• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月17日

ガレージジャッキと…戯れる。

ガレージジャッキと…戯れる。 ずいぶん昔に入手したガレージジャッキ。
いつか使おうと思ってそのまま放置、で、久しぶりに動かしたら…お皿が上がった状態では保持できず(汗)

あはは、ダメじゃん。。。


でもこれ、捨てるに忍びない。
いつも使ってるホムセンで買った3000円の安物よりも断然作りがしっかりしてますからね…重いけど安心感が違う!
なので、なんとか復活させなきゃ、勿体ないお化けがでますね。。。

でもそれには、とにかくバラしてみないことには(笑)


あぁ、ワクワクします。。。



しかし汚い。
しかも…そこらじゅう錆びてて、実は硬く固着してるかのように動かないんです、このリリースバルブが。
雨ざらしだったもんなぁ(汗)



まずはこの部分にオイルを差して放置し、しばらくしてハンマーで少しずつショックを与える。

いやぁ、さすがにダメかと思いましたが…1時間してやっと動きましたっ!!!



となると、一気にバラシに力が入ります(笑)



自然に落ちてくるのは、たぶんシリンダ内のパッキンがダメになっちゃってるってことでしょうからね。そのシリンダの摘出まで、とにかく徹底的にばらします。
ついでに掃除と…時間があれば塗装もしたいですしねっ。


でもこのステー部分のボルトで躓きます。

ナットを回すにも、裏側が一緒に回っちゃう。


「そんなの、裏から抑え込んで固定しちゃえば簡単じゃん!」って言われそうですが…



あはは、裏は…

のっぺらぼー。。。


ドライバーで抑えようにも、もちろん…だめ。
じゃ、バイスプライヤーで挟んでやろうと…あっ、届かないや。。。




で、考える。。。





おぉ、隙間をちょっとドライバーでこじってやろうか!?


正解っ!!
これで供回りは抑えられて、無事にナットが外れました。

で、こんなお姿に。

お座りしてるワンコではありません。でも…可愛い!?


それぞれの部品は、できるだけきれいにワイヤーブラシで浮き錆びを剥がし、脱脂して…





あっ、缶スプレー買ってないやっ(滝汗)




ってことで、掃除作業はとりあえず放っておいて…


問題のシリンダーはというと




う~ん、このでかいナット、どうやって外そうか?!







こんなでかいスパナなんてないし…








って、ことで悩んでいるうちにタイムアウト。





あっ、パイプレンチがあったんだ…って、ついさっき思い出しました(爆)


さて、この続きはいつになりますやら。。。
ブログ一覧 | 工具 | 日記
Posted at 2018/01/17 18:18:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

青森の温泉旅その2
いーちゃんowner ZC33Sさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2018年1月17日 18:26
ワンコ …可愛いですね
大型のガレージジャッキほしぃ~

続きが楽しみです。
コメントへの返答
2018年1月17日 18:51
可愛いでしょ。
このあと足元に戯れてきて、倒れた拍子に足の上に…(汗)

可愛いやつです!?
2018年1月17日 18:40
安否確認しました。(^_^;)
 これは、旧車ならぬ旧ジャッキですね。要レストアなコンディチョンですね。モータープライヤーでしたっけ、今日みん友さんのところで、知ったんですが、あれが有るといいですね。
 現状では、ギシギシミシミシキコキコと賑やかそうですね!
 ジャッキは油圧パンタだけなので、私もガレージジャッキ買わなきゃ。(*^_^*)
コメントへの返答
2018年1月17日 18:55
はいっ、今日は生きてます(笑)

ボロだからこそ貰ったんですが、やはり壊れてたとは…嬉しいっ(爆)

パイプレンチですよ、便利なのは。
とにかく頑丈で、ハンマーでひっぱたいても壊れませんし、とにかく食いつきます!でも…重たいんですけど。
手持ちのパイプレンチがここまで開くといいんですが…どこやったっけかなぁ!?

とにかく補習用の部品、手に入れなきゃ。
さて、いつになることやら。。。
2018年1月17日 18:47
リメイク楽しみですね~。

それにしても、ワンコに
似てますね。
コメントへの返答
2018年1月17日 18:57
楽しみですが…補習用の部品が手に入るのかどうか??

ワンコよりもライオンみたいですよね。ガオ~って吠えてます(笑)
2018年1月17日 19:19
ホントにペットのワンコがどこかの写真に写り込んでるのかと何度も見返しちゃいました(^_^ゞ
コメントへの返答
2018年1月17日 20:27
あれまっ、純なんだからぁ~っ(笑)
2018年1月17日 19:26
あははは、お座りワンコ
うーん、ウチのよりお行儀いいですねー。
爪の垢を煎じて飲ませたい・・・。
(;-_-)〉
コメントへの返答
2018年1月17日 20:28
あはは…いえいえ、LEN吉君ほどじゃないですよ!?

ところでワンコの爪の垢って…あるのかなぁ?
2018年1月17日 19:56
いや~楽しそう♪出来上がりがチョー楽しみです♪
コメントへの返答
2018年1月17日 20:30
いやいや、できるかどうかは…部品次第ですよ。
補修部品あるのかなぁ???
2018年1月17日 21:09
このジャッキ、私も、欲しいんですよね。
しっかり分解されたんですね。そうとう固まってたようですね。私なら諦めてたところですし、直す方法も分からなかったとこです。
直す作業もおもしろいんですよね。復活できそうで楽しみです。このでっかいボルトにあうレンチって水道工事の方がもってそうですよね。
コメントへの返答
2018年1月17日 22:16
手持ちのパイプレンチが合わなかったら…どっかで借りてきますよ。
って、かなり難しそうですけど(汗)

問題はそのあとの補修用部品が入手できるかどうか?!
幸いメーカー名は分かりますので、問い合わせることは可能ですから…なんとかなると思ってます。
たぶん。。。
2018年1月17日 22:29
塗装する時に顔描いて、ついでにシッポ付けちゃいましょうね(笑

パッキンは多分専用品ではないのでアストロとかホームセンターで手に入ると思われますよ(^_^)
私の車載フロアジャッキは油漏れを治して使ってますよ。一度使ったらパンタジャッキには戻れません(^_^)

それにしてもでかいナットですね、私の場合、台所の混合水栓を外そうとしたら巨大なスパナが必要であきらめたことあります(爆
コメントへの返答
2018年1月17日 22:56
おぉ、それはグッドなアイデアですね。いっそのことライオンにしてやろうかと…あっ、絵心無いのを忘れてました(汗)

パッキンはジャッキのメーカーで供給しているようですから、何とかなりそうです。問題はこのデカいナット。。。

う~ン、手ごわいかも!?
2018年1月18日 0:18
おじゃまします…
このジャッキ、おそらく私のと同じだと思います。
私は20年以上前にホームセンターだったかな?で買いました。
値段はそれほどでもなかったような?
とにかく重いんです。
もう少し小さくて軽い方が良いんですけどね。
私のも揚げているとジワジワ下がって来ます。
それがわかっていて使うなら問題ないかと。
使えるうちは使います。
コメントへの返答
2018年1月18日 7:48
もうこれは鉄の塊以外の何物でもなく…重くって持ち上げるのさえひと苦労。
なので捨てることすらできないんです(笑)

いまじゃ同じようなのがアルミでできてますから、その軽さと言ったら…逆に不安になるほど!?
それが時代なんですよね。

私にはこちらがお似合いかも?!
下がるのがわかってるなら…なおさら危険ですよぉ。。。
お気を付けを!!
2018年1月18日 7:32
ここまで、バ~ラバラ!
になると気持ちいいですよね!
シール類はモノタロウなんかで
結構いけそうですが・・・
作動油減って空気噛んでる?
作動油の準備もお忘れなく^^;

昨日はお疲れ様でした!
コメントへの返答
2018年1月18日 7:50
気持ちよく、でも難儀kしてバラしました。
次回のお休みでは、色を塗ってみたいと思います…が、シリンダがばらせなきゃ、結局はゴミかも!?

作動油…買ってなかったですわ。結構入りそうな気がします?!

昨日はまさかの…疲れてましたね、お顔が(笑)お疲れ様でした。。。
2018年1月18日 21:11
鉄の車輪の年季の入ったジャッキですね。(^_^;)
でも直れば、力強そう。(^_^)
コメントへの返答
2018年1月18日 22:38
たぶん、かなり使い込まれたものだと思いますが…とても頑丈なんですよ。
だからしっかりとメンテさえできれば、まだまだ大丈夫でしょう。

もしかしたら…我がセリカよりも長持ちするかも!?
2018年1月20日 1:11
これは見た目スゴいですが頼りになりそうです。
私のはこれより少し小さいフロアジャッキですが、油圧だから便利ですね。
やはり重くて車に積もうとすると腰を痛めます(笑)
コメントへの返答
2018年1月20日 6:23
もう10年ちょっとになりますか…知り合いが、ホムセンで買った新品の油圧ジャッキが数回使っただけでグニャッと曲がっちゃったって文句言ってたのを聞いたことがあります。まぁ、かなり特殊な使い方だったとは思いますが…我が家も駐車場は斜めに傾斜してますから、他人事じゃなくって(汗)

その点、こいつは頑丈ですからね。実は復活させること前提で入手したままだったんです。部品のめどもつき、やっとこれで本格的に復活に向けた整備が出来そうです!!

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation