• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月28日

運転する資格無しっ!

クリスマスの“真夜中”のこと。
あの日に仕事終わったのは…ほぼクリスマスじゃない日に日付が変わりつつある時間でしたね。
なので正確には、“クリスマスじゃない”っていうべきなのかもしれませんが、まぁ良し

で、あの日はセリカで通勤してましたので、名古屋の街中は夜半過ぎてても結構華やかな光景が車内のドライブレコーダーに映ってました。

そんななか、こんな“おバカなクルマ”が映ってました。



旧シエンタですね。

車種的期には普通すぎる、何の変なところも無いクルマなんですが…何かが違う!?







ずっと長い間、並走してましたけど…途中で気になちゃって気になっちゃって。

何かというと、気が付きますよねぇ?!




ライトを一切点けずにずっと走ってるんです、こいつ!

結局信号待ちの状態でフラフラ車線を変更したかと思えば、あっさりと曲がって行きましたが…


そっちの道はもっと暗いぞぉ(笑)




こういうヤツはボケてるのかなぁ?
道が見えてるとは思えないんですけど…もう迷惑極まりないですよ!!!

こういうヤツは、クルマ運転するんじゃないぞぉ。







さて、本日が最後の出勤日(のはず)。セリカで来てるので、帰りにはどんな光景が録画されるか…あまり期待はできませんが、気を付けて帰りたいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/28 16:03:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

この記事へのコメント

2016年12月28日 17:09
お疲れ様です(^^)

無灯火の車~たまに見ますがあぶないですね(^_^;)
お帰りはくれぐれもお気をつけて~
コメントへの返答
2016年12月28日 20:32
無事に帰ってきましたが…何の収穫も無し。
不作続きです。。。

無灯火って、前が見えているんですかねぇ?
そもそも、前見てないのかなぁ!?

困ったもんです。。。
2016年12月28日 17:40
最近のメーター周りは明るいので、ライトが付いているかどうかわからないそうですよ。
周りも街頭があるので不便さはないようですし。
オートライトが多いので、普段からスイッチ動かさないし。

でも、困ったものですね。
コメントへの返答
2016年12月28日 20:35
たぶんそうなんでしょうね。
でも、歳とるとライト点いてても暗いって思うことがあるんですから…きっとドライバーさんは若者!?
しかしクルマは地味だし…!?

どんな人が乗ってるのか…興味ありますよ。。。

あるいは思いっきりボケちゃってる人だったりして(汗)
そもそも…お化け???
2016年12月28日 18:41
このシエンタ、飲酒運転?
最近は、走り出してからライトを点灯するクセのある人が多いのも気になっていました。
急いでいるのか、あわてているのか、そのまま無灯火で走りつづける輩も多く、困りものです。
ライトを点けシートベルトしてから走り出すのが基本ですよね!?
(;-_-)〉
コメントへの返答
2016年12月28日 20:38
あっ、その可能性もありますよね。
なお怖い状況になりますけど…。

タイミングと言えば、右左折するウィンカーを出すのが遅くって、先にブレーキ踏んで止まりそうになる人いますよね。
あれも困りますよ。
すぐ後ろについてて、イライラさせられますからね。。。

人それぞれなのかなぁ!?
2016年12月28日 19:01
巻き込まれたく無いですねこーゆーのには。
なんで無灯火なんでしょうかね?暗視スコープで運転しているのではっ!?
コメントへの返答
2016年12月28日 20:43
暗視スコープ…笑いますね、そうだとしたら。。。

ナンバープレートが自衛隊のだったら、納得ですけどね。

戦時中に灯火規制があったようですが…それの実践かぁ???
2016年12月28日 19:04
こんなやつに,気づかずにぶつかると最悪ですよね。
人のライトで走っているやつですからね。
ライトが暗くて点灯しても周りが明るくて分からないとか・・・・・???

でも,暗い路地に入っていく時には気づくはずですよね。
そのうちに自分で縁石当たりにぶつかるかもしれませんね,
コメントへの返答
2016年12月28日 20:46
単独で自滅してくれりゃいいんですが…仮にお酒入ってたら、それすら気が付かないかも!?
やはり近づかないに越したことはありませんけどね、向こうから向かって来たらどうしよう!?

そもそも向かってきたとしても、ライトが無きゃ判らないやぁ(汗)
2016年12月28日 19:50
赤外線暗視スコープを使っているとか・・・
いや、飲酒運転だな 怖~
コメントへの返答
2016年12月28日 20:48
おっ、暗視スコープは流行りですかぁ???
あるいは購入しやすいんでしょうか(笑)

たぶん飲酒でしょうね。
なんかそんな気がしてきました。。。

自滅してしまえっ!!!
2016年12月28日 22:46
飲酒運転か薬物中毒では?
どちらにしても運転と言うより人間失格ですね。
コメントへの返答
2016年12月29日 8:10
確かに、免許以前の問題ですねっ!

でも…薬物ってドンドン身近なモノになってるような気がしますよね。
いけないモノはいけない!っていう強い心を持ち続けることができなくなる程に、追い込まれちゃう場面が増えてきてるんでしょうかね…ストレスっていう。。。

困ったもんです(汗)
2016年12月28日 22:50
危ないから近くによらない方が良いですよね((^.^)

時々、無灯火かと思ったらテールランプ全滅してるのもいますね。しかも最新のLEDなのに!!

ひょっとしたらLEDは切れると高くつくので部分切れだと治さなない人もいるのかな?

始業点検をまったくしていないんでしょうね。後ろ見てもらわなくても壁の反射とか、後ろについた車のバンパーとかの写り込みでわかります(笑
コメントへの返答
2016年12月29日 14:56
LEDも切れるんですか!?
純正品でも????

中華製なら納得ですが、さすがの純正品でそんなことじゃ…信用問題にかかわるでしょうから、早めのリコールにしてもらわなきゃ(汗)

切れたまま放置・・・は、車両整備義務違反じゃないのかなぁ???ダメでしょ、それは。。。

昔のOKモニターが復活する時代が来ないかなぁ!?
2016年12月29日 0:22
これは困ったもんですよね。
私も時々見かけます。

最近のkる間は確かにオフの時はメーターが真っ暗で
エンジンオンとともに点灯するみたいで、ライトをけいしていれも気付かないんでしょうね。

メーターを綺麗に見せるのは良いですが、実用性を無視した設計には
疑問を感じます。

近づかないのが一番ですね。
コメントへの返答
2016年12月29日 14:54
メーターは常に照明点いてますからねぇ。
でもヘッドライトが点いてなきゃ…やはり普通は見えませんよねぇ!?
街中は確かに明るいですが…それに気が付かないとは、よっぽどのアホとしか思えません。

ホント、近づいたら最後です(汗)
そんな奴に限って、「俺は悪くない!」って主張ばかりするにきまってますからね。。。
2016年12月29日 7:44
自動ライト義務化・・・
なんてのもありましたが
おサルの電車、ならぬ・・・
こりゃまた
おサルの自動車ですね!
コメントへの返答
2016年12月29日 14:59
自動ライト義務化も近いでしょうね。となると、ますますバッテリーの劣化が心配。。。
そもそもオルタもすぐに根をあげそうですから…旧車には該当しないとはいえ、電装強化は考えとかなきゃいけないかも!?
2016年12月29日 22:54
最近の車はエンジンONとともにメーターに照明が点くのでライト点けている気になっちゃうことが有ります・・・・・
私も時々やっちゃいますがあれって要らない装備だと思います~
ライト点けても小さいインジケーターが付くだけで分かりにくい!
メーターが暗けりゃ点け忘れなんてしないのに~

でも自分の車のライトが点いていない事にずっと気が付かないのは無頓着ですね!
コメントへの返答
2016年12月30日 2:34
やはり、便利な機能の弊害っていうことでしょうね。便利になればなるほど、使ってる人は“わからないまま”ってことがありますからね…ドンドン退化しちゃってるような???

その点旧車に乗っている人は、普段から五感をフルに発揮して無きゃ安心できないから…ボケないでしょうね(笑)

クルマに鍛えられているのが、我々”旧車乗り”なんでしょうね。
2016年12月30日 18:54
いますね、ライトつけないで走っている車。メーターが光っちゃう仕様だから、気がつかない?(^_^;)
コメントへの返答
2016年12月30日 23:56
やはりメーターの利便性が悪さしちゃったんでしょうかねぇ???
人間の判断力が鈍くなってきてるのも…問題ですけど。。。
2017年1月2日 9:05
おはようございます。ここでも明けましておめでとうございます(^^)。

よくある あるある話で食いつきました~。

でも我が家でも同じシエンタは乗っていた(ニックネームの由来です)ので
こういう トボケタ人はシエンタに乗って欲しくないです。
ただ内装のメーターはグレード次第では、夜でもLED点灯しますので 意外と
気が付いていないのかと・・・・・でもただのアホですね。

うちの地元でもたまにいますよ。。。ありえないですね・・・・

PS ちなみにうちのヴォクシーはオートライトですので 暗くなったらかってに点灯します。この装備 セリカにもほしいです~
コメントへの返答
2017年1月2日 13:22
はいは~いっ、こちらこそよろしくです!!!

旧シエンタ乗りとしては気になりますよね、やはり。
まぁ、シエンタ乗りにはそんなひどい人はいないハズなんで、きっと“勘違い系”だとは思っておりますよ(笑)
メーター照明は便利な反面、やはり困ったことも起こしちゃうんですよねぇ…でもそれに気が付かないってのもちょっと困りものですよねぇ。。。

オートライト、後付けできる装置があるって聞いたことありますよ。
違ったかなぁ?

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation