• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月16日

終わったかと思いきや…再び70スープラのカタログだぁ(笑)

終わったかと思いきや…再び70スープラのカタログだぁ(笑) 先日“ぐれいまうざー”さんから譲っていただいたカタログ、いよいよ確認しようと思います。やっと80スープラが片付きましたからね。。。

で、これがそうです。


発行は90年8月。
私が持ってたのは91年2月のものなので、それより半年ほど早い時期のものでして、この90年8月ってのはたしか…最後のマイナーチェンジ直後のはず!!
つまり、カタログを刷新した初版なんです。

ということは…誤植などがあると思われる“期待大”なシロモノ!?
これは期待が高まりますっ(笑)


ではさっそく比較しましょう!!




…と、期待通りにいかないのが世の常(滝汗)


写真やキャプション、イラスト等を穴が開くほど見比べましたが…思うような違いが見つかりません。。。




「こりゃ、やられたかぁ…」と思ったときに、見つけちゃいました。


安全装備の紹介ページ。

ここをよく見ると…

90年版では無かった“注意書き”が、91年版には追加されてます。

これが


なるほど…
「エアバッグは一定速度以下の衝突では作動しません。」そして「必ずシートベルトを着用ください。」とな!?


わざわざこうやって追記されたってことから推測できるのは…エアバッグが装着され始めた頃には「エアバックは絶対安全だっ!」っていう都合のよい解釈が独り歩きしちゃってた…ってことでしょうか。

微速度でコツンとやっちゃって、身構えたけどバッグが開かなくて拍子抜けしちゃった!?とか、あるいは、シートベルトしてなかったがために「エアバッグの効果が無かったじゃん!」って文句が寄せられたってことも考えられますね。
今考えりゃ、そりゃそうだっていう常識なんですけどね…時代ですね、やはり(汗)





でも、これよりも不思議なことを発見しちゃったんです。

それが巻末の諸元表。


車両重量が…何も装備が変わってないはずなのに、10kg増えてるんですよっ!!
しかもTWIN TURBO LIMITEDだけ…!?




これは誤記ではないでしょうかっ!!!!!





で、それがこの後どうなったのか…を「91年8月」のカタログを引っ張り出して見てみて




おどろいたっ!!!!!!!!!!!

半年しか違わないのに、再び変更ですかぁ??



しかも今回は…全グレードに渡って、やはり10kgずつの変更ですわ?!


何があったんでしょうかね…気になります。




ということで、おしまいっ。

あぁ、ちょっとモヤモヤが残っちゃった。。。




さて、あすからはまた話題を変えてのブログ掲載といたしますっ!!!
ブログ一覧 | カタログ スープラ | 日記
Posted at 2017/11/16 12:20:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

当選!
SONIC33さん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

2017年11月16日 13:11
やはり、初版は気合いが入ってますかね。間違いが少ないんでしょうか?
つぎの10kgの車両重量の変化は気になりますね!
安全装備の補強等でしたら、記入があるはずですよね。
コメントへの返答
2017年11月16日 19:35
普通なら些細な間違いを載っけてて、慌てて翌月に改訂版が出ると思ったんですが、今回は違いましたね(笑)
10 キロ増は変ですよね。些細ですけど…気になります。
2017年11月16日 13:30
丁度半年毎に10kgづつ増えるって、凄い中年肥りデスネ! 絶対何か聖人病が隠れてます❗ 今回の出題は超難問❕これから、考えながら、お仕事しましょ!
そうそう、でかバン様、カローラ店繋がりでカローラ30リフトバックのカタログはお持ちでしょうか❔
懐かしいアノ尾根遺産見たいんですけど❗
『コンドー』は要りませんけど⁉
コメントへの返答
2017年11月16日 20:27
なかなか面白い表現ですねぇ、中年太りっ!?
脂肪肝でしょうかね、やはり(汗)
これを考えながらのお仕事は…さすがに大変だったんでは??まぁ、何を回答だって言われても、私には判断かつきかねますけど。。。

もしかしててラムちゃんをお望みでしょうか??だったら残念…

うち、そんなの持ってないっちゃ!
2017年11月16日 17:15
お疲れ様です(^^)
なんで10kg増えちゃったんでしょう⁈
コメントへの返答
2017年11月17日 5:42
太る体質なんです!?

いやぁ、マジでわかりませんでした。。。
2017年11月16日 18:57
再コメ失礼します。
悶々としながら重量の問題を整理したんですが、こういう流れですね!
1回目Twin Turbo Limitedだけが、ミッションタイプ、エアロトップか否かを問わず一律10Kg重くなった。Twin Turbo Limitedだけ、つまりワイドボディーだけ。

2回目すべての車種がミッションタイプ、エアロトップか否かを問わず一律10Kg重くなった。今回は、ワイドボディのみならず標準ボディも同じく10Kg増となっている。1回目の増量のあったTwin Turbo Limitedも他と同様に再度10Kg増。
 ここで気になるのは、2回目変更後のTwin Turbo Limitedのみ※5という注が追加されています。でその※5はアウタースライドサンルーフの重量増らしいんですが、画像切れてて分りまシェーン。

これを前提に妄想しますと、明らかに1回目はTwin Turbo Limitedという仕様に特有の事情が原因と思えます。例えば上級グレード故の装備品の多さ=電力消費の多さから、バッテリーを含む電装系の強化が行われたとか。
 二回目の方は、ワイド標準両ボディ共通の増量なので、車体関係の構造変更というより装備品の変更かと。
 10kgっていうのは、それなりの重量なので、幾つかの要因が合わさったものと思われますが、思いつくのは、
1.バッテリー、オルタネータ他、電装系の強化による重量増
2.車体部材のアルミ等軽合金から鉄への材質変更(コストダウン)
3.スペアタイヤ関係のコストダウン(テンパータイヤホイールの材質変更(アルミ→鉄、これはR34GTRで実施されてます)、
4.デフケース、ミッションケース等の重量物の材質変更
5.ガラス板厚の変更
6.冷却系が容量不足で内緒で強化された
7.カタログ担当者が愚か者で同じ間違いを繰り返した
8.某製鉄会社の納入品の強度不足が判明し、内々に板厚を増し対応した
9.常人には想像もつかない深い大人の事情

まあこんなところでしょうか?
アッ、2番目の画像見落としてました!
「トヨタ自動車株式会社、お客様相談センター このカタログに関するお問い合わせは・・・」 電話番号書いてあるじゃないですか。
 ココに電話すれば解決しますよ!!
コメントへの返答
2017年11月17日 5:58
私も悶々としてカタログを隅々見てみたんですが…
最初のLimitedのみの増加理由は…さっぱりわかりませんでした。
細かな装備の違いは、カタログじゃわからないんですよね。だから…大人の事情をこっそり隠してたのが発覚して、写真週刊誌に暴露されそうになって、あわてて隠密修正。「知りませんよぉ」ってシラを切っちゃった…ってことじゃないかと!?

まぁ、強度不足による板厚アップは…シャレにならないですけどぉ(汗)
今乗ってらっしゃる方に聞かなきゃね!?
「私、太った~っ?」って。

客関部への問い合わせは…ストーカーのごとくしつこく付きまとわないと、あっさりと断られるんじゃないかと!?
是非お願いいたします。。。
2017年11月16日 20:34
こんばんは

》あすからはまた話題を変えての
》ブログ掲載といたしますっ!!!


オネータマですね! ╰(*´︶`*)╯♡
コメントへの返答
2017年11月17日 5:59
はいっ!!

うそです。。。
2017年11月16日 22:23
確か、後期の途中からドア内にインパクトビームが入ったような?それで重くなっているのでは?(^_^;)
コメントへの返答
2017年11月17日 6:00
実は…あはは、正解ですっ!


ついでに言えば、リヤのシートベルトも追加されてましたぁ。。。

ありがとうございます。

2017年11月16日 22:53
重くなった原因の大喜利を書くところはココですか?(笑)


って事で、

お姉さんが一人ずつ取り憑く事になったから♪

に一票(*^^*)
コメントへの返答
2017年11月17日 6:03
お待ちしてましたっ。

でも10Kgの尾根遺産って…なんかガリガリすぎて色気がありませんっ!
っていうか…そんなの尾根遺産じゃないやいっ!!!!

あるいは“超元”尾根遺産…つまり干からびちゃってるとか?!
ますます、いやだぁ(汗)
2017年11月17日 0:52
すみませーん。ひでろう3様のご指摘の件、見落としてました。
山田クーン、私の座布団全部ヒッパガシテ、ひでろう3様に持ってって!
尾根遺産 10キログラムと スレンダー ! 松崎誠でゴザイマス!!(←古すぎっ!)
コメントへの返答
2017年11月17日 6:06
松崎真でございます…思わず涙出ました(笑)
でもこの脱線ぶりは、お見事ですねっ!!!

でもでも…私も10kg足らずの尾根遺産はいまいち(汗) これから“超”ナイスな尾根遺産になるであろう幼女…犯罪ですよぉ。。。
そんなの要らないし(笑)
前世が尾根遺産…怖っ。。。

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation