• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月23日

恐ろしや…米国文化。

お父さんの休日の悲哀を詠んだ一句。

「昨日はお休みとってアッシー君。」
お粗末でした。。。



昨日22日(金)、お休み取ったのでクルマいじりでも…と思いきや、嫁が「コストコ行きたい」と朝からのたまう。
「まぁ、久しぶりだから行くか…。」ってことで、自ら運転手を志願…したわけじゃないけど、当たり前のように「運転よろしく」だって。

で、向かった今回は、岐阜羽島IC近くにある店舗。
夏に常滑のコストコに行きましたが、ここは初めて。なんかうれしい。。。

ところが10時開店には間に合わず、30分ほど遅れて到着したら…なぜか駐車場に車があふれての場所取り争奪戦が繰り広げられてます。
そこらじゅうでハザードを点けて停車してるクルマの中から、「早くどけぇ!」って、目をギラギラさせながら念を送っている方々に交じって、私も陣取ります。
本当は嫌なんですけど…嫁が「ここで待つのっ!」って、より強い念を私に送るもんですから…もう足がすくんで動けません(汗)仕方なしに、駐車中のクルマの前に横づけにして、周囲のクルマに注意を払います。

「動きそうなクルマ無いかなぁ?!」

「いやいや、まだ開店して30分くらいだから帰る人はいないだろう」って思ってたら…

っと、大きなカートいっぱいに買った物を積み込み、こちらに向かって歩いてくる女性がひとり。

「きっとこの近くだから、少しずつクルマ近づけて!」とは嫁の言葉。
「いやいや、ありゃ違うだろう。下手に動いちゃかえって他のクルマにこの場所取られちゃうぞ!?」と早々とあきらめムードの私の抵抗をピシャリと封じ込め…

見事嫁の予想は的中(汗)
さりげなく動かした私のクルマのすぐ近くの軽自動車の前で立ち止まり、鍵を出したもんだからビックリっ。

さすが嫁の日々鍛え抜かれた主婦の感には、驚かされました(汗)



で、店内に入れば…やっぱり混んでる。

「なぜっ、平日なのに???」





こうなりゃ、早めの昼食を摂るに限ります。
もちろん昼食と言っても…コストコのフードコートにあるホットドックですけどね。
これ、パンにソーセージが挟んでいるだけで提供されますが、自分でオニオンブロックやマスタード、ケチャップ等々を好きなだけ乗っけて食べるスタイル。
もちろんソーダ類が飲み放題で、そのお値段は税込み180円也っ!!!!
ソーダ類って言っても、コーラですからね…お腹いっぱいになります(笑)

これ、飲み放題って…やばくないっ!?

夏の暑い中なら、これだけでも十分幸せですよね!!



さて、お腹も満たされましたので…自由時間。
嫁は自分で大きなカートを押してとっととどっかに行っちゃいました。
買い物は自分のペースでやりたいそうで…暫しのお暇をいただけたわけです(笑)
やったぁ~っ。



で、そこらじゅうを見て回ります。

とにかく倉庫ですからね、しつらえは。
だから高い天井いっぱいまで商品がコンテナ状態で積まれ、その中を縫って我々は買い物をするスタイル。

う~ん、アメリカンっ。



だから売ってるものも…もちろんアメリカン。いやっ、アメリカンサイズっ(汗)
ホットケーキミックスなんて、4.5キロ入りですけど…何枚焼けるんだぁ?!何日続けりゃいいんだぁ、ホットケーキパーティ?!



名物のスイーツは



巨大サイズ。しかも着色が…ドギツイっ(汗)
ティラミスは、いつか食ってみたいけど、健康を考えるとやはり手が出せない。。。


パンは、相変わらずの大袋入り。


我が家じゃこれをペロッと平らげちゃいますけど…結構お気に入りです。



食品にはまだまだ驚かされ続けます。

北海道から届いたであろうタマネギの入った段ボールは、その大きさと言い頑丈さと言い、そして形状と言い…ひっくりかえしたら十分に住めそうです、私(笑) ちょっと欲しくなりますよね、これ。


冷凍食品は、巨大な冷蔵庫の中。。。思わず夏なら入りたくなりますね!?

と思ったら生鮮野菜なんかは…ほんとに巨大な冷蔵庫の中で売られてるし(汗)
寒い冬にはちょっと刺激的ですね。。。


ご存じ試食もそこらじゅうで行われており、ハムもパックを開けて次々と振る舞ってくれちゃう(笑)

もちろん近くのおばちゃん、尾根遺産もこれにはすかさず行列を作るわけで…私も混じるっ。。。
で、満足っ!!
結構、試食コーナーを渡り歩くだけで…お腹に溜まります(爆)




スナック類も…いかにもアメリカンな人しか食べきれないサイズ。

ポテチなんて、500gからですからね。コンビニでお馴染みの100gとか200gの比じゃありませんっ。


持つとずっしり来るこいつは…1kg近かったような!?
完食した日にゃ、しばらく見たくなくなるかも…ポテチ。。。



で、ふと嫁がつぶやいたひと言。

「ここにきてるリピーターとおぼしきお客さん、結構“肉付きの良い”体型をした方ばかりが目につくような?!」

まぁ、そういってる本人も自分のことを“棚の上に放り上げちゃってる”んですが、そこには突っ込めず…でもなんか納得しちゃった(笑)





でももっと不思議なのが、こういう日本でお馴染みの文房具たち。
消しゴム15個セット

とか、名前ペン10本セット。

こっちは私が大好きなジェルインクのボールペンですが…

こんなに要りませんっ!!!

他にも工作用ハサミ15本セットとか、接着剤も同じものが数個セットされてるとか…当たり前のように置いてありましたが、個人で買うには間違いなく躊躇しますよね(滝汗)
使いきれないじゃん、これ。
かといって配るのも変だし???



そしてこの巨大なゴリラのぬいぐるみは…

かわいいけど、日本の狭小住宅じゃ…人間様よりも多くのスペースを必要とするに違いないしっ(笑)


やはりバカみたいに大きな倉庫空間のお店に置かれてると、個々のサイズ感がマヒしますが…きっと帰りの車の中は大変なことになってるでしょう!?



フルサイズのピックアップがバカ売れする国とは違いすぎますよね、やはりっ!!!!





そんななか、文房具を売ってるスペースに置かれているグッズの数々は…

いかにもアメリカンなキャラクターたちで埋め尽くされてます。

なるほど…ここに連れてこられた子供たちはこうして小さいころからアメリカンドリームを刷り込まれるんでしょうかね?! インターナショナルなのはいいけど…物心ついたころからすでに"狭い日本"を飛び出したくなるようになるはずでしょうし。。。




だからこういうのを見ると、ホッとしますね。


嫁に買ってもらえなかったけど。。。



でもなんか楽しかったですよぉ。。。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2017/12/23 12:37:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

定番のお寿司
rodoco71さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2017年12月23日 13:04
お疲れ様でした。
奥様方の勘は確かに鋭いです。
納得します。

にしてもコストコはでかすぎですね。
近所に出来てまもないころ娘の友達ママが行くのでご一緒しましたが我が家には全て大きすぎ。

嫁さんは会員になりたいと申しましたが、会費に見合う得がないので脚下しました。
大家族じゃないと無理です(笑)
コメントへの返答
2017年12月23日 21:42
やはり…あそこに通うと、間違いなく体形が丸くなるそうですよね(笑)

あのデカさはやはりアメリカならではなんですよね。いささか日本人には合わないんですけど、でも背伸びしちゃう日本人の心理に見事に訴えちゃったようで…驚きは、入り口付近に必ず大きな冷蔵庫や冷凍庫が売られているということ!!

買う人がいるかどうかは分かりませんが、買わなきゃっていう気持ちにはさせるんじゃないかって思いますよ。

大家族…今じゃほぼ見ませんよね?!
2017年12月23日 13:25
お疲れ様です。

先日のカンブリア宮殿という番組で
賞味期限が近付いた食料品を活かす取り組みを
紹介してました。
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/smp/backnumber/2017/1214/

その中でコストコのそのパンが紹介されてました。
賞味期限の2日前に売り場から撤去して
必要とする方々に食べてもらう事で
廃棄ロスを減らしてるそうです。

一見無駄そうなサイズですが、
店でのロスは少ないかも。
(でもそんなに消しゴム要らないや)
コメントへの返答
2017年12月23日 21:45
我が家では4人であっという間に完食しちゃうので、パンは無駄にはなりませんが…ケーキだったら間違いなく飽きるような!?

なるほど…心配だったんですよね。
だって絶対に余りそうなんだもん。
でもお店がそういう対処していても、それを買って持ち帰って結局多過ぎちゃって食べきれずにゴミにしちゃう人が、かなりいるような気がします。
だったらもっと小分けして売ってくれたらいいのにって思いますもん!!!

文房具のブリスターパックほど無駄なものは無いって思えますよね。商品以外の部分が多すぎますもん!!!

やはり消費文化のアメリカならではだぁ。。。
あぁ、もったいないっ(汗)
2017年12月23日 16:37
こんにちは。

関東に住んでた頃は、友人たち3家族くらいと一緒に行って、買ったものをシェアしてました。

クリスマスパーティする時などは、結構重宝しましたよ。ただ、一家族で頻繁にお出かけする場所じゃありませんね(笑)。
コメントへの返答
2017年12月23日 21:50
シェアするっていうのは確かに有効なんでしょうけど…そういう家族ぐるみのお付き合いはなかなか長続きせず。。。
結局クルマを出すのは誰々で、好みが合わなくても無理してお付き合いして、きれいに分けられずにシコリが残る…なんてギスギスしたお付き合いになっちゃって、うやむやに…!?
なんてこともあり得そうですね!?
うちだけかなぁ???

結局家族だけで行くのが一番気楽だってことに気がついちゃうと…もうダメですもんね。
パーティーなんてやったことないですよ、我が家では。。。
気を遣うのがダメなようです、家の嫁は。。。
2017年12月23日 17:26
すごい量と数がいっぺんに売られているんですね。
まさにアメリカンです。
ケーキやポテチは、お買い得なんでしょうが絶対体に悪そうです。でも、私は、買ってしまうかも~✴😅😅
ボールペンなどは、さすがにこれだけ使いませんね。
私は、若い頃からお気に入りのちょっと変わったボールペンをもっていまして、この前20年ぶりに芯を探しだし、事務に頼みましたら、1本200円位のはずか、2000円とのことでした。聞いたら需要がないので10本組のバラ売りはしないということでした。1本使い終わるのに2年としたら、20年です。もう生きていないかもしれませんから即断りました(笑)
コメントへの返答
2017年12月23日 21:54
ほんと凄い世界ですよ。
こんなところに足繁く通ったら…間違いなくアメリカ人になっちゃいます(笑)
でも試食は楽しいですけどね。

文房具ってこんなにパック詰めしなくてもいいのにねぇ…ほとんどがゴミになるのではないかって心配しますもん。

で…ボールペンの替え芯20年分とは(汗)
いえいえ、使い切ることを目標にすれば、20年くらいは余裕で過ごせますよぉ!!!
是非買ってみてくださいませっ。
2017年12月23日 18:28
コストコ行きたくなってしまいましたーーー(^^)。
私はまだいった事なく 奥さんからは大きい事は聞いています。
物のアメリカンサイズですね。。
コメントへの返答
2017年12月23日 21:55
会員にならなきゃいけないのがつらいですけどね、行ってみると面白いと思いますよ。

で、これにハマるかどうか?!は、それぞれの気持ち次第。いや、奥様とお子様の気持ち次第…でしょう。お父さんの気持ちは…無関係のはずです(汗)
2017年12月23日 18:38
コストコ安い感じですが
年会費払ってまでと考えると私の場合高かったです。
コメントへの返答
2017年12月23日 21:56
実はそうなんですよね。
冷静に考えると…どうなんだろうって考えちゃいます。

そこらへんもまさにアメリカンっ!?
2017年12月23日 18:45
お気の毒です!
 今日のお歌
『コストコに 通い皆様 デブになり』
 これは、新手の云わば『経済宣教師』ですね! かつて大航海時代に西欧諸国が、まず宣教師を送り込んで、最終的に植民地にしたあれの現代版ですよ! 一度DBにしてしまえば、後は放っておいても沢山食べ続けますから、これは、メリケンの勝利ですね。
 この大らかさというか大量消費感覚はアメ車のスペースユーティリティの悪さに通じると思います。ただデカイティラミスは欲しいですね! 
 なんだか昨日今日と、デブ絡みの話題が続きますね(*^_^*)
 しかし、メリケンDBは、初代セリカLBのリアシートに乗ったんでしょうか!? 一応メリケンでも定員4人ですよね?
 『お父さん 家族を支える 力持ち!!』 
コメントへの返答
2017年12月23日 22:04
ナイスな一句、いただきましたっ!

確かに黒船に乗ってきた異人さんは皆デカくて熊のようだったと聞いてます(誰から?)

「胃袋さえ掴んじゃえば、男心はゲットだぜっ!」っていう女性の心もこれと同じなんでしょうね。
要は…アメリカの飯文化に慣らされちゃった日本人の行く末は、肥満に高血圧!?えらいものを輸出してくれたもんですね、アメリカってのは(汗)

ティラミスはすごく魅力的に見えますが…間違いなく飽きるはず?!
でもこの容器の中に顔うずめてみたい誘惑にかられますよ。。。

LBのリヤシートは…ノッポは無理ですが、デブならOKですっ、たぶん!?
でも乗り降りはアクロバティックな姿勢になりますから…やっぱり無理かなぁ。。。
2017年12月23日 21:42
おじゃまします。
駐車場争奪戦、嫌ですね。
みんな殺気立ってますもんね。
私は岡崎のイオンでよくやります。
コメントへの返答
2017年12月23日 22:06
私はこういう時は諦めて遠くに行くか、帰りますけど…嫁は絶対にそれを許さない。
なんとしてでも勝ち取れってまくしたてますもん、私に対して(汗)

あぁ、いやだいやだ…って思いますよ、ほんと。

でも、昨日の混雑ぶりは…ちょっと想定外でした。。。
2017年12月23日 21:56
さすがに消しゴムの15個は大変そうです
ボールペンのバンドルはお気に入りならば
意外と消費しちゃうもんですよ
(結構失くしちゃいますからね)
コメントへの返答
2017年12月23日 22:08
ボールペンは…綿sも結構好きで使うんですが、それでもずっと同じのを使うのはきついなぁ。。。
飽きっぽいんですよ、私。だからせめて…本体の色くらい変えてくれなきゃ!

消しゴムは…もう笑うしかないでしょ!?
そのうち使わないうちに、変質しちゃって使えなくなっちゃいそうですよね。。。
2017年12月24日 9:01
四国には無いコストコ・・・
知り合いはわざわざ神戸までコストコ通ってます。
そこまで価値あるのかな?
コメントへの返答
2017年12月24日 11:49
大きなお家に大きな冷凍・冷蔵庫、そして運搬に適した大きな車と…大人数の家族があれば…そりゃもう天国ですよ(笑)
もちろん大きなお財布も。

気を付けなきゃいけないのは、これらのうち一つでも欠けると、あとで後悔することになります。。。
2017年12月24日 13:54
お疲れ様です(^.^)

年会費無料の時に一年行きましたけど楽しかったですね〜♪
手羽先餃子の冷凍食品がお気に入りでした。
かれこれ10年行っていませんっ。
コメントへの返答
2017年12月24日 17:49
そんな前からありましたか?!
こちらじゃ、なかなかできませんでしたからね…いまだに旬のようです(笑)

手羽先餃子…聞いたことありますけど、どれだけ入ってるんでしょうかねぇ???
 
餃子に襲われそうだぁ…。
2017年12月26日 20:23
さすが、長年の勘が鋭い奥様ですね。私だったら、遠くに停めちゃうと思います。(^_^;)
コストコ、やはり近所で分け合うんでしょうかね?ハサミ15本って、学校で買うのかな?家庭では使わないですよね?アメリカでも。(^_^;)
コメントへの返答
2017年12月26日 23:56
恐るべし本能!?
怖いってマジ感じましたよ。
逆らえませんっ(汗)

ハサミ15本を一緒に同梱しちゃうセンスが理解できませんけど…これもアメリカンなんでしょうか!?
よっぽど質が悪くて、すぐに切れなくなるから…かも?!

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation