• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月13日

比べてみよう…のパンフ編!? ちょっと苦しい。。。

比べてみよう…のパンフ編!? ちょっと苦しい。。。 今までカタログの比較ばかりやってましたが、ちょっと間が開いちゃいましたね。
残るは初代セリカなんですけど…そんなに発効年によるレパートリーがないと思われますので、まだ未着手なんです。。。

まっ、これはそのうちやるとして、今回はちょっとこれでお茶を濁そうかと(汗)




これはご存じ、カローラ店の総合パンフ。
発行は52年の8月と11月になってます。


総合パンフなので、カローラを中心に他車種も紹介されてますが、まずは比較する前に全ページをざあっとご紹介します。



表紙をめくると、もちろんカローラセダン、そしてハードトップが紹介されてます。

そこのページに掲載されてるファミリー写真は、当時のイメージキャラクター“ジェリー藤尾ご家族”。当時は仲睦まじい家族像として有名だったんですけどね…数年後に崩壊しちゃうとは。。。怖い怖い(汗)



話を戻して…



セダンでは2ドアモデルも掲載されてますね。同時期の兄弟車スプリンターには無かった設定だけに、貴重だったと思われますが…今見るとなかなかスポーティに見えますよね!!
そしてハードトップ。
こちらは37レビンを思わせるスポーツイメージが強く印象に残ってますが、やはり最初のころにはスプリンターには設定の無かったオリジナルボデーですからね…できればこのままカローラだけに設定し続けて欲しかったなぁ。。。



続いてのページは…Extra仕様の紹介。

この代にもいよいよ“客寄せパンダ”的なモデルが追加されたようです。排ガス規制で元気のなくなってる時期ですからね…販売テコ入れで設定されたこの仕様車ですが、やはり結構豪華なイメージなんで、実はうちの親父もこれにやられちゃったクチでして(笑)

明るいベージュ色の内装、特別表皮のシート、ドアまでつながるカーペット地。
加えて木目のウッドパックなる仕様も選べて…もう、ちょっと背伸びしたいお父さんには心くすぐる仕様だったんですよ!!!

で、右ページは…リフトバック。
しかもここでメインで紹介されてるのが、驚きのGTモデル!!!

バンと見まごうばかりのスタイルながら、高性能エンジンを搭載したことで、ちょっと変わったグランドツーリングカーを提案した意欲作なんですよね、このモデルは。
実際に売れたかどうかは知りませんけど。。。



そして次のページをめくると

あらたに追加されたニューボデー…クーペが登場。
スプリンターで生まれたこのボデースタイルが、なぜか(というかやはり)カローラにも採用されて…ますますの販売促進を図ろうとしたんではないでしょうか?!
とはいえ、やはりこのスタイルにはスペシャリティーな感じのするスプリンター顔こそがふさわしいって思うのは…私だけ?!

でもトヨタはやってくれちゃうんですよね。
拡販のために、こっちのモデルにレビンを切り替えちゃうんですから…今までのハードトップのレビンはここにきて無くなっちゃった(汗)
当時のカローラ店が、いかにオート店のスプリンター潰しをしたかったのか(ほんとかな?)
でもそれくらいカローラ店の力は製造するトヨタ自工に対して強かったんでしょうね。

ちなみに右側に見えるのは、その待望のニュー・レビン!!
2T-GEUの写真まで載っけてます。
とはいえ…いかにも過渡期の感じがするこのEFI仕様のエンジンは、邪魔臭いパイプや補機類が目立ってるうえに、特徴的なサージタンクのロゴもまだ無いので…全然魅力的には見えませんよね。
このオリジナル仕様の2T-GEUって、実は見たことないんですけど(汗)


そして次をめくると、いよいよ…

モデルチェンジしたばかりのニュー・セリカ。

こいつはもう何も説明することは要りませんよね。。。
だから…パス(笑)



で、最後は…

商用車中心のページ!?


タウンエースとカローラバン。

…と、あれまビックリ!?の、“旧モデルカローラ・バン”っ!!!!!

へぇ、30カローラが登場してすでに3年ほどが経ち、十分に売れてたこの時代でも、まだその前の代のモデルが生き残っていたなんて…


皆さん、知ってましたぁ???



ということで、比較はまた明日。。。



ブログ一覧 | カタログ | 日記
Posted at 2017/12/13 12:42:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

首都高。
8JCCZFさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2017年12月13日 12:57
旧モデルの売れ残り?までも
カタログにUPされたんですね
ディーラー版でしょうか
お買い得価格ならねらい目です
(旧カムリを狙ってる輩がおられます)
カムリだけにムリカ(笑)
コメントへの返答
2017年12月13日 20:30
まさかの20 カローラですもん…目を疑いましたよ。
余ってたのかなぁ??
確かに30 よりサイズは小さいけど、商用ですからね、小さいことは逆にデメリットのはずなんですけど!?
先代カムリですかぁ??あれは人気が無かったですからね、早々と生産を打ち切って在庫販売してたとすれば…今では遅すぎでしょう??
2017年12月13日 14:49
2代目セリカって聞いて、変態来ましたぁーっ!
 アレェ、いきなりセリカはパス? ソンナァ酷い酷い😭
 カローラリフトバックと言えば、ラムちゃんは?? 居ない!😭 コンドーは要りません! ←まだ言う
 で突然真面コメです。
20系カロバンは、在庫ではなく、30カロバンではでか過ぎという需要があって継続生産されていました。パブリカバンも有りましたが、2ドアなので、4ドアの小型バンを提供するという意味合いがあったようです。もっとも、2ドアカロバンも併売されていましたが。このあたり、サニトラが110のまま延々販売されていたのに通じますね!
 カローラのクーペ、LB顔って、当時はナンジャコリャだったんですが、今見ると、なんとなく2代目(国内定義では3代目かも)のオマージュに見えます。 
コメントへの返答
2017年12月13日 20:37
セリカは語り尽くしましたもん、また掘り返したら…終わりませんっ(笑)

アグネスラムよりも…ラムだっちゃ!さんの方が(笑)
30 になってサイズは確かに大きくなりましたよね。とは言え今から見れば、20のバンなんて小さすぎでしょうけど…取り回しがそんなにも違うとは!?時代の違いって面白いですよね!
サニトラとパブトラ…みたいな妙に長寿な車ってのも探すと面白そうですね。
ニーズがあるから作り続けるンでしょうけど…なんか大変だなぁ!?
でも、そんなにも売れ続けたんてしょうかね??気になります。。。
2017年12月13日 20:48
カローラのハードトップは、良かったですね~✌
トレノがクーペスタイルで登場するのにあわせたように、レビンもクーペスタイルになったんですね。
当時は、リフトバックといったらセリカのスタイルを想像していましたから、バンとの差をあまり感じなかったような気がします。クーペをリフトバックって呼んで欲しいって思ったものです。
コメントへの返答
2017年12月13日 22:12
カローラはハードトップ、スプリンターはクーペだったんですが、知らないうちに相互に同じボデーを使うようになっちゃって…区別がつかなくなっちゃったんですよ。
ポリシーなさすぎっ!?

リフトバックはセリカの代名詞のはずでしたが、急速に他車種にも展開しちゃいましたっけ。でも似ても似つかぬデザインですけどね。
クーペもハードトップも、リヤはトランクなので…ハッチゲート付きはこのリフトバックだけなんですよ…実は。。
おもしろいもんです。。。
2017年12月13日 23:26
イメージキャラクターの話、ラムは先をこされました(笑
初代カローラはゴリさんと言ってもエネゴリじゃありませんけどね(^_^)
で、86の時代にワープするとショーケンの予定が大人の事情で古谷一行に急遽変更されて発表さたんでした。

尾根遺産が使われてたのは初代TA2xセリカと前出ラム以外思い出せさん(笑

昔はモデルチェンジしても旧型を併売ありましたよ。RT40コロナからRT70マークIIでは1500cc限定でマイナーチェンジして併売、新しくは3代目プリウスと2代目の併売とかです(^_^)
コメントへの返答
2017年12月14日 12:40
きゃはっ、うちが勝ったっちゃ!!(笑)

ゴリさんはたしかロビンフッドの恰好してましたよねっ。

ショーケンの件は・・・なぜか新聞の切り抜き持ってたりして。。。そのうち披露しましょうか!?

尾根遺産は…詳しい方がきっと指摘してくれますよ! でも「おぉ、モーレツ!」が真っ先に浮かんじゃって…車じゃほんと記憶に出てきません。。。

併売、そういえばプリウスEXがありましたね!でもかなりレアなパターンだとお思います。工場もホント大変なはずですからね…部品点数が2倍ですから、置くところがなくなりそう!?

2017年12月14日 8:39
20カローラバンは使い勝手の問題で残されたそうです。
(30では大きすぎる)
と言うよりも、シャルマンバンが作ってたので単一では利益でないので併売されたというのが本当かと・・・
コメントへの返答
2017年12月14日 12:45
大きさもそういうご指摘がありましたが…なるほど、兄弟車までは気が回りませんでした(汗)
さすがですね、そっち方面のお話の詳しさは!!

シャルマンバン…確かに単一では厳しいでしょうけど、30じゃ兄弟にはなってないわけで(汗)
2代目シャルマンって…70と兄弟でしたっけ???記憶にないんですけど。。。
2017年12月14日 16:22
再コメすみません。流石、川染様ですね!
なるほど、ここにも大人の事情って奴があったのですね! シルエイテイみたいに、カローラにシャルマン顔付けて、シャローラとか作った人居ないかな?
 前コメ尻切れでした。カローラクーペ顔はマスタング3代目のオマージュと言いたかったんです。
 ところで、よく見るとセリカクーペにしっかりETが写っていますね(*^_^*)!
 パンチラの小川ローザは、川合稔のカアチャンでしたよね!! 😅
 
コメントへの返答
2017年12月15日 9:00
「シャローラ」…いいネーミングですよねっ!
でも実在するかどうか?!
そもそもシャルマン自体がレア過ぎて。。。

カローラクーペの顔は確かにマスタングⅡそっくりですよね。 ヘッドランプ周りのリムやセンターに独立したグリル…実に高級感があります! マスタングⅡは私、大好きですしね…変態ですっ(笑)

ET…まだ宇宙に帰ってなかったんですよぉ。。。

小川ローザさん…調べたら現在71歳。。。
あぁ、なんてこったい(汗)

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation