
先日の「人とくるまのテクノロジー展」の旧車試乗会のすぐ後ろでは、最新のエコカーの試乗会も同時に行われており…
こちらもかなり大人気(笑)
仕事がら「新しい車に乗ってこいっ!」って言われた方々が、この地方では多いんでしょうね!?
で、お昼休みには…当たり前のようにこんな光景が見られました。
前はプリウスPHV、後ろは三菱のアウトランダーPHEV。
ともに…
お食事中(笑)
普通にコンセントから電源コード引っ張ってきてました。。。
悔しいから我々も…「充電しようかなぁ?12Vバッテリー弱ってるから…。」と言ったとか言わないとか(汗)
で、話はこのエコな車に戻しまして。
ホンダの燃料電池(FC)クルマ。
まだリースしかないので、街中でも見ませんけど…初の量販FCVという栄誉をMIRAIにとられちゃった分頑張って、ユニットをエンジンルームに封じ込めて5人乗り仕様にしたことはエライっ!
やっぱりMIRAIのネックは4人乗りってことだそうですから。。。
で、こいつの注目はやはり…使用年限の決められた水素タンク
…ではなく(もちろんMIRAIもです)
これ。
ワイパーなんです(笑)
よく見りゃこのワイパーの形態は…中央で2本が重なる、いわゆる“けんかワイパー”ってやつ。
ピポットが左右に分かれてるんで、これを結ぶリンクって結構むつかしい配置のはず。
しかもエンジン(じゃ…ないけど、実際)が邪魔してますからね、バルクヘッドにめり込んでるくらいだし!?
…と思って「めちゃ複雑そうですね、このリンク機構」って聞いたところ
「普通はこんなことできませんよね!?」って言うや否や、その担当者さんはおもむろに…
本来なら下になるべき左ワイパーを、上側に置いちゃった。。。
なっ、なんとご無体なっ、リンク外れちゃうぞぉ!?
…と心配してたらすかさず
「このワイパー、左右が独立してるんです。」だそうですって。
聞けば、それぞれが根元に固有のモーターを持ってるそうで…なんて贅沢なんでしょっ!?
でも、スイッチ入れると…左のワイパー君は一足先に動いて、ちょっと休憩したのち、元通りの位置に戻りました。

なんて健気なんでしょ!!!
ってことで、ちょっと電気仕掛けに驚かされたんで…ご紹介しておきますね。
そうそう、試乗会の様子がプロのカメラマンに撮影されてました!
ほれっ。
満面の笑み(修正してますけど)ですよぉ。。。
ブログ一覧 |
新型車 | 日記
Posted at
2017/07/13 13:02:53