• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月19日

ブレーキマスタシリンダー…ありゃりゃ???

ブレーキマスタシリンダー…ありゃりゃ??? 最近時々感じるブレーキの違和感。

踏んだ時、ごくたまにその感触が違うんですよ。
踏み代が変わるような感じ!?っていいましょうか、いつもよりも奥の方まで踏めちゃうことがあるんです(滝汗)
すぐ直るけど。。。


加えて、一時ブレーキフルードが減る傾向にありましたが、最近はまったく減らないからこれまた不安なんですよね…。
とにかく気持ち悪いので、「えらいこっちゃ!」になる前に、原因を突き止めなきゃいけません。



どこかでブレーキフルードが漏れてるとすれば気がつくんでしょうが…各車輪を見てみても、そんな箇所は見当たらない!?


で、ネットでググると…可能性が高いのは“マスタシリンダーのピストン”に付いてるカップの損傷とのこと。
踏んでるうちに、シリンダ内でフルードがピストン経由で移動しちゃって、それで踏み代が変わるんだとか?!
なるほど…納得。

でもやはり現物を見なきゃ分かりません。
そこで、先日のお休みを待ってじっくりとながめてみました。



ちなみに、真っ先に疑ったブレーキホースには異常は見られず、ブレーキブースターの異常(ダイヤフラムの破れ)もちょっと心配!?



ってことで、まずはブレーキブースターの付近をチェック。
どこかにフルードの漏れた跡があるのではないかって???

…てことで、マスタバッグ下部を重点によく見てみます。



あちゃ~っ、やっぱり塗装が剥げてるようだから…漏れてたようですね!?
ちょっと焦る。。。



でも、その下のボデーをよく見ると…

あれっ、塗装が剥げてるようには見えません。
ってことは、漏れはごく微量化?あるいは(昔はあったけど)最近はまったく漏れて無い!?



ちなみにブレーキペダルの付いてる室内側の付け根はというと…

こちらも、触ってもまったく濡れてないみたいでしたので、とりあえずホッとしました。。。



本来ならさっそく実車からマスタシリンダーを外してみるんですが…今回はまず、“予行練習”ってことで、「手持ち品」を引っ張り出してきました。
まずはこれで予習しておこうと…。


これ…よく見ると、OKモニター用のセンサーが付いてるタイプですね。。。
でもそれ以外は同じですので、まずはこいつをバラシて、構造を勉強しておきましょう!




さっそくマスターバッグとシリンダーを分割します。
これはナット4つですから、楽勝!



で、中を覗くと…
まずターバッグの方は

シリンダーの方は


ボデーの結合面は錆びちゃってますけど…とりあえず致命的な異常は無いっ!?





ってことで、シリンダーの中身を抜き出します。
まずはクリップを外して…


セカンダリーピストンのストッパーボルトを外すと…
スルンとピストンが出て来るかと思いきや…

ありゃりゃ、まったく動かない!?


中ではプライマリピストンとセカンダリピストンが並んでて、その前後にスプリングがセットしてあるはずなのに…押してもまったく動かない!?
かなり固いんですよ、これが(汗)


そういえばこのAssy…ずっと放置してた中古品ですからねぇ、動くかどうかもわからない。
そもそもいつからこの状態なのかすらわからりませ~ん(笑)



とりあえず、潤滑スプレーを吹きまくってしばらく放置し、シリンダーを少しずつ叩いて刺激を与えます。


と、なんとか動きました!!!
でも安心はできませんからね…まだまだ潤滑スプレーを吹きまくり…

やっと、スムーズに動くようになりました!

…が、カップの付く穴から覗くと
手前のプライマリーピストンは動くんですが、奥のセカンダリはまったく動かない!?

そして、やっと動くようになったプライマリ側も…どうしても引き出せないんです(汗)




ここで時間切れ。
う~ん、中身ってどうやったら出て来るのかなぁ???
スルッと出て来るイメージだったんですけどね。。。
構造はかんたんなのにねぇ。




詳しい方、なにとぞアドバイスをお願いします!!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/19 17:59:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

この記事へのコメント

2017年1月19日 19:49
パイプナット側からエアでプシっとな(^^)/
コメントへの返答
2017年1月20日 5:41
真っ先に考えましたが…コンプレッサーが無いので諦めているんです。
でもそもそもそんなこと必要ないって思ってたんですが…!?
2017年1月19日 20:29
専門家にお願いします。無理っ無理っ。(^_^;)
コメントへの返答
2017年1月20日 5:42
あはは…そんなことおっしゃらずに(笑)
2017年1月19日 22:17
シリンダーの横に抜け防止のボルト付いてたと思いますが・・・
コメントへの返答
2017年1月20日 5:43
セカンダリの抜け防止ボルト…もちろん取っ払ってます。
でもまったく動かないので…もしかしたら完全に固着してるんじゃないかなぁ???
って不安になってます。。。
2017年1月19日 22:58
ブレーキマスターシリンダーって私も交換していないんですよね。
クラッチの方は,マスターもレリーズも交換したんですが,ブレーキの方が先だったかもしれませんよね。
バキュームが効かなくなったら,想像を超えた重さになるって師匠に脅されています。
さっそくクリップさせていただきました。
ところでOKモニターへの装着って蓋から出ているカプラーでしょうか?
コメントへの返答
2017年1月20日 5:50
マスタシリンダーの中に入ってるピストン、これは消耗品なんですよ。
だから交換はされているはずですけど…頻度は???ですけど。

各カップの上部から出てる配線は、インパネのブレーキインジケーターに繋がってます。
OKモニター用は、黒いマスターバック本体に付いてるヤツですよ。

私の車両についてるTOP写真と、5枚目の手持ち品を較べると、よく判りますよ。
2017年1月19日 23:00
シリンダーの横か下の10mmのボルトを外し取り付け面の四角の角で地面を軽く叩くと出てきます。(ピストンが出た時気をつけて下さいピストンが斜めに出るとシリンダー内部を傷つけますので)
コメントへの返答
2017年1月20日 5:53
やっぱり。。。
いやぁ、もちろんそれはやってるんですが…ダメなので、特別な工具でも必要なのかと思ったんです。

やはり固着してるのが間違いなさそうですね、この手持ち品は。。。

この練習用は置いておいて、車両についてるヤツをいきなり本番で直すことにします(笑)
2017年1月20日 7:25
まず、抜き取りですが、ストッパーボルト外したら、下向きにして、軽く振動与えて抜き取りますが、多分?固着してる感じですね。

自分は、昨年、新品交換しましたよ。(THサービス)
ピストンは、もちろん、シリンダー側の不良もあるから、距離&年式的に新品交換が良いかも!

早めに交換した方が良いですよ。経験上、突然ブレーキ抜けがありますよ!
ブレーキですから、事故に直結しますからね。
コメントへの返答
2017年1月20日 7:32
やっぱり普通はスルッと抜けるもんだよねぇ。おかしいと思ってたんですが…固着だね、間違いない!中古品持ってたんだけど、やはりダメかぁ…。
さっそく考えなきゃ…。
りよーかいですっ!
2017年1月20日 7:41
その部分は未知の世界ですね~
3押して、思いっきり息を吹き込む!!
・・・とか、Nakanyさんから習いましたが
自転車の空気入れ(圧力タンクあるやつ)
とか使えませんかね。
コメントへの返答
2017年1月20日 8:18
ブレーキキャリパーのピストンは空気入れでやりましたが、この部分は“振れば出る”と思い込んでましたので…。でもとにかくそこらじゅうに配管用の穴が開いてるのて、それらを塞がないことには空気入れも使えません(汗)
ずっと振り続けますか。。。
2017年1月20日 8:12
ダメ元で穴という穴から潤滑剤吹きまくり
最期にしばらく漬け込みましょう(笑)

んでガソリンスタンドや整備工場へ行き
エアーを借りて抜くのは・・・
如何でしょうか('◇')ゞ
コメントへの返答
2017年1月20日 8:21
そりゃもう、すでに潤滑油だらけになってまして、究極のヌルヌルプレイ中なんですよ。それでも満足いただけないようでして、ほとほと手を焼いております。
「お客さんも好きねぇ!?」だそうです(謎)
2017年1月20日 12:40
寒いですね 
セリカの水炊きでも・・・・・

セリカの炭火焼きもいいな~
コメントへの返答
2017年1月20日 18:14
ホント寒いから…すぐに根をあげちゃいますよ、外作業は。

しかし…さすがにセリカに火を付けてまで暖まろうとは、思いませんって!!

食えないし。
2017年1月20日 19:33
ブレーキシリンダーの水炊きですよ

コメントへの返答
2017年1月20日 19:42
なるほどね!
そっかぁ、グツグツ煮込んじゃうと、ピストンンのゴムの部分がとろ~りととろけて、おいしそうな食べごろを迎えると。。。

おっしゃぁ~、あとは味付けをどうするか??? やっぱり味噌かなぁ(笑)

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation