
もうちょっとお付き合いくださいませ(笑)
悩みに悩んだ我が家の次期愛車。
その最有力候補が…ファミリー向けワンボックス、タウンエース・ノア。
地味な上に不格好、しかもエンジンは“この上なく実用一点張り”の普通のハイメカツインカム(笑)

もう、運転する楽しみ…なんてのは、微塵も期待できないくるまなんですよね。
でも選択肢はこれしかなく、“決定”っていうところまでが昨日のお話。
さて、カタログの見開きに描かれてるこのキャラクターのノア君。見ての通り動物のバクなんですが…我が家では結局、別の名前で呼ばれることになります。
それが「おむつゾウ」。

もうそれしか見えませんからね…この車を乗り替えるまでの10数年、ずっとそう呼んでましたっけ(爆)
で、グレード選びの悩みも…あまり悩むことなく早くに収束します。
決めたのは、最高グレードの「ロイヤルラウンジ」。
そして、その決め手になったのが…

この二列目キャプテンシート!!!
実はこの仕様は、この最上級グレードしか選べないからなんですよ(汗)
なんという選択肢の狭さでしょうか!?
だって、チャイルドシート付けると、隣に座る嫁がリクライニングしづらいって言うもんですから。。。
常に運転する私にとっちゃ、どうでもいいんですけどね(笑)
でも結構な長さのスライドができるってのはポイントが高かったですよ!!
当時、サードシートまでスライドできるってのは…たしか他には無かったですから。(ただし、2段階しか調整できないモノでしたけど)
でもこのツートンはオッサン臭い。

なのでボデー色は真っ白に決め、アクセントにドアミラーカバーはメッキ仕様になる“ホワイトパッケージ”を選択ました。

あらかじめセットオプションが設定されてるところからして…需要が有るんですねぇ、やっぱり(笑)
しかし、このワンボックスのカテゴリーにして“古臭い”フロントエンジン・後輪駆動…いかにも堅実なトヨタらしいでしょ!?

カローラ系のFF 化も慎重でしたが、これもそうなんでしょうね。なんたって…商用車がメインのクルマですから(汗)
白いボデーだと、バンと間違われますからね。だからこそのホワイトパッケージでもあったんでしょうね…納得(笑)
しかしこのレイアウトのお陰で・・・・
オイルの交換が辛いのなんのって。。。
缶から直接入れようとすると、間違いなくこぼれる(笑)
これも性格の問題でしょうかねぇ!?
でも、乗れば…最高の相棒でしたよ!
タダのハイメカですが、かなりグイグイとこの大きな図体を引っ張って走ってくれましたし、シートは柔らかくってアレンジも自由自在。
セカンドシートをフラットにして、サードシートに腰掛けりゃ…思いっきり足伸ばせますし、もちろんセカンドシートは悠々自適な快適空間(嫁専用でしたけど) 回転体座シートも数回だけやってみましたが…面白いっ。
ダブルムーンルーフは快適だし、リヤのエアコンもオートで楽ちん。。。
高級車でしたね、外観は寂しいけども!?
だから結局10年ちょっと乗ってました。
文句無しのいいクルマでしたしね!!!!
大きな事故も無く、エンジンも絶好調のまま…でもやっぱり持て余すようになってきちゃったんです。
もう娘たちもデカくなりましたからね、10数年で。
もっと小さなくるまでもイイって思うようになっちゃったんですよ。
こうしてこの「おむつゾウくん」ともお別れすることになりました。
うん、今回は盛り上がりも無く…おわっちゃったなぁ。。。
以上、そろそろ飽きてきましたので、これにて“愛車遍歴シリーズ”はおしまいとします!!
明日から、どうしよう。。。
ブログ一覧 |
カタログ | 日記
Posted at
2017/02/17 12:41:18