• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月17日

異音にご注意っ(滝汗)

祝30万(40万?)キロ!!
って写真撮ったのが12月11日の日曜日のことなんですが…それには実は裏話がありました
ので、ちょっとご紹介しましょうか。

そう、実はブログネタが尽きてますので、苦し紛れの“思いだしネタ”です。。。







走ってた道は、新城市から豊田市へ抜ける国道301号線。
ずっと山の中を走る道でして、途中適度な山坂道もある…実に気持ちの良い道なんです、これ。

ちょっと前のブログにもあげた紅葉の写真も、この道沿いの風景なんですよ。


もちろん、もうすっかり葉っぱは無くなってましたけど。。。




で、そろそろ夕方。
ちょっと寒いけど窓開けて(もちろんヒーター全開ですけど)ステレオ掛けて、気持ちよく走っていたんです。

と、そのうち…聞きなれない音が聞こえてきました。

カラカラカラっていう、ちょっとノッキング気味の音!?
でもこれがずっと聞こえてるわけではなく…時々聞こえるだけなんです。

普通ならこれくらい「まぁいいかっ!」って思ったところなんですが…妙に耳に残るような音に、ちょっと不安を感じ、迷わずステレオオフっ。。。


しばらく耳を澄ますんですが…全く聞こえない!?
気のせいかなぁ???って思い始めた頃、また聞こえるんですよね(汗)


で、気が付いたんです。
ある特定の場面だけ聞こえるってことに…。











その場面とは…右コーナーの旋回中のみ。

登りの右コーナーをアクセルをグッと踏みながら上がって行くと…途中から明らかに音が聞こえる!?
左コーナーでは聞こえない???


ハブベアリングのような駆動系かと思ったんですが…明らかにエンジンルームから聞こえるんですよね。





そこで「もしやっ?」って思ったこと。

それは…オイルが少ないかも???



あわてて、頭の中でオイルポンプの位置を思い出します。。。

右旋回中ということは…左にオイルが偏って、ストレーナーからオイルが吸えなくなる可能性もあるわなぁ!?


ちなみに18R-Gのオイルポンプって

こんな感じで右に寄ってます。
ってことで左にオイルが偏ると…吸えないこともあるはずなんですよね。

加えて、オイルパンの構造も思い浮かべる(笑)

普通はオイルが横G で偏った場合のことを考えて、内部に仕切りの壁(バッフルプレート)ってヤツが付けられてるんだそうですが、18R-G に関しては…無いんです。
あるい年式によって違うのかもしれませんけど…よくわかりません。
以前使ってたヤツには付いてたんですけど…他に見たオイルパンにはすべて付いてなかったし???





とにかく、勝手にこう結論付けちゃえば…不安も一気に解消です。

ムチャせず走ることに徹すれば、全然問題ないはずなんですからね、多分(笑)


手持ちのオイルも今回は積んでなかったので、その日はそのまま普通に走って無事に帰宅。

そして翌月曜日。
いつもならお休みの日なんですが、休日出勤ということもアリ、セリカ君で出勤しますから、早朝からエンジンルームを開けての走行前点検です。




するとやっぱり…オイルがすっからかん。。。
レベルゲージにまったくオイルが付いてこないほどですからね、まったくダメじゃん(滝汗)




だからオイルを十分に継ぎ足して、そのまま様子見とすることにして、走行開始!!!


オイルが温まってから、試しにちょっと激しめのコーナーリングしてみましたが…おかげさまであの異音はすっかり消えました。






あ~ぁ、良かった良かった。。。

しかし…ホント、気が付いて良かったですっ!!!!!






ところで…オイルはどこに行っちゃったんだろう???
燃えちゃった? 漏れちゃった??

う~ん(滝汗)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/17 21:04:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ひどい雨☔️で、こんな所が有ります ...
PHEV好きさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2016年12月17日 22:35
一難去ってまた一難(^o^;
コメントへの返答
2016年12月17日 23:08
とりあえずこの場合は…“問題なし”ですよ!

…と、都合よく考えることにしてます(笑)
だって普通に走るんだもんっ!
2016年12月17日 23:20
漏れて無ければ萌えたんでしょうね(^_^

油膜きれに成らなくて良かったと思います。

バッフルプレートと言えば苦い思い出があります。
RT55でスバルと登りで追っかけこしてたらデフの油膜きれさせてしまった事です。ちょっと熱くなり振り回したおかげで手痛い出費(涙

バンジョー型アクスルの車はデフオイルの偏りによる油膜きれを防ぐためにバッフルプレートは絶対必要です。RAセリカは付いてましたっけ?
コメントへの返答
2016年12月18日 6:51
油膜切れたら即アウトでしょうから、この原因が思い当たった瞬間、アクセル踏めなくなりました…。でもそれが良かったんでしょうね、なんとも無さそうですから。

デフのなかはどうなんでしょ、開けたこと無いので…。そもそも我がセリカにはLSD 入って無いので…まず激しい走りは出来ないんですけど。
最近はつくづくのんびり走る方が楽しくなってきました!歳なんでしょうねぇ?!
2016年12月17日 23:24
おおー、コーナーでオイルが片寄りしてメタルコンタクト!? あまり考えたくはありませんが。
ともあれ、致命的なダメージになっていないようでここは前向きによかったですねー。
(;-_-)>
以前、職場の社用車の1台で、誰もオイル下がりに気付かずシリンダが焼き付いて、敢え無く廃車になったことがありました・・・。
コメントへの返答
2016年12月18日 6:54
とりあえずはホッとしてます!
やはり定期的なオイル点検は不可欠なんですよね。すっかり最近はサボってる…というか、乗る機会が減ってるのであまり気にしてなかったんですが、あらためて交換時期を見てみたら…かなり過ぎてました(汗)

ダメダメですね、オーナーとしては。
反省してます。
2016年12月17日 23:41
そんなオイルの計り方が有るんですが~ビックリ!

油圧計は動くんでしょうかね?
コメントへの返答
2016年12月18日 6:57
油圧計は動いてましたが、コーナーリング中は見てませんからねですねきっと瞬間的にドロップしてたかも知れません。
ただ、針の動きもかなり緩慢ですから…瞬間的な油圧の低下に、針は追従してないはずですよ!?
危ない危ない…。
2016年12月18日 0:01
オイルは滝汗で出ちゃった?(笑)

気付いて良かったですね。
さすが構造がわかってて的確な判断、お見事です。
しかしどこへ消えたんでしょ?
コメントへの返答
2016年12月18日 7:00
まず燃えてます(笑)
そもそもこのエンジン、シリンダー内に縦傷入ってますからね、深いのが。
それでも普通に走ってますから、新エンジン組むまではこのまま使ってます…が、やはり無茶はいけませんね、反省。。。

硬めのオイル入れておいて正解でした。
2016年12月18日 1:15
オイルが少なくなると,OKモニターか,油圧計が教えてくれる物とばかり思っていました。
自分で点検しないといけないですね。
心配です~!
この前セリカの下をのぞいたら,オイルがポタポタしているような気がしましたので,厚紙を敷いて様子を見ているところです。
燃えているってこともあるんですね。
コメントへの返答
2016年12月18日 7:05
私の場合、明らかにシリンダーの傷の存在が分かってますので、オイルが燃えてることは承知の上なんですが…ちょっとその程度が想定以上なのかも知れません(汗)
しかし、うっかり見落としていたとは…反省することしきりにです。。。
あれまっ、そちらも漏れてます!?
オイルパンのコルクガスケットが限界迎えてるんでは無いですかねぇ???締め込み過ぎると逆に漏れるんだそうですが…弾力を失ってるはずですから、もう交換しかないと思われますよ。
2016年12月18日 2:15
大事に至らずに良かったです
サクシードですが
ガソリンタンクにも
同じことがありました(爆)
コメントへの返答
2016年12月18日 7:08
ガソリンタンクもそうらしいですよね。燃ポンがタンク内に有るからめったに無いと思いますけど…。
でもサクシードで過激に走っちゃいますか??
そりゃ…伝説の商用車って呼ばれますよ、そのうち!?峠最速狙ってます?

お気をつけを。
2016年12月18日 9:01
はやめに気づいて何よりですよね!!
消費量どのくらいかわかりませんが・・・
排気ガス結構匂いそうですね。
先日リアゲート内で拝見した
新型ヘッドの、いよいよ出番でしょうか?^^;
コメントへの返答
2016年12月18日 22:13
やばかったですよ、ホント。
気が付いたから良かったですけど…(汗)

そろそろ真剣に取り組みましょうかねぇ・・・寒いけど。

う~ん、やっぱり動けませんっ。。。
2016年12月18日 11:06
不幸中の幸いですたね(;゚Д゚)

萌ぇ~覚悟でフィラ~キャップ
満タンにしときましょう(笑)
コメントへの返答
2016年12月18日 22:16
まさかの萌え~っ!?
キレイな尾根遺産が居るわけでも無いのにねぇ。。。
残念・・・(笑)

たくさん入れときますっ!!!
2016年12月18日 18:19
ですよね、オイルはどこへ行ってしまったんでしょう?(^_^;)
コメントへの返答
2016年12月18日 22:17
燃えてるはずなんですが、マフラーからの白煙は特に見えず?!

不思議ですよねぇ。。。
完全燃焼…かなぁ!?

それはそれで気持ちいいですけどね(笑)

プロフィール

「@AA63 toku さん、ええ〜っ、何始めるんですか??
モデリスタ、一時は生産が全く間に合ってない…って、最近までホームページでお詫びの文面が出てたんですけど??」
何シテル?   08/01 19:24
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation