんでしょうね。
どこかにお願いしたいんですが…これじゃ無理でしょう!?

ってことで、こいつの再生はあっさり諦めて…別の手を考えます。

それがコレ。


汎用の工作板。
ほどほどに加工がしやすいものと言ったら、これしか思い浮かびませんでした。
若干強度に不安がありますが(汗)


これを上手いこと使って、しっぽを持ち上げる形で固定出来りゃ、あのステーは不要になりますからね。







とはいえ、まずはこのしっぽとエキマニの結合個所の補修は避けては通れません。

だって…廃棄が漏れてる箇所はココなんですからね。
先日突っ込んだ接続用のパイプも気になるし…。

と、二重に重ねたパイプのアウター側はチャンバーにくっついてましたが、

インナー側は…落っこちちゃってる。。。



しかも先回はまだくっついてたフランジ部分は完全に…パックリ割れちゃって分離しちゃってる!?


まぁ、これは仕方ないっ。
再び何らかの手を使って固めてやろうか…ってことで、取り出したのがコレ。


これを使って、分離しちゃったフランジを再び固めて…


あとは、これをギュっと押さえつつ、先ほどの汎用ステーをクネクネ曲げて形を無理無理合わせて…


固定っ!!!








あっ、車体のカバーを忘れてましたので…ステーを貫通させる穴をカッターナイフで広げて、再び組み直して…おしまいっ。





さて、今度は何日間もつかなぁ???


しかし…もうボロボロですねぇ、これは。。。
補修にも、そろそろ限界を感じつつあります(汗)






とりあえず今朝の通勤時には、問題なく走れましたから…少しは効果あったようです!
ブログ一覧 | ロードフォックス | 日記
Posted at 2016/11/26 12:52:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は東北電力の鉄塔と中津川と岩手山
Wゆうパパさん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

春の星座🎶
Kenonesさん

この記事へのコメント

2016年11月26日 13:16
100vの半自動貸しましょうか
コメントへの返答
2016年11月26日 21:55
あはは…借りたところで、使えませんっ(汗)
2016年11月26日 14:19
社外のチャンバーにすれば軽量化も
兼ねて・・・出てるかわかりませんが
(。´・ω・)?
コメントへの返答
2016年11月26日 21:57
ずいぶん前にヤフオクで出てたんですが…キツネ様の特徴あるしっぽが、猫がビックリした時の様なまっすぐなしっぽになっちゃう様でしたので、見合わせたんですよ。。。

まぁ、その場合は「ROAD CAT」って名前にすりゃいいんですけどね!?
2016年11月26日 16:44
千切れてしまった穴の位置に短い汎用ステーを付けて元のプレートに穴を開けて使えばそこそこ強度が出たのでは?

フランジは表面の腐食も有るし熱と振動があるので耐久性の確保は難しいですよね~
コメントへの返答
2016年11月26日 21:59
たしかにそうですね。
でも新たな穴をあけてみても、きっと振動によってすぐに割れちゃうんじゃないかなぁ???

なんて…本当はめんどくさいんです。。。


フランジは、もうお手上げ。
でもパイプを内側に差し込んだことは大正解だったようですよ!!!
2016年11月26日 19:48
うわ~満身創痍ですね~
でもなんかワタシまで愛着が湧いてきましたよ(笑)

マフラーはもうプロに任せてはいかがでしょう?
コメントへの返答
2016年11月26日 22:06
こうなったらとことん可愛がってあげますよ。

いろんな方法を試してみたいと思います!!!
マフラーは、同じようにフランジが割れ掛かってるのがあと2つありますので、それをもとに、再度作戦変更してみますね。

今回の経験は無駄にしない…つもりです。覚えていれば。。。
2016年11月26日 21:22
もうプロに任せた方が・・・・
コメントへの返答
2016年11月26日 22:07
かえって燃えてきましたぁ(笑)

なんて…どうしましょ???

溶接出来りゃ、問題は解決するんですけどね。悔しい。。。
2016年11月27日 8:00
もう、ここまで来たら後には引けませんね^^;
フランジは針金外側からグルグル巻きの上にパテとかいかがでしょうか?
あと、マフラーのステー2本は横に繋ぐ1本を入れないと・・・
マフラー自体を横に広げる応力がかかりそうです。
あ!!もう、次の修理のこと書いちゃった^^;
コメントへの返答
2016年11月27日 18:42
グルグル巻きはやりたいんですけど、構造上それやっちゃうと、もうチャンバーが取り外せなくなるんですよ。
だからできません(汗)

横繋ぐやつは…手持ちの板が無くって。。。
まぁ、どうでしょうかねぇ???
このステーが割れても、すぐに同じ板で作れますからね…手間掛けなくてもイイかなぁ!?
2016年11月27日 11:35
やっぱり振動のあるところは,パテでは難しいんですね。
でも,このステーでバッチリですよね。
ボルトでしっかり止めてあるので,大丈夫ですね。

フランジの部分は熱がかかるので,材料に悩みますね。
コメントへの返答
2016年11月27日 18:51
見た目ほどの自信はありませんが(笑)

まぁ、なんとかなってますよ、たぶん。大丈夫…なのかなぁ???

フランジはホント、お手上げですので、軽症のスペアの方を今後は大事に直していきたいと思いますよ。
直せれば…のお話ですけど(汗)

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation