• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月18日

行ってきたぞっ、高坂セリカday。 その1 往路編

いつかは行かなきゃって思ってたTCD…高坂セリカday。

まぁ、厳密にはセリカに限らない集まりなんですけど…それでもTCDっていう名称の本家でもありますから(?)、やはり顔出さなきゃいけないでしょう。
ちょうどsmokyさんにお渡しするものもありましたしね。

ってことで前日に急きょ参加を思い立ち、どうせ行くなら“こっそり”が良かろうと(←こらこら)



やはり興奮して寝られない。
だから朝の3時過ぎには目が覚めちゃって、それからごそごそ準備して、そうっと家を抜け出して…一路“東へ向かって”走り始めます。
まだ4時ちょっと前(笑)


でも走り始めてちょっと気になったことが二つありましたので、その対応のため、うちの近くの田んぼのあぜ道に車突っ込んで、ちょっと作業を…。

ひとつはヘッドライトの光軸調整。
とにかく対向車の迷惑にならないように、ちょっとだけ下向きに下げてみる。
そしてもうひとつは、メーターパネルの照明不良。なぜか最近になってコンビネーションメータのほうだけ点かなくなっちゃってるんです。
有機ELパネルの寿命かもしれませんが…暗闇の中、路上の片隅でインパネ外してる姿は、どう見ても“職質”対象者(爆)

結局は…作業してるうちになんとなく東の空が白んできちゃって、ほどなくしてすっかり明るくなっちゃった。

だから暗いうちに走るつもりでライトの光軸を下げたのに、その効果も確認できない。。。まぁ、その楽しみは夜にとっておくことにしましょうか(笑)
で、インパネの方は…たぶん接触不良みたいでしたが、どうもこの場では復帰できなくて…またの機会ということに。



さて、どの道を走ろうか?とゆっくり考えてるヒマもなかったので、とりあえずは豊田東IC目指します。
これなら新東名に乗ることもできるし、それまでの間に下道を走るっていう選択を考える時間の猶予もできますからね。



でも結局は…そのまま新東名に乗っちゃった(笑) 

それは…高坂までの全区間で高速使うと通行料が高そうなので、どこかで下道に降りて、そこからゆっくり目指せばいいや…っていう作戦を思いついたから。





で、考えながらとったルートは…


新東名で富士で降り、朝霧高原をぐるっと回って中央道に向かい、そこから秩父の山道を抜けるという作戦。
これなら高速代は半分くらいで済みそう!?







で、順調に高速を走り、富士で降りて朝霧高原の中(国道139 号線)を走ります。
時間はまだまだ7時前。


その途中で、ブルーバードの410と赤白ツートンのダットサンスポーツがのんびりツーリング中という光景に遭遇。
いやぁ、実に絵になる光景でしたっけ。(ドラレコのデータ不良で画像が出てこず…残念)


途中、田貫湖でひと休憩。

あっ、トイレ無いやっ(汗)



で、慌てて道に戻り、しばらく走って道の駅の案内を見つけてホッとする(笑)

と、そこに向かう途中の路肩に「リニア見学センター」っていうの文字が見えました。




「何だっけ、そりゃ?」





「そうそう、山梨ってリニア実験路線があるんだっけ!」ってことを思い出し、地名を見ると…都留。
おぉ、聞いたことあるぞ!
で、迷わずそっちに向かいます。時刻はまだ8時ちょい過ぎ…TCDは13時集合だもんね、寄り道しても余裕でしょ。


で、まずは道の駅“つる”でトイレ休憩。
で、見上げると…なんとここ、あのリニア路線のすぐ真下なんですよね。
だから、こんな写真が撮れます!!、



おぉ、なんて壮大な眺めなんだっ!!!!
これだけでテンション⤴⤴




で、さっそく見学施設に行きます。


でも時刻はまだ8時半を過ぎたところ…そんな早くからやってるわけもなく、今回はあきらめて帰ろうと思ったんですが






なんと、開館は9:00~なんですって!!!!!!

やったぁ、それなら待てるし、30分くらい見学しても後で余裕で挽回できるでしょ。







で、開館を待ってさっそく中に入ると…

いきなりこれ。
この爬虫類的丸みが、なんともかわいらしいですよね(笑)


で、驚いたのが…

「ちょうど本日は走行試験の予定日ですので、真横の路線を何度も走る光景が見られるはずです!」ってアナウンスがあり…

館内の至る所にあるこんな液晶パネルに


今どこ走ってるかが、リアルにモニターされては、近くに来るとアナウンスが入るんです。
「そろそろ走ってきますよ!」って。


だから面白いように走ってる実際の光景が、すぐ横で見られるっ!





もうこれには大興奮!!

あんなものが時速500キロで走ってくるんですからね、その音や振動が直接空気を伝わって身体に響くんですよ。

私の実家は新幹線のすぐ近くなんで、こういう列車の走行音は慣れっこなんですが…それとはとにかく何もかもが違いすぎる、まさに“異次元の走り”!?
そんな感じでしたね。

そうそう、もちろん見学用のテラスは屋外なんで、そりゃ見ちゃうでしょ。
もう他のお客さんも大興奮でした。




とにかく写真じゃ迫力ないのが申し訳ないくらいです(汗)





館内には他に、500km/hの大鑑ができるシアタールームや、リニア浮上の原理や仕組みがわかるデモ機、超電導のショーなんかが盛りだくさん。
ジオラマもあって、いろんな変化も楽しめます。

すべてを体験し、その隣のお土産屋さん(ここ限定のリニアグッズや山梨県産の名物盛りだくさん!)も覗きつつ、その都度案内される「そろそろリニアが通過します!」のアナウンスを聞いてはテラスや窓に移動して…を繰り返すうちに、時計を見るとなんと

10時30分をかなり過ぎてる!?


2時間近くも滞在しちゃったという“無計画さ”に焦りつつ、急いでワインを買って…駐車場に戻ります。
やはりお客さんが多かったのは、観光バスがたくさん来てるんだってことに改めて驚かされるこの施設。

鉄ちゃんには超お勧めですよ(笑)







さて、ここから高坂SAまでのルートをナビで検索すると…下道だったら2時間半を超えるみたいなので、仕方なく却下。
中央道に乗り圏央道経由で関越自動車道ということに決定しましたが…結局高速使ったら、かえって高くつきそう!?
細切れで高速を使うと割高になるようです(汗)



これで時間が再び余裕出来たので、都留ではなく次の大月ICまで行き、中央道を順調に走行。
圏央道で少しずつ交通量が増え始め、そのうち「渋滞」の文字がちらほら電光掲示板に見られるようになってきます。









…が、今自分がどこにいて、これから向かう場所がその渋滞個所なのかどうかなんて全くわかりませんから、時々止まっては考え込んじゃう中○ナビに従うしかありません(汗)
そもそもこのナビでここまで来れたこと自体が驚きなんですからね(爆)
どうにでもなれっ!?


そうそう、このナビではもちろん新東名は表示されませんから“道なき道を果敢に突っ走る”画面表示は面白かったですけどね。。。
そろそろ引導を渡す時期かなぁ(汗)




で、やはり関越道に入った途端「渋滞」にはまって大焦りもしましたが、それでも無事に目的地が見えてきました。


さぁ、いよいよ“初・高坂”に参上ですっ!
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2017/06/18 18:34:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

次男とツーリング。
ベイサさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2017年6月18日 19:33
すばらしい行き当たりばったりの道中ですねー。
高速に乗ってからの思いつきで朝霧高原を経由し、リニア見学センター「どきどきリニア館」をしっかり見学されてるのがお見事です。
さてJR東海のリニア高速鉄道・・・。ここまで来ると、もはや鉄道と呼ぶのがはばかられる存在で、もちろん、そばで見たら大迫力なのでしょうけど、なんともいやはや。まあ一度は見ておかなきゃとは思いますが・・・。
それより「SLやまぐち号」の客車が、この夏、戦前形客車の復刻版の35系に置き換えられるニュースに目が行ってしまいます・・・。
<(;^^)
コメントへの返答
2017年6月19日 8:43
この思いつきな行動は…私の常なんですよ(笑)
でも結果として楽しめたのが、今回の成果でしょうか…ほっとしてます。

リニアは確かに、ちょっと「鉄」とは違いましたね、納得!!でもなかなか面白いところでした。
でもほんと、まったく気が付かないところにあるというか…私が知らなかっただけなんでしょうけど、偶然ってのもスゴイことでしょ!?
おすすめですよ、実車両の走行シーンは。。。

SLやまぐち…なるほど、それこそ本命なんでしょうね。
行ってらっしゃいませっ(笑)
2017年6月18日 20:22
ややー(゚o゚;
来られるなら、おっしゃってくれないと〜

昨日、休んじゃいましたよぉー (>o<)
コメントへの返答
2017年6月19日 8:44
やっぱり…申し訳ないですっ(汗)

でも心の中では「途中でトラブったらカッコ悪いからなぁ・・・」ってのが本当のところだったりして。。。

また次回…!?
2017年6月18日 20:29
お疲れ様です(^-^)。
遂に行かれましたかぁ~🎶🚗💨🎶。
私も「いつか高坂へ・・・」と思っているのですが、未だに・・・。
コメントへの返答
2017年6月19日 8:46
やはり東海へみなさん来ていただいてますからね、こっちからもお邪魔しなきゃ…っていうのは建前で、本音は「やっぱりふらっと遠出したいなぁ」ってやつなんですよ。

時間が縛られてるうちは我慢して…そのうち弾けちゃってくださいませっ!!!!
2017年6月18日 21:23
お疲れ様です(^^)

どきどきリニア館〜もちやのついでに行ってみたいところです。

高坂〜3年ぐらいご無沙汰です(^_^;)
また行ってみたいなぁ〜
コメントへの返答
2017年6月19日 8:48
せっかく行くなら走行試験の日を狙っていかないと泣きますからね…HPに書いてあることを先ほど知りました(笑)

もちやとの掛け持ちは、十分にあると思いますよ!また来年はいかがですかぁ!?
いやいや、隣町感覚ですぐ行っちゃってはいかがですぅ???
2017年6月18日 21:55
とっても良いものが見られましたね!
普段の行いが良いからですね~
高坂だけでは物足りないと思うので、これはラッキーでしたね!
コメントへの返答
2017年6月19日 8:49
これはほんとラッキーでしたが…これほどの時間をここで費やすことになろうとは!?
想定外のうれしい悲鳴でしたよ。

ここはもう一度行きたいところです。
2017年6月18日 22:35
お疲れさまでした!
日帰りで行くのはすごいですね。(^_^;)
リニア走っているところを見られるのは、ラッキーでしたね!前にSPのツーリングで行きましたが、走らない日だったのでガラガラでしたよ。(^_^;)
コメントへの返答
2017年6月19日 8:51
最終的に往復800キロを無事に走破しましたから、セリカには感謝感謝ですよ。
出発時はマジで不安だらけだったんです。。。

リニアは偶然が重なり、しかもあさイチでしたから空いてました、すぐに混んじゃったけど。。。
HPで確認できるのをさっき知りましたので、次回も狙っていきたいなぁ。。。
2017年6月18日 23:48
ぬぅ、先を越されたか…TCD
一昨年の東北も日程的にニアミスだったし運が無いのか縁が無いのか…。
コメントへの返答
2017年6月19日 8:52
おやぁっ、そうでしたか!?

まぁ、比較的近いので(うそ)、いつでも行けますよ…!?
2017年6月19日 0:08
思い付きで出発してリニアノ運転に出くわすなんて運を引っ張りますね。
凄いてす。

おまけに随時考えながら動くのもなかなかなです。

お届けもの、預けた方より確かに受けとりました。ありがとうございました。
前夜PCを開いてなかったのでメッセに気付かず失礼しました。

突然電話が来て驚きました。
会社まで届けていただいたうえに自宅まででした。
道案内が面倒との事でステアリング任されて焦りましたが(笑)
初めてブラックマスク運転しました。
インパネがXXと同じで乗り味が全く違うというチグハグさが何とも言えません。

コメントへの返答
2017年6月19日 8:57
いやぁ、こちらこそ思い付きで動いちゃって申し訳ないです。ちょうどお休みでしたから、悩むよりも行動しましたが…たぶんそちらはお忙しいだろうなぁって思っておりましたので、覚悟はしてましたよ。
おかげで宅配便をお願いしましたが…最初は一緒に行ってもいいかなぁって思いつつ、やはり帰れなくなりそうなので早々と託して帰宅しました。

会社から自宅までの荷物と人間の宅配便…新しいビジネスモデルができたようですね、ku-peさんも!?

60系ですから内装は同じでしょうけど、エンジン重量の違いはやはり全く違った印象を与えるんでしょうか!?
でもいい体験でしたね、きっと。。。
2017年6月19日 6:29
お疲れ様でした!
ビックリしましたよ、まさか来ていただけるは思ってなかったので。
10台集まりましたので、マアマアで良かったなー(笑)
コメントへの返答
2017年6月19日 8:59
あはは、こっそり…でしたが、内心「無事にたどり着いたこと」に本人が一番驚いてます(笑)

皆さんの意外な顔が楽しいんですけど…しばらくは控えますよ。 嫁にイヤミ散々言われましたもん。。。
2017年6月19日 10:04
TCD初参加おめでとうございます♪

お会い出来なかったのが悔やまれます。

で、再来月の参加の時もリニア館経由ですか?(´∀`*)ウフフ
コメントへの返答
2017年6月19日 20:39
悔やんでくださいませっ(笑)

んじゃ次回は…

さすがにBBQは無理です。。。


再来月は、TCDをリニア館で行いましょ!?
2017年6月20日 0:38
おお~✌
いかれたんですね🎵
素晴らしいです。初めてだったんですね。次は高坂に逝きたくなりました。
でも、来月に控えた車検が厳しくなりつつあります。飲み会を真面目に一次会で帰ることですね。(汗)
コメントへの返答
2017年6月20日 5:36
先日の飛~さんの挑戦で刺激を受けましたから(笑)
実はわがセリカ、いろんなところが調子悪くなってたこともあり、その都度いつものようにコツコツと直してた結果、どうもロングツーリングができそうもない車体になってたんではないかと不安が募ってきてた次第でして…

でもそんな心配は杞憂だったってことが今回でよくわかりましたよ!

でも確かに、お財布には打撃がありますね。。。
2017年6月20日 18:24
ついにでかバン号、高坂参上!

今度は、もう少し足を伸ばして東北まで・・・!
遠征苦労様でした。

私は高坂ご無沙汰してます。
コメントへの返答
2017年6月20日 18:38
今回はおよそ400 キロ。そこからあと200 キロ走れば仙台くらいまで行けるはず。そこから山越えて山形まではすぐですよね!?!?
なんとなく行けそうな気がしてきました。

まぁ、鹿児島から東海に来られた方からしてみれば、まだまだ“あまちゃん”ですしねぇ。
三陸のあまちゃんを巡る旅もやってみたい…(笑)

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation