
昨日の続き…。
さて、それまで乗ってたのが、ハイパワー4WDのWRXですからね…次のカロゴン君でももちろんスポーツグレードは外せないってのが私の希望でした。
でも高いんですよねっ(汗)
当時の価格表を見ても、1500のLツーリングが150万円ちょっとなのに

狙いのBZツーリングになると205万円もするんです、素っぴんでも!
でも搭載エンジンは「4A-G20バルブ」ですからね、このチョイスに迷いはありませんっ!!!!
装備もいろんなスペシャル感がありますし。。。
しかしそれに大型電動ムーンルーフ(これは譲れない!)とツートンカラー(これもこだわった…)を加え、諸費用を計算すると…カローラごときに260万円を軽く越えるほどになるんです(滝汗)
これが高いか安いかは、もちろん人によっても違いますが…まだこの頃は“若者”でしたからね。安いに越したことは(今でもそうですが)ありませんっ!
じゃその分を、下取り予定のインプレッサ君に期待しようにも…フェンダーは大きく凹んだままだし、エンジンの異常停止も直ってない(ここら辺は先日のブログを参照)ので、下取り価格にやはり大きく影響するはず…。
たとえ当時は新車価格が高いインプレッサ君(買った後で知りましたが、車体本体で280万円強、そこにいろんなオプションつけてましたから…諸費用入れたら350万円はしてたハズ!?)だとしても、査定のマイナスはそれなりでしょうし、しかもATというのも大きなハンデでしょう。。。
そこで生まれて初めて“販売店の競合”ってやつをやってみたんです。
なんたって最量販車種のカローラですからね、○○カローラって名前のお店は、系列違いでも愛知県には数社ありますし、その営業所もたくさんあるんです。
ですからこの時はそれらすべてを通ったんですよ、集中的に。
以降、あの手この手で…(その過程は省きますが)走り回った結果、それなりの値引き額と下取り価格の提示を引き出すことができ、加えてちょっとしたオプションもサービスしてもらえるというお店に巡り合い、そこでの購入を決めたのは確か…お店巡り初めて1週間ちょっとしか経ってなかったんじゃないかなぁ!?というくらいの短期決戦でした。
とにかく早く決めたかったんですよ、この時は。
(後で聞けば、「BZツーリングは無理して値引いてまでも売るクルマじゃなかった」とは、担当セールスの弁ですが…やはり短期決戦の勢いに巻き込まれちゃったみたいです!?)
よって追い金もちょっと無理すりゃ払える金額に抑えることができ、めでたしめでたし。。。
嫁にも(この時だけは)誉められましたね。今じゃ考えられないけど…(汗)
さて、ツートンのボデーカラーはもちろん、イメージカラーの黒銀。

カタログのトップページにも載ってます。

リヤもカッコいいっ!!!
ちなみにサイドにはこんなストライプを入れました。
オプションカタログで見つけて追加しましたが…この同じやつ貼ってるクルマは結局、一度も見なかったような…。

ボデーサイドの高い位置のプレスラインと、下側ツートンの境目をぐるっと薄ゴールドの2本のストライプが走るこのデザインは…
憧れのこのクルマ「ロータスエスプリS2」のJPSカラー仕様車を彷彿とさせたからに他なりませんっ!!!!

こんなところにこだわるのは、私が変態である証でしょうね(笑)
しかし乗ってた頃の記憶って薄れちゃうものですね。
シートの形状や柄は

あれっ、こんな柄だっけ?
インパネは…

白いのかすかに覚えてるような(笑)
歳のせいかなぁ…!?はっきりとは思い出せなかったりして。。。
で、こうして今ごろになってカタログを眺めていたら…こんなの見つけました。

左のバンパープロテクターはカッコ悪かったんで選択しなかったんですが、右側の「空気圧警告灯」の存在は…全く覚えてないっ???
こんな装備、各タイヤに付いてる圧力センサーのデータを無線で受け取って判断する…高級車の装備じゃん!?!?!?
でもカローラ系はさすがにこんな高級なシステムではなく、ABSでも使うタイヤの回転センサーを利用した回転ムラを感知して「空気圧が少ないんでは?」って知らせるんだそうですが…それにしても気が付かなかった(汗)
で、悔しいから調べたら

やっぱりそんなインジケーターが付くような場所は無さそう!?
で、巻末の装備一覧を見たら…
なんと、「BZ-ツーリングには装着無し」だと!?
あれまっ、意外でした。。。
最高級グレードだったのにねぇ!?
なんていうこと書いてると、止りませんねっ。
今日も長々と書いちゃった。。。
なのでここら辺で打ち止めして…最後に写真を一枚。
インプレッサ君の「きんさんぎんさん」から一転し、黒金の怪しいペアになった時に、雪に降られた時の写真です。。。
以上、おしまい。
ブログ一覧 |
カタログ | 日記
Posted at
2017/02/14 19:23:22