• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月16日

初体験のMRI 。

MR2 じゃありません、エムアールアイです(笑)
50才の節目を迎え、そろそろ一度受けとこうと思い、嫁と二人揃っての“脳ドッグ”を受けてきたんです。

次々といろんな検査を受けて…いよいよMRI の部屋に通されます。
レントゲン室よりもかなり物々しい雰囲気にまずは圧倒されます。
なんたって部屋の入り口は、銀行の金庫かと見間違うほど丈夫そうな金属製の扉!
そして“電磁波発生中”の警告灯が点灯中。。。
威圧感タップリです(滝汗)


中に入ると、テレビで見たことのある“丸い輪っか”がで~んと据えられています。なるほど、面白そう!

「仰向けになって」という指示に従い横たわると、「かなり音がうるさいですから」ということでヘッドホンを付けられます。聞こえるのは小鳥のさえずり!!
なんとも癒されますが、続けて渡されたのは…手元のスイッチ。
「気持ち悪くなったら押してください。」だそうで…ちょっと不安を感じます。


続けて顔の上に格子状のカバーが掛けられ…目を開けてると焦点が合わない(汗)
「始めます」という声と共に、寝転んでる台がゴロゴロと動いて輪っかの中にドンドン突っ込まれてるのが振動から生々しく伝わってきます。
ちなみにすでに目はつぶっております、目を開けてられなくて。。。

でも目をつぶってると、変な光景を想像しちゃうんですよね。生きたまま棺桶に閉じ込められて火葬場の炉の中に…以下略(滝汗)この妄想…小さい頃は怖かったなぁ。
いやぁ、久しぶりに思い出しちゃいました。でもまさにそんなに状態なんでしょうね、この状態の私って、きっと。
手に握らされてるボタン、思わず押しちゃうんじゃ無いかと、ちょっと不安がよぎります。



さて、いよいよ検査スタート。
と共にヘッドホンから聞こえてくるのは…なんと、バカでかい騒音!?
ビビビビッとかドンドンドン、ウィ~ンウィ~ン、グワァーングワァーン等々…そのレパートリーは数知れず。それが一定間隔ごとに大音響で聞こえて来ますし、左右に音が流れるので、ついつい目玉がそれを追っちゃう(目はつぶってるけど)

合間合間に川のせせらぎのようなヒーリングの音源が混じるんで…気分はもうトリップしてます。まぶたにはサイケデリックな模様が浮かび上がっては消えてくし!?
ヤベッ、危険ドラッグやったかぁ???(うそ)


20 分ほどだそうですが、ウトウトしてる状態のなか「はいっ、終わりました。」って声で起こされました(笑)

気分は…あまり良くない。。。

聞けばあのヘッドホンから流れる音は…ヒーリングの音だけだと言ってましたが、ホントかな??
ただ大きな騒音は本当なんだそうで、それをまぎらわすためにヘッドホンをつけてもらってるそうなんですが…それにしちゃデカ過ぎる!?

脳波に変化を持たせるために、あえていろんな騒音を聞かせてるとしか思えなくって、その事実を聞いたのに…「違うんです」だって!?
どうなんでしょ。。。




結果は2~3週間後に郵送されてくるんだそうです(汗)

萎縮が見られます…なんて言われたらどうしようかなぁ!?
自覚があるだけに、かなり動揺するかもしれません(笑)
ブログ一覧
Posted at 2016/12/16 16:56:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2016年12月16日 19:26
検査、お疲れ様でした(^_^;)。
これだけレポ出来たら、大丈夫でしょぉ~😌👌。
コメントへの返答
2016年12月17日 14:49
実は終わった後ですぐ書いたんです、コレ。
一日経ってあらためて思い出そうとしても…


あれっ、出てこないやっ(汗)
2016年12月16日 20:00
頭痛がなければ、脳腫瘍によって、40,50代に死亡する芸能人がいますが、検査しておれば、早期発見で大丈夫でしょう。
コメントへの返答
2016年12月17日 14:51
脳腫瘍よりも、記憶力低下が心配です(笑)

でも…人の命って確かに儚いもんですね。
タバコは吸わなくなってるからイイんですが、お酒の量がやばいかなぁ!?
あっ、それは肝臓かぁ。。。
2016年12月16日 23:53
まさに、
ミッドシップ ランナバウト
 ワンシーター!

私の頭のように、中身がツルッつるだったりして(笑)
コメントへの返答
2016年12月17日 14:56
ワンじゃなくってアイなの、愛っ。
だから、「マジでラブする愛」なのよっ、うふっ!!

なんてこと考えてるから、きっと私の中身はツルツルにも増してピンク色かなぁ!?

2016年12月16日 23:54
結果がすぐに伝えられなかったんですね。

私は,MRIは絶対受けたくないです(滝汗)
数回受けましたが,絶対ボタンを最初に一度押して,引き上げてくれるのを確認します。閉所恐怖症の私は,音は平気ですが,あの狭いところで,頭を固定されるのが,もう怖くてたまらないんです。
最初は受けたのは45歳くらいで,そのときは「5年くらいしたら,また来て」って言われ,3年くらいしたら,職場のノードックに当たり受診!そのときは,「3年くらいしたら,またおいで」と言われ,今は,「一年に一度は受けた方が良いねえ」なんて言われてます。
でも絶対いきません!
一度は,検査される方が,ボタンを渡すのを忘れて,「ボ!ボタンをください。」と子供みたいなことを言ってしまいました。
でも,最近はずいぶん検査時間が短くなったような気がします。
コメントへの返答
2016年12月17日 15:00
経験有りますか!?

閉所恐怖症…私はそうじゃないつもりでしたが、今回はちょっと泣きたくなるくらい、最初は焦りました。。。
確かにこれは怖い人にはメチャ怖いでしょうね。「ボタン=緊急停止」なんでしょうか???

しかし、あの音はホント閉口しましたね。あれがずっと続くかと思うと、そりゃ嫌になりますが…短くて良かったですよ。
って、昔はもっともっと長かったんでしょうか!?
2016年12月17日 0:18
ついに受けましたね。
マグネティックレゾナンスイメージングってヤツですね。

結構楽しいでしょ。機械が好きな方には。
音が結構うるさいんですよね。
ヘッドホン位じゃすり抜けて聞こえますよ。

ワタクシは40代から脳やあちこちでMRI、CTスキャン何度も受けましたが慣れると気持ち良くて横になった途端に寝ちゃうんですよね。

閉所恐怖の方にはキツいかも。
頭の入るところが狭いですからね。
だから寝るのが一番。
欠点はベッドの幅が無いこと。

MRIって強力な磁力で血液を特定の所へ寄せるんですよ。知ってました?
鉄分が入ってるから。
後で聞いてギョッとしました。
コメントへの返答
2016年12月17日 15:07
楽しいかどうかと言えば…面白かったかなぁ?!
不安を超えるワクワク感は感じました。でも、あれがずっと続いたら…さすがに嫌になったかもしれません。
あの音は…ヘッドホンから聞こえてるかと思ったんですが、やはり外の騒音なんですね。
ってことは…相当うるさい機械なんだ(汗)
あれをもっと静かにさせる技術って無いんでしょうかねぇ? まぁ、摺動音ではなさそうですから、ベアリングの問題でもないでしょうけど(笑)

強力な磁力でって…えっ、まじですか!?
だから金属の所持有無についてはかなりしつこく確認してきたんだぁ、納得。。。
しかし、血液を意図的に局所的に集めちゃうと、他の所が希薄になって…それが原因んでおかしなことにならないのかなぁ???なんて心配しちゃいますね。

ところで…肩こりには効かないんでしょうか(笑)

2016年12月17日 8:06
MR2の中にはよく入りますが・・・
MRIは未体験ですね~^^
やっぱ、自身の頭の輪切り絵に
隙間が多かったらショックですよね。
コメントへの返答
2016年12月17日 15:12
2とIの違いは大きいですよ。
一人乗りですから!

脳にも適度に隙間があった方が風通しが良くて冴えるかも!?なんて昔は冗談で言ってましたが、この歳になると結果は気になりますよ。
とにかく大事な器官ですからね…異常は知りたいけど、知りたくも無し。
怖いですよぉ。。。

2016年12月17日 10:44
MRIの世界にようこそ(^_^

狭いところで頭を動かないでじっとしているのはつらいですよね。動くなよと言われると動きたくなるんですが、結構圧迫感があり怖いです。

そのうちに車を輪切りにして分解する前に駄目なところがわかる時代になるかも知れません(笑
コメントへの返答
2016年12月17日 15:19
経験がおありですか?
やはりあの狭さは…気になりますよね。
しかも私、ちょっと頭が大きめですからね…圧迫感たるや半端無い(汗)
あれで体を拘束着で縛られたとしたら…なんて考えると、思わず声あげちゃいそうですね。

しかし↑のコメントのように、磁力で云々…と聞くと、ちょっと仕組みが気になりますね。

どれほどの磁力ができるんでしょう?そもそもどうやって作るのかなぁ???

あぁ、面白そうっ!!!


クルマの輪切り…007のワンシーンで、BMWのZ8かな?見事に縦に真っ二つでしたっけ!? あれ、笑いました。。。
2016年12月18日 18:27
血管の詰まりがありますが、年相応ですとか言われそうですよね。(^_^;)
コメントへの返答
2016年12月18日 22:19
年相応…確かに魔法のひと言なんでしょうね!?
これ言われちゃうと…何も言えないかも(汗)
2016年12月19日 23:08
20数年前にやったことがありますが、最近のは早いらしいですね。

原因不明の強烈な偏頭痛で悩まされて検査に行きましたが、初日は血圧が低すぎ(41-58・・・いやこれマジなんです)てMRI不可
いきなり昇圧剤 ブチ込まれました(^_^;)
後日 平常血圧(58-96)に戻ったので なんとかでしました(笑)
コメントへの返答
2016年12月20日 5:48
うわっ、大丈夫でしたか?
血圧が高くても低くてもダメそうなのは、↑のコメントにあるように磁力で血液を集めるから…なんでしょうね。
いやぁ、想像するだけで怖いことになってますけど。。。
昇圧剤ってのも、怖いイメージがありますけど?!
今は大丈夫なんですか???
2016年12月20日 18:03
早とちりで、初めてミライに乗ったのかと。
会社辞めてほとんど検診に行ってなかったのですが、先月久しぶりに検診

特に異常なしだそうで、いたって健康。
コメントへの返答
2016年12月21日 8:19
あぁ、なるほど…MIRAIを縮めてMRI。
納得(笑)

いやぁ、MIRAIがあの騒音なら、そりゃ絶対に買わないでしょ、誰も(そのまえに売らないかぁ。。。)

久しぶりの検診って…ドキドキでしょ!?
健康が一番ですっ!!!
2016年12月20日 23:25
連コメ すみません。

ありがとうございます。
原因不明のまま8ヶ月 自宅療養したら回復いたしました。
今は 平常血圧に戻ってます・・・ってもギリギリ上が二桁なんですけどね(苦笑)
普段から130超えることがないので・・・(^_^;)
コメントへの返答
2016年12月21日 8:21
原因不明ってのが不安でしょうけど、それでも元に戻ったのでしたら…OK~っ!?

でも、きっと朝起きるのが辛いんでしょうね…しかも冬ですし。。。

ムリなさらず…と言っても、加減が難しいですよねぇ。。。

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation