• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月07日

直っちまうもんだねぇ。

いやぁ、この場合は“治る”の方かなぁ、漢字で表すと。

はいっ、以前ブログで恥ずかしげもなく公開した“右頬骨”付近の怪我。あの時は見事にスッ転んで、両足、右腕、右耳(付近)と言う…まるジェミー・ソマーズがダイビング中の事故で負傷したのと同じような箇所ばかりを擦り剥いたンでしたっけ。
あはは…そのままバイオニック手術受けときゃ良かったかなぁ(⬅わからない人にはわかりません!)

で、流血状態でうちに帰って施した処置は…水で洗い流して“滅菌パッド”貼っただけ。


ちょっと前までは、オキシドールで消毒して、あの泡々が出なくなるまでグッと我慢(ホントは違うそうですが…)して、そして傷口保護の為にバンドエイドを貼る…と言うのが定番でしたよね。


それが今は違うんだそうですよ。
滅菌パッドを貼って傷口を保護するのは同じなんですが、実はそれ以外にも“自然治癒力”を発揮させるのが目的なんだそうですよ、これを貼る意味は。

なんでも乾かしてはいけないンだそうです。
バンドエイドだとすぐに傷口が乾いちゃってカサブタが出来ちゃいます…が、これでは傷跡がクッキリと残るんだそうです…。
確かに昔の怪我の痕って、結構残ってますよね。

ところが滅菌パッド貼った場合は、表面が乾かない(ほど厚いんです)ので、ずっとジクジクと体液が出てきて、それで傷口を治していくんだとか!!つまり自己治癒ってヤツですね。



今回初めて使いましたが…おかげでキレイさっぱり治りました、左膝を除いて。。。

傷跡もほとんどわからなくなりましたので…これには本人以上に家族がビックリして、放った言葉が…「おっさんでもまだ治せるだけの生命力が有ったんだ!?」だって(汗)
(左膝だけは傷が深かったんで、あともう少し掛かりそうですが…思ったよりも傷も小さくなってました!)




と言うわけで、恥ずかしい“スッテンコロリン”事件も、すっかり忘却の彼方です(笑)





あと直さなきゃいけないのは…給湯器かなぁ。
はいっ、やっぱりまたダメになりました…。

一時は完璧に直ったと思ったんですけどね…悔しいなぁ。

ってことで、明日はお休み取れたので、もうちょっと戯れてみたいと思います(笑)     
ブログ一覧
Posted at 2016/12/07 19:27:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

おはようございます!
takeshi.oさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

この記事へのコメント

2016年12月7日 20:09
バイオニック ジェニー懐かしいっす❗
両足、右腕、右耳!
六百万ドルの男ってのもありましたね~(笑) 
コメントへの返答
2016年12月7日 21:42
あのオープニング…いまだはっきりと耳に残ってますからね(笑)

スティーブ・オースチン大佐…あはは、懐かしいっ!!!
共に憧れましたよ。
2016年12月7日 20:36
怪我は、けっこう深かったんですね。
やっと治って良かったですね。
やはり、自然治癒がいいんですね。

給湯器には苦戦させられますね。明日は、完璧にできると思います。がんばれー👊😆🎵
コメントへの返答
2016年12月7日 21:43
左膝は見事にえぐれちゃいましたから(汗)

でもかなり回復しましたよ!!
まるで…プラナリア!?

給湯器は、なんとなく原因がつかめたんですが、果たしてバラセルかどうか???
そして…元に戻るか???

心配です(笑)
2016年12月7日 20:54
うちのxxはバンドエイド(キズテープ)では治りませんでした(笑)
http://minkara.carview.co.jp/userid/1655390/blog/38595198/


給湯器は配線をハンダ付けしてビニールテープで絶縁すれば治りますよ たぶん・・・
コメントへの返答
2016年12月7日 21:47
あ派は・・・さすがにダイソー製では弱いですよ。
やはりジョンソン&ジョンソン製じゃないと!?

水量サーボってのが悪さしてるようですので…そこら辺を探してみます。
でも・・水量サーボって、何なんだぁ???
2016年12月7日 21:22
治癒に向かいつつあるとのことなによりです(^_^

ところでその滅菌パッド私の165に張り付けたら自然治癒してくれませんかね(爆


話はそれますが、最近BSで塗るだけで塗装面の傷がわからなくなるグッズの宣伝を目にしますがご存知ですか?怪しさ満載ですかね(笑
コメントへの返答
2016年12月7日 22:04
滅菌パッドは偉大ですから、165君も大丈夫ですよっ(うそ)
まぁ、信じる者は救われますからね!!!

でも特大サイズじゃなきゃ、いけませんよ。。。

スマートペンtってやつですか!?
あれは…ダメでしょ(笑)
使いモンにはならないようです・・・。
2016年12月7日 22:12
そっか、滅菌パッドを使えば板金しなくても綺麗に跡形なく直るんですね←アホ(笑)

給湯器しぶといですね。
配線をガッチリやりましょう。
コメントへの返答
2016年12月7日 23:10
あはは…皆さん、よほど愛車の傷が気になるようで!? そんなにたくさんあるんでしょうかねぇ(笑)
私のも凄いけど。。。

給湯器、どうも気まぐれのようです。
でもこれから冬本番になりますので、ダメならダメでとっとと見切り付けないと、嫁が怒り始めますからね。
気合い入れてみますよ、明日。
2016年12月7日 22:49
そういう優れものが今は有るんですね〜‼️

素晴らしい〜
コメントへの返答
2016年12月7日 23:11
時代は進んでますよ、ホント。
今までの常識が、この製品のお陰でコロッと変わっちゃったくらいですからね…。

う~ん、凄いもんです(汗)
2016年12月8日 7:20
バイオニック!!
それより
宝くじ当てて
600万ドルの男になってください^^;
コメントへの返答
2016年12月8日 8:19
そうですね!
7億当てても、まだおつりが来ますからね…600万ドルなら!?

円高になったら…なおイイかも(笑)
2016年12月8日 20:06
給湯器もほっといても自然に治ってくれたらいいのに・・ヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2016年12月9日 6:01
おまじないの為に滅菌パッド貼っておきますよ(笑)
2016年12月18日 21:22
こんなお怪我をされていたんですね。骨折までいかなくて良かったですね。しかし減菌パッドって侮れ無いですね!すごい!(@_@)
コメントへの返答
2016年12月18日 22:23
結局、滅菌パッドの有無ってのを両膝使って検証してみました(笑)

結果、滅菌パッド使った方は傷が全く残らなかったのに、普通に放っておいた方はいまだ瘡蓋が残ってます。。。

ここまで違うとは…いやぁ、失敗失敗。。。

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation