• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月13日

おぉ、恐るべし電動くるま。。。

おぉ、恐るべし電動くるま。。。 先日の「人とくるまのテクノロジー展」の旧車試乗会のすぐ後ろでは、最新のエコカーの試乗会も同時に行われており…

こちらもかなり大人気(笑)




仕事がら「新しい車に乗ってこいっ!」って言われた方々が、この地方では多いんでしょうね!?



で、お昼休みには…当たり前のようにこんな光景が見られました。



前はプリウスPHV、後ろは三菱のアウトランダーPHEV。

ともに…


お食事中(笑)





普通にコンセントから電源コード引っ張ってきてました。。。

悔しいから我々も…「充電しようかなぁ?12Vバッテリー弱ってるから…。」と言ったとか言わないとか(汗)






で、話はこのエコな車に戻しまして。


ホンダの燃料電池(FC)クルマ。

まだリースしかないので、街中でも見ませんけど…初の量販FCVという栄誉をMIRAIにとられちゃった分頑張って、ユニットをエンジンルームに封じ込めて5人乗り仕様にしたことはエライっ!
やっぱりMIRAIのネックは4人乗りってことだそうですから。。。






で、こいつの注目はやはり…使用年限の決められた水素タンク


…ではなく(もちろんMIRAIもです)



これ。


ワイパーなんです(笑)



よく見りゃこのワイパーの形態は…中央で2本が重なる、いわゆる“けんかワイパー”ってやつ。
ピポットが左右に分かれてるんで、これを結ぶリンクって結構むつかしい配置のはず。
しかもエンジン(じゃ…ないけど、実際)が邪魔してますからね、バルクヘッドにめり込んでるくらいだし!?


…と思って「めちゃ複雑そうですね、このリンク機構」って聞いたところ









「普通はこんなことできませんよね!?」って言うや否や、その担当者さんはおもむろに…


本来なら下になるべき左ワイパーを、上側に置いちゃった。。。





なっ、なんとご無体なっ、リンク外れちゃうぞぉ!?







…と心配してたらすかさず

「このワイパー、左右が独立してるんです。」だそうですって。




聞けば、それぞれが根元に固有のモーターを持ってるそうで…なんて贅沢なんでしょっ!?









でも、スイッチ入れると…左のワイパー君は一足先に動いて、ちょっと休憩したのち、元通りの位置に戻りました。

なんて健気なんでしょ!!!








ってことで、ちょっと電気仕掛けに驚かされたんで…ご紹介しておきますね。













そうそう、試乗会の様子がプロのカメラマンに撮影されてました!


ほれっ。




満面の笑み(修正してますけど)ですよぉ。。。
ブログ一覧 | 新型車 | 日記
Posted at 2017/07/13 13:02:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高橋真梨子さんのDVD いいですね ...
kuta55さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

パワースポット巡り
コンセプトさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2017年7月13日 14:18
お疲れ様です(^^)
見えませんが満面の笑顔なんでしょうね(^.^)
なんでだろうワイパーはtypeRも出たシビックも先代はそうでしたね〜
左右独立はすごいなぁ〜
コメントへの返答
2017年7月13日 18:54
満面なら良いんですが…アホ面してました(汗)
あはは、“何でだろ~っ”…良い得て妙っ!!シビックもそうでしたか!?そりゃ気がつきませんでした。。。

車幅の大きなヤツならワカランでもありませんけど…あっ、シビックも十分にでかいか???
2017年7月13日 14:19
未来も腐利臼も社長からして

カッコ悪ろしと言っておるΣ(゚д゚lll)

燃費ばかりでなく

エクステリアはダンステリア的に

してポシイところでつ…意味不明(笑)
コメントへの返答
2017年7月13日 18:57
今回のプリウスは…やはりやり過ぎではないかと!?

アメリカでこけてるようで…大規模なマイチェンでもされた日にゃ、皆怒るわなぁ(汗)
でも、乗ってる本人にはあのフロントマスク見えないですからね、運転中なんて。

なんともならないんでは!?
2017年7月13日 14:56
自分も今電動カー出されて乗れるかどうか心配(^_^;)
10年前にMTのエンジンかけようとしたら掛からないいので
バッテリー上がってると言ったら
最近のはクラッチを踏まないとセルが回らないと教えられた(;´∀`)
コメントへの返答
2017年7月13日 19:00
そうそう、クラッチ踏んでキーひねる…なんてこと、おっさんにはわかりませ~ん(汗)
同じく思いっきり焦りましたよ。
時代は変わりました。
そのうちマニュアルなんて無くなりますよ。
2017年7月13日 18:34
12Vバッテリーの充電に1票(^_^)

メカニカルリンクでワイパー左右の上下関係を考慮した制御は出来ないとは言いませんが、位置センサーと2モーターのマイコン制御にはかなわないでしょうね。
ワイパー左右の上下関係を入れ替えて見せてくれたのは凄いでしょうと言いたかったんだと思います(^_^)


最近のMT車はブレーキかけて、クラッチ踏んでないとセル回せないんですよね、これだと踏切内からの脱出をセルでとか出来ないのはどうなんでしょうね。安全制御のつもりなんでしょうが、やり過ぎだと思います(^_^)

すいません、脱線してしまいました(^_^)
コメントへの返答
2017年7月13日 19:07
そうそう、得意そうでしたよ、担当さんは。で、こっちは旧車乗りばかりですから、その驚きようは普通の人以上(笑)
もう文明に触れた原住民のようなはしゃぎようですから…それがかえって喜ばれたのかも!?
でも、左右がバラバラで動く様は、なかなか異様でしたよ。

セルモーターでの脱出…確かにできませんよね(汗)どうするんだろう??心配になってきました…。
でも、そもそもそんな場面に出くわさない=クルマは壊れないってのが前提なんでしょうね!?

すごい自信だこと(汗)クレームつかなきゃ良いんですけどね。まぁ、マニュアル買う人は居ないでしょうけど。。。
2017年7月13日 19:50
やっぱ、ビッグバンパーカッコイイね!
コメントへの返答
2017年7月13日 21:20
あざ~っす!!!

リヤサス…抜けちゃってますけど(汗)
2017年7月13日 20:57
おじゃまします。
最後の写真、ス・テ・キ。
ウチのもきれいに撮ってほしいです。
コメントへの返答
2017年7月13日 21:21
洗ってWAX掛けまくったおかげですよ!!
おかげで朝のうちは結構な雨が…(汗)

なんてこったい。。。
2017年7月13日 22:08
左右独立駆動、かつ位相自動検知のワイパーは凄いです。ケンカワイパーの難点は、ガラス中央上部に拭き残しエリアが有ることですよね? ベンツの一本ワイパーは、リンク機構で四角い部屋を四角く掃くように工夫されていました。芸が細かい!?

前に乗っていたオペルザフィーラ改めスバルトラヴィックもケンカワイパーだったのですが、購入初期、本当に喧嘩して、アームがひん曲がったのには閉口しました。
(;^_^)〉
コメントへの返答
2017年7月14日 5:56
そうですよね、本当にケンカしちゃうことがよくあったと聞きますよ、古い車の場合は。
でもそれがザフィーラなんて最近(?)の車でも見られた…とは!?
よほど難しいんでしょうね、あの作動タイミングってのが。。。

ベンツの変な動きをするワイパーは、複雑に伸縮する機構を内蔵しているって聞きますが、早く動かすのがためらわれるほど…無理してるように思えるんですけど!?故障を誘発し、修理費が高そうですからね(汗)

やはりオーソドックスなタイプが一番かと。。。
2017年7月14日 7:25
けんかワイパーっていうんですね!
そのむかし・・・
古いセンチュリーだったかな
けんかどころか、とっても仲良しらしく
離れなくなって・・・w
コメントへの返答
2017年7月14日 12:37
これ、ほんとに喧嘩しちゃうんですって。
組んず解れずの取っ組み合いがガラスの上で繰り広げられて…負けたやつはダウンしたままピクリとも動かないか、ピヨヨ~ンって飛んでっちゃうって聞きましたよ。
なかなか人情味あふれたワイパー君たち…かわいいでしょ!?
そのセンチュリーも同様だと思います。

修理代がかさむんでしょうね。。。
2017年7月14日 20:23
トヨタは、ハイブリッドの電池を保証みたいに扱ってくれるらしいですね。
さすがにハイブリッドの先駆者ですよね。
ワイパーが元の位置に戻る仕様も、トヨタらしく繊細です。

プロのかたの写真はさすがにカレンダーになりそうなショットですよね。
コメントへの返答
2017年7月14日 21:10
ホンダのハイブリッドはどうなんでしょ?
電池の交換ってめちゃ高価らしいんで…それでためらう方も多いようですが、そこまで乗り続ける人が果たしてどれだけいることやら???

ワイパーは…どうなんでしょ?
この車は、ホンダですよぉ(笑)

この写真、確かに使えますよね。
でも翌日と翌々日に参加した友人らは「え~っ、写真撮ってもらってないぞぉ!?」だそうです(汗)
2017年7月15日 12:38
どんどん進化しているんでしょうね。リンクなし、モーターのみというのも、モーターの消費電力が少なくなってきているんんでしょうね。あとは冬場の暖房でしょうね。これは明らかに電気では無駄?が多いような気がします。(^_^;)
コメントへの返答
2017年7月15日 18:17
暖房はネックだと思われるでしょうが…実は、燃料電池が発電する時に意外に熱くなるそうです。
だからそこから熱源を取るとか?!

なかなか想像だにできませんね(汗)

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation