• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月11日

思い出の場所がひとつ…。

思い出の場所がひとつ…。 昨日は会社お休みでしたので、最近ちょっと気になっていたところまでひとっ走りしてきました。

写真は…このブログにはまったく関係ないけど、帰りにちょうど通りかかった「IKEA長久手店」でして、まさに本日11日がオープン日。
その前夜にはすでにライトアップしてましたが…きっと今頃は大混雑してることでしょうか(汗)
嫁、行ってるのかなぁ??




さて、話題を戻して。
昨日にふと思いたち、向かった行先は…三十五万石の城下町、彦根。
とはいえ、今話題のNHK大河ドラマ「おんな城主 井伊直虎」に触発されて尋ねたわけではなく…私が学生時代にアルバイトしてたお好み焼き屋さんを訪ねようと思ったからなんです。
いえ…正直に言えば、先日私宛に「バイト当時の若かりし頃の私が写った写真がごっそり貼られてるアルバム」が封書で届いたんです、何の前触れもなく突然に(汗)

送り主はもちろん、そのお店の“おんな城主”ならぬママさん。。。

ここ3年ほどすっかりご無沙汰していたこともあり、そろそろ顔出さなきゃ怒られちゃうなぁ…って思ってたところにこの封書ですからね、「何かあったのかも?」ってかなり不安になったんです。。。



なので、せっかくの天気の良い休日ですから、セリカでのロンリーツーリングにもってこい。さっそく出発…のつもりがなんやかんやで、結局11:00ころになってました。
まぁ、たかが100数十キロですからね、高速走りゃすぐ到着…のつもりが、忘れてましたよ、「東名集中工事」ってのを(汗)
走り始めてすぐ名古屋手前付近から西行きが動かない。。。

なので名古屋高速経由にルート変更して走りますが、やはりこっちも混んでる?!
結局遠回りにはなりましたが、それでも大きな渋滞には会わずに再び小牧で東名・名神高速に合流しますが…羽島パーキングを超えたあたりから、ちょっとセリカに不具合発生。
ここら辺はまた後日のブログにアップいたしますから割愛して(笑)
でも、ちょっと慌てたことがあったんです(汗)






さて、ちょっと時間をロスしましたが、ここから挽回。

さぁ、走るぞぉって気合い入れたところで気がついたんです。あれぇ、やたらと覆面パトがスピード違反車両を捕まえてるぞって?!
遭遇した数でも4件はいたかなぁ…さすが「交通事故死ゼロの日」ですわ。だからやっぱりのんびり走る(笑)
結局、挽回には程遠く…かなり遅れて彦根に到着し、さっそくお店に向かうと…












おお、なんてこったい。。。












シャッターは下りてるし、看板も無くなってるじゃ無いですか!?
知らないうちに、閉店しちゃってたんです(泣)





慌ててママさんの自宅に電話すると…「あれっ、もう閉めたって言ってなかったっけ?年賀状にも書いたじゃないのっ!」だって。。。




えぇ、まったく覚えてませんっ!!






聞けば、もう70歳になったことだし、ちょっとしたきっかけもあって…キリが良いから30年続いたお店をスパッと畳んだんだそうですが、それももう1年半も前のことなんだとか。



ありゃりゃ、知らなかったぁ(汗)
それどころか、今朝嫁には「お好み焼きをお土産に買って来るからね!」って宣言したところだし、どうしよう。。。







それからおよそ4時間にわたり、近くのお店でご飯食べながら話が弾みました。
ホント、気持ちが30年ほど前に遡るっていうか、まだお互いが若いつもりで話てましたが…すでに大昔なんですね(滝汗)
所々で溜息ついちゃった。。。





まぁ、要は家庭内でも体調面でもいろんなことがあったそうなので、そろそろ潮時かなってことだったそうですが…こうして学生時代の思い出の場所がまた一つ消えちゃったのは、やはり寂しいもんです。。。


実は私、滅多に当時の同期と会うことも無けりゃ、連絡すら取ってないという“ものぐさなヤツ”なんですが、でもそんな数少ない交流の時でも「皆でまた、いつものお好み焼き食いに集まろうぜっ!?」って話が必ず出るくらい思い出深い場所だったんです、ここは。

そういえば、私たちの年代が確かここのアルバイトの1期生でもありました。
クラブの仲間と飲んだあとで偶然に立ち寄ったのがこのお店でして、明るくて若くてきれいだった(かなぁ?)ここのママさんと盛り上がり、「バイトしない?ごはん支給するから!」っていう甘~いお誘いに、こっちは酔った勢いで「もちろんやるっ!」って答えたのがそもそもの付き合いの始まり。
そのメンバー数名が揃って翌日から代わりばんこでカウンターに入ることになり、皿洗いはもちろんのこと、開店閉店の準備後始末、お客さんの話し相手など何でもこなしましたしね。
雪の日にママさんのボロ車で、飲み屋街にまで配達に行ったこともありましたっけ。飲酒運転は…もう時効かな?!
もちろんお好み焼きも焼きゃ、他の簡単メニューも調理しましたし…今じゃ考えられません。(忘れちゃったしね。。。)
でも、この経験が、今の“誰とでも話せる私”を形作ったんですよ。
高校までは私、実は非常に内向的で友達なんてほとんど作らなかったもん(マジです…これ。)


結局まるっと4年間(クラブの合間には)ずっとバイトし続けた所でした。
しかも貧乏学生にはありがたく“自分の分は好きなだけ自分で焼いて食べても良いから”なんて言ってくれてましたしね。で調子に乗って(隠れて)ビールもチューハイも戴いちゃってましたっけ(笑)

ホント、つい昨日のようにいろんなことが思い出されて、その都度話に出てくる「○○君は元気かなぁ?」って言葉に回答できないことの歯がゆさを感じたしだいです。
ダメだなぁ、さぼっちゃぁ。。。(反省)








さて、夕方になり、そろそろ帰らなきゃいけない時間になりました。
後ろ髪を引かれる(そうそう、頭頂部の髪の毛は伸びないけど、なんで後ろは伸びるのかねぇ???)思いで家を出て、そのまま高速乗って帰るのもつまらないからと、ちょっと彦根の街をセリカで流そうとお城の周りをまわってると…



やっぱり、いいわっ!!

天守閣って。。。



しかしやはり観光地。昔はそんなでもなかったんですが、私が卒業してから急に観光地化が進み、大通りは整備されて見事に変貌を遂げたおかげで…平日夕方なのにまだ観光バスは停まってるんですよね、結構。
なので、また別の機会にゆっくり見て周ることにして、さっそく彦根ICに向かえば…遠くに見える電光掲示板には「渋滞」の文字が。。。


「こりゃいかんっ、面倒だけど下道で帰ることにするか!」って心に決めて頭に描いたコースは、「多賀から鞍掛峠を越えて三重県に抜ける国道306号線」
この道、意外に有名な酷道でしたが…どうなってるかなl?という期待もあって、迷わず突き進む。



ところが、彦根ICを通り過ぎてしばらくすると…


おぉっ?


ありゃりゃ??

通行止めじゃんっ!?





土砂崩れってのが、なんとも酷道らしい理由ですね(笑)


いやぁ、見たかった。。。








とはいえ、やはりこのまま進むほど能天気じゃない(?!)ので、さっさとあきらめて、Uターン…じゃ面白くないので、ぐるっと回って彦根ICを目指せば…


あはは、インターチェンジの入口に行かずに、その下をくぐり抜けちゃった!?


ここで本来なら慌ててUターンするところですが…はいっ、もちろん却下して、そのままその道を北上。

なんかイイ雰囲気の道だなぁって思えば…旧中山道だそうですって、この道。
知らなかったぁ。。。


そうして程なく走ると、そのまま国道8号と合流。
すぐ左手には米原駅が見えてきます。

さすが米原、新幹線のホームなんでしょうか?実に明るいです。。。
周りはほんと何もない田園風景の中にポツンとある駅なんですけどね(笑)








まぁこうして帰りも渋滞を嫌って、名古屋高速に逃げこみ…かなり大回りして無事帰ってきました。







久しぶりに気分転換のできた、実に有意義な休日を過ごすことができた感じです、疲れちゃったけど。。。
めでたしめでたし。。。



いえいえ、結局お土産を買い忘れて…近くのコンビニスイーツで誤魔化したのは事実です(滝汗)


以上、実に私的なブログになりました…すみません。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2017/10/11 13:12:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

仮面ライダー四方山話…🤭
伯父貴さん

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2017年10月11日 14:09
いやぁ〜お疲れ様でした。

でカバンさんの青春時代を垣間見たようなブログで読みごたえがありました(^.^)
そんなお店がある無くなるのはホントに寂しいですね(^_^;)
そういえば、私も学生時代に通っていた定食屋さんに二十数年ぶりに行ってきました。ママさん、パパさん元気そうで若かりし頃を久しぶりに思い出しました。
コメントへの返答
2017年10月11日 18:53
ホントお恥ずかしいお話を披露しちゃいました(笑)でも純な心を持ってた頃でしたから、ここでの経験がホント今でも役に立ってますもん。
でなきゃ、絶対にセリカday なんて近寄りもしてないはすです(笑)

とにかく人の輪に入るのを怖がってましたもん、あの頃って。
嘘みたいなな本当の話です。
2017年10月11日 15:22
あらま~何と近くまでいらっしゃってるとはビックリ!お茶も出さず失礼しました(笑)

パリヤ前のお好み焼き屋さん、そう言えばこっそり閉店されてましたね…すぐ近所の塾終わりに何回か食べに行ってました(^o^)今となっては良い思い出です。

かの有名な酷道は2年前くらいから、崖崩れで通行止めでして、開通は来年か再来年だったような…気長にお待ち下さいませ。
旧中山道はめっちゃ狭くてハラハラしませんでしたか?
コメントへの返答
2017年10月11日 18:58
そうなんですよぉ。
たぶんここら辺だろうなあって思いながら走ってましたもん。知ってるんだ、このお店!!
嬉しいなぁ。
ここは結構人気あったんですからね、夜中までワイワイやってるお店だったから、結構酔っぱらいも来てて、気前よくおごってくれたりもしましたし、お客さんが。

酷道…ダメじゃん、それは(笑)
結構便利なルートなんだけど、やはり酷道だからね。復旧ってあり得るのかなぁ??
そのまま忘れられるような気がします。。。
2017年10月11日 19:42
鞍掛峠懐かしい…
昔住んでましたが通ったことは一度くらいしかないような気がします…
通ろうと思うとかならず通行止めのイメージがあります(笑)
なので私は石榑峠派です。今はトンネルになって往き来しやすくなりました。
コメントへの返答
2017年10月12日 0:37
ここは…私もあまり記憶にないんですが、数回は通ったと思ってます(笑)
でも調べるとこの道の周辺には集落もあるわけで、閉鎖期間が長いとみなさん苦労してるはずなんですけどね…大丈夫なんでしょうか?

石榑峠は快適になりましたもん、これは今となっては気楽に通れるようになりましたよね…昔はこっちも大変でしたけど。。。

こうも道に差が出ると…いい加減にしてほしいって思います。。。
2017年10月11日 19:54
素晴らしい青春の思い出ですよね。でもお店がなくなってしまったのは、かなりショックですね。実は私も先月には、生まれて40年住んでいた前の家がゲリラ豪雨で倒壊寸前になり解体したのですが、とても寂しかったですよ。今の家に引っ越して18年経っていますが、先月まで物置にして残してあり、時たま訪れて思い出に耽ったりしていたのがもうできないのですから。思い出の場所が無くなるのは非常に辛いですが、能天気な性分なので、「ハイ、次行ってみようかぁー」って感じで前向きに考えるようにしてます。
 写真を拝見するとお隣の昔からのクリーニング店も移転しちゃったんですね。写真に写っているブルーのテントがしっかり残っているのが、当時の残り香のようでちょっと切ないですね。
 30年は大昔って感じですが、2代目セリカ登場時点ですら40年ですから、いやはや、本当に歳を感じますね。
 中仙道は東京からですと、一旦北向きに進むので、幾つになっても私、頭の中で空間がよじれちゃうというか、感覚的に名古屋方面と結びつかないんですよ。
 そうそう、でかバン様もNAVIはノースアップ派とのこと、私も右に同じで我意を得たりという思いです。クルクル地図では地理感覚が得られませんからね!
コメントへの返答
2017年10月12日 0:46
ふと思い出すと、次々と頭に浮かんできますからね…ボケちゃう前に書き留めておかないと(笑)
でもお恥ずかしい記憶ばかりですよ。
「ハイ、次行ってみようかぁ!」って言えるようになるまでは、まだまだ私は到達できません。。。
これじゃ、長さんに怒られちゃうかなぁ。「ダメだぁ、こりゃ!」ってね(爆)

この店舗長屋、一括で取り壊す話もあったようですが…どうなっちゃったんだろうって首ひねってました。確かにあっという間に次々と閉店したはいいんですが、これじゃまるで廃墟になりかねませんからね!?
ブルーの庇がきれいなのでかえって…痛々しいです。。。

ちょっと前まで「10年ひと昔」って言葉があったんですけど、そういえば最近は聞かない?(聞きたくない??)
30年はさん昔ですかね。。。多いことには変わりませんけど。

中山道ってのは長野県のイメージがありましたので、ちょっと私も「???」なんですよ。でもそう案内がありましたので、間違いはないようです。まぁ、歴史ある街ですからね…ここら辺は。逆にいろんな伝説がありそうで怖いですよぉ。。。

はいっ、私は頑固にノースアップ。
これで嫁には変って言われて怒られてます。。。
2017年10月11日 21:48
いいですよね~,学生時代を過ごした町って!
当時を思い出して,心も若い気分になりますね。
私もこの前,広島に行って癒されました。
お好み焼き店は,閉店されていても,しっかりおばちゃんと繋がっているところがでかバンさんらしいです。一緒に食事できてほんと良かったですね。
昔のお店の方っておおらかで,ゆったりした気分でつきあってくださっていましたよね。
いい時間を過ごされましたね。
おみやげはスイーツで大丈夫でしたか?
コメントへの返答
2017年10月12日 0:50
思い出は大切にしたいものですが、その場所が無くなるってのはやはりなんか寂しいですよ。歳を自覚せずにはおれませんしね(汗)困ったもんです。。。

人とのつながり、こんなにも大事にされてるんだって嬉しくなりますもん。帰ってきてからも夜に電話もらって、ありがとうって何度も言われると…ますますジーンときちゃいましたもん。
ほんと、実に有意義な一日でしたよ!!!

スイーツは…そりゃもう、ブーでしょ(汗)
2017年10月11日 22:33
学生時代の思い出の場所が・・・・

でも最近学籍時代の親の年齢を越えてしまっていることに気が付いて寂しくなりましたよ!
コメントへの返答
2017年10月12日 0:53
あはは…やはりそこに気がついちゃいましたか(汗)
今回封書で送られてきた写真の数々は、まさに今の娘と同じ年齢の自分が写ってましたので、それを見た嫁が娘に「同い年としてこういう男の人ってどうよ?」って聞いたら…速攻で「却下、問題外!」だって(爆)

そうでしょうよ、どうせねっ。。。
2017年10月11日 23:22
学生時代のバイト先が、数年前まであったというのが凄いですね。思い出話に花が咲きますよね。(^_^)
バイトはしたことが無いんですよ。中学生の頃から家の仕事をさせられていたもので。学生時代のバイトって羨ましいです。(^_^;)
コメントへの返答
2017年10月12日 0:57
歴史を重ねた待ちに加え、学生の街でもありますからね…意外に古い屋敷なんかは残ってるんですから、いつまでも残ってるのが当たり前のような気がしてました。
でもそれはあり得ないんですよね、人間だって年取るんですもん…。

なるほど…逆に家業を手伝うってのは貴重な体験だと思いますよ! 私ではできないことなんですもん。その取り組み方も半端じゃできないわけでしょうし…ねっ。。。。
2017年10月12日 15:25
なるほど、この後のブログを読んでここに戻ると、その日の状況がよくわかりました。大きなトラブルでロスタイムになっても、慌てることなくマイペースで思い出の地を走り思い出の人を訪ねる。さすがオトナな時間の使い方。
逆に、学生のときはお金は無くても、時間と裏付けのない度胸はありますから、思い出は楽しくてほろ苦く、二度とは戻れない時間なんですねー。

米原は乗降客より乗り換え客がはるかに多い駅なのです。
(^^)b
コメントへの返答
2017年10月12日 21:24
ロスタイムがなきゃ、もっとゆっくりと観光することも考えていたんですよ、もちろんお土産買うことも(汗)
大人は…家族の怒った顔を想像しちゃうんです。で、焦る。。。
学生の頃は…自由気ままに本能のまま突っ走る。確かにお金はなかったですもんね。だからこそのこのバイト先は…ありがたかったですもん!!!
カムバック、青春っ!!!

米原駅…なるほど。確かにそうなんでしょうね。
なんか寂しい。。。

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation