• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月20日

こんなの出ないかなぁ!?

世間で次々とリリースされる“スケールモデル/ミニチュアカー”の類い。

スカイラインやトヨタ2000GTなんていうメジャーな車種はもちろんですが、ずいぶん前から“超マイナー”な車種もどんどんリリースされてきてますから、マニアにはホント堪らないことになってます。



憧れの車、昔乗ってた懐かしい車…次々と矢継ぎ早にリリースすることで、スケールモデルのメーカーさんは「車好き、懐かしモノ好き」の方々の心をとらえて離さず、別の購入意欲を次々と喚起させるという、実に巧妙な作戦をされています。
しかもこれが、決して安くはないというから恐ろしい(汗)

「強い中毒性を帯びる危険なもの!?」私はそう思っております。。。
特に私はこういう誘惑には昔から感化されやすいので…踏みとどまるのが大変なんですよね。



しかも、「一台だけ!」…なんていう方はかなりレアかも知れません!?

人によっては、例えば同じ車種に限定して小さなスケールモデルからビッグサイズまで集めるでしょうし、サイズにこだわる方は、いろんな車種を同じスケール感で並べて楽しむのもアリでしょうね…お金がそれなりに掛かりますけど。

特に、旧車に乗られてる方は…自分と同じ愛車を買って眺めるのが“最高の幸せ”でしょうし、これこそ“旧車に乗っててよかったぁ”って実感する瞬間ではないでしょうか!?
うん、すっごく分かるかも!











しか~しっ、こうして星の数ほどあるスケールモデルなんですが…私は声を大にして言いたいんですっ!!!









「初代セリカのビッグバンパー仕様リフトバックがなぜリリースされないのっ!?」って。






そこで振り返ってみました。




まず有名なのは、永大グリップのこれ。

ノーマルは、赤色と青白ツートンですが、手前のは色塗り変えちゃってますからノンオリジナル。
でも見事にプロポーションは再現されてます。
エンジンも載ってるし!





また、小っちゃいのでは…香港製の無名なトミカもどきもありますね。



金属製のミニチュアカーって、たぶんこの2種類のみだと思ってます。


なんて悲しいんでしょ…。








ではプラモではどうか?






はい、多分これのみ…でしょうか???


で、こいつは組み立てるとこうなります。




(ホコリ被ってますね…大昔ですので、作ったの)

サイズが1/20ですので、結構巧いこと細部まで再現されてます!!
イイ感じでしょ!?








さて、で考える。

「この3点の共通点は何でしょうか!?」









「はいっ、それは全部オーバーフェンダー付き!!」と答えた方…素晴らしいっ!!!!


これは実に不思議なんです…3車とも、どうして揃いも揃ってバーフェン付きなんでしょうかね!?
こんな実車はどこにも市販されてはいないハズなのに。。。









…という話をすると、長くなっちゃうものですから今回は省略(笑)







でももうひとつ、大きな共通点があるんです。

それは…


















全部が全部、ずいぶん前に売られてた絶版モノってこと。
そう、今の時代に販売されているものではないんですよ、これって(泣)









これだけいろんな車種が次々とスケールモデルとしてリリースされているこの現在に、まったくどこもが相手にしてくれてないんですよ、ビッグバンパー車って(汗)

どうしてなんでしょうかねぇ、人気が無いはずは“無いっ”のにね…たぶん。


















全国数10人レベル(?)の“でかバンフェチ”の皆さんも、きっと同じような悔しい気持ちを持ち続けているはず!!













スケールモデル製作メーカーの皆さん…そろそろいかがでしょうか???
きっと売れますよぉ(笑) ちょっとだけ!?







あっ、一年前から止まってる“オフィシャルペースカー”プラモ、そろそろ再開しなきゃ(汗)


ブログ一覧 | プラモ | 日記
Posted at 2017/01/20 16:21:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

信号待ち。
.ξさん

この記事へのコメント

2017年1月20日 17:17
ロングビーチGPオフィシャルペースカー
最後に持ってきましたね(笑)

ネタ出なければ その後どぅ~なったのって
突っ込み入れようかと思ってたのに・・・(笑)

やっぱり当時ペースカーベースで各社企画
してたんでしょうかね(。´・ω・)?
コメントへの返答
2017年1月20日 18:26
あはは…良かったぁ、追加しておいて。
実は下書き(最近は週末にまとめて簡単なメモ程度は用意してるんですよ)の段階では、最後の部分は無かったんです…と言うか、忘れてました(汗)

でも考えりゃ、このペースカーをベースとした模型があったんでしょうかね?それほどあの車が有名だったかどうかはわかりませんけど!?
でも、バーフェンの形状も全然違ってはいるんですけどね。どうなんでしょ???

また、意欲が再燃してきましたよ!そろそろやるかっ。
2017年1月20日 17:30
そうなんですよね。
私も、声を大にして叫びたいです。
プラモに、キーホルダーもほしい~✌
できたらシルエットのやつ(^_^)v
ビッグバンパーがもっと認識が高まるように頑張るぞ~✌
今、オクで出てますが、売れたのかなあ?
新品がいいです。
コメントへの返答
2017年1月20日 18:29
欲が出てくるとホント声高に叫びたくなりますよね!
ビッグバンパーをもっとPR しなきゃいけないんですかねぇ?かなり盛り上げて来てるように思いますけど(笑)

ホント、メーカーさん気がついてくれないかなぁ???この人気ってものを!
2017年1月20日 19:20
お疲れ様です(^-^)。
いやぁ~、歴史を感じるヨダレものの代物ばかりに、タメ息しか出てきません~👍。
中でも、私は、オレンジ色のLB號に1票です☝。
コメントへの返答
2017年1月20日 21:41
歴史を感じちゃいますよねぇ…持ってる私が古いオッサンですから(笑)

このオレンジセリカは、またいつかレストアしなきゃいけないんですけどね…他のモノやっつけなきゃ、皆に怒られますから。。。

いつになることやら!?
2017年1月20日 20:00
「フルスクラッチだ~!!!」と神の御告げが・・・・
コメントへの返答
2017年1月20日 21:42
そうそう、それも考えましたが…そんなテクがあるわけでも無し(汗)

木片、石膏、樹脂…彫刻刀一本で削り出せたら、ほんとカッコいいですけどね!!!

絶対に無理だぁ。。。
2017年1月20日 20:24
こんばんは。私もオレンジ色のLBに1票です。あのほこり(?)は、それっぽく仕上げられたのかな?と思いました(笑)。しかしほこりをかぶりながら納屋に眠っていた極上のLBが存在した・・・みたいな妄想しちゃいました。
コメントへの返答
2017年1月20日 21:46
あはは…天然ものです(笑)
完全に埃だらけの場所に保管(?)してますから、もうメチャクチャ。 よくみりゃワイパーが無くなってますね。。。

たしかまだ実車に乗ってなくって、カタログ等を見ながら作ったような!?
捨てなくて良かったなぁ…tって今さらながら思ってますよ。
2017年1月20日 21:09
お疲れさまです♪

永大グリップテクニカのLB、青白のレーシング持っていましたが・・・
数年前に、ダイヤペットのハチロクレビンとトレードしてしまいました(汗)
コメントへの返答
2017年1月20日 21:47
トレードもアリでしょうね。
やはり必要なところに必要なものが行くのが当然なんですよ! きっとずっと大事にされるはずですからね。。。

ダイヤペットのハチロク…またブログで紹介くださいませ!!!
2017年1月20日 22:07
でかバンセリカLBの模型〜もしブラックバージョンが出たら即買いだと思います(^.^)
出ませんかね〜(^^)
私も欲しいっ(^^)v
コメントへの返答
2017年1月21日 5:57
ですよねぇ。
限定車仕様ならば、まずます欲しいひとは多いはずです!!!

でも無理なら、何色でもウェルカムですよ…塗り替えますから(笑)
2017年1月20日 22:38
なかなかの力作ですね(笑)
コメントへの返答
2017年1月21日 5:59
デカールは焼けちゃってるし、ワイパーも無くなってる!?
メッキ部分はシルバー塗装しちゃったし…今みたいなディテールアップの小物なんて無かったですからね…せめてメタルシールくらいは張り替えたいです。。。
2017年1月20日 22:50
おじゃまします。
以前、どこだか忘れましたが、セリカでイベントに行ったとき雑誌社の人にミニカーだがプラモデルだかを作るのにモデルにしたいとかで連絡先を聞かれた事がありました。
結局それっきり連絡は来ませんでしたが、もしそのまま行ってればビッグバンパーセリカがミニカーになってたかも?
コメントへの返答
2017年1月21日 6:01
えぇぇぇぇぇ~っ?
それは絶好のチャンスのはずだったんじゃ…(滝汗)

なんていうもったいないことを…なんて今さら言ってもあとの祭り。。。
次回は是非チャンスを掴んでくださいませ!!!

私のじゃ、見本にはしてもらえませんからね(笑)
2017年1月20日 23:05
この頃のセリカは、みな、一色単にされちゃっているんでしょうね。(^_^;)
後はイベントにいっぱい出て、珍しいもの好きミニカー屋さんに注目してもらうとか?もしくは売り込む?(^_^;)
コメントへの返答
2017年1月21日 6:03
イベント…出たいんですよね、ほんと。
でも仕事の都合上、なかなか合わないので。。。

でも少しでもPRしなきゃダメですよね、確かに!!!!

それにはやはり、東京進出…かな!?
2017年1月20日 23:22
考えたら初代はノーマルバンパーが主流でビッグバンパーが販売されていたのは最後の2年だけでしたからね。
販売台数が少なかったのが影響しているのでは?

最終型もビッグバンパーのGTよりも街中を走っていたのはSTグレードがほとんどだったと記憶しています。
でも今残っているのはGTばかりですね。

コメントへの返答
2017年1月21日 6:06
まさにそのとおり、当時はあまり居なかったんじゃないでしょうか!?
でもそれがSTクレードにもオプション可になるほどになりましたからね…注目と人気は確実に上がって来てたと思うんですよ…違うかなぁ???

そもそも北米はこれだけですからね!!
そこでは標準スタイルなわけで…メジャーだったんだと思うんですよ。
でもなぜ嫌われてるのか???

分かりませ~ん(号泣)
2017年1月21日 5:47
おはようございます。我205もミニカーなどは少ないですね。やっとプレミアムトミかで名前が君臨されましたが。小さなコーヒー缶のオマケサイズがほしいんですよね!205の形状ですかね。造形化するにあたっての
コメントへの返答
2017年1月21日 7:36
あの形状は確かに再現は難しそうですが…あれっ、ラリー仕様でミニチュアカーって無かったでしたっけ?
なんかたくさんありそうに思ってましたけど!?
2017年1月21日 13:05
ほこりの演出とは凝ってますな(^O^)
ヤフオクでもサビサビを演出した旧車の完成モデルが売ってますな(´∀`)
コメントへの返答
2017年1月21日 14:37
いやぁ、演出だなんて…分かっちゃった(笑)

これ、気の遠くなる歳月を掛けて初めて実現できる演出なんで、気に入らないとまた数年掛けてやり直すんですよ(うそ)
2017年1月21日 16:37
昔々の大昔(笑)オオタキかどこかから1/24デカバンLBがありました。
私 作った記憶があります。

たしかリアサスペンション可動式で 330ライトのローレル顔も選択できてたと思います。
私はセリカグリルに330ライトに改造しちゃった覚えが・・・(汗)

はて? あのLBどこいっちゃったのかな?

コメントへの返答
2017年1月21日 18:22
えっ、そうなんですか…気になりますっ!!
プラモではいまだにフジミ(だっけかなぁ?)が、ノーマルバンパー仕様を出してくれてますね。あれ、パッケージは前期型なので…詐欺みたいですけど(笑)
良いのかなぁ??

是非とも発掘願いますっ。
2017年1月21日 16:55
オレンジの『CELICA LB2000GT』、リアルな質感がいい感じです。
私も、わざとウェザーリングしたのかと思いました…。
下の段ボールが無ければ、斜め前の写真などもう実車!?
(^^)b
コメントへの返答
2017年1月21日 18:25
ありゃりゃ、それは喜んで良いものかどうなのか(笑)

でも大きなスケール(1/20 )ですからね、きっと作り込むと面白いんでしょうかね!?
いつかはレストアしなきゃって思ってますが…なかなか腰が上がりませんっ(汗)

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation