• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月24日

さて、いよいよ"初代セリカ"のカタログ見ましょ!…の①

さて、いよいよ"初代セリカ"のカタログ見ましょ!…の① 久しぶりにカタログネタ行きましょ。

とはいえ、今までのような"比較しましょ!"シリーズ(?)は、さすがにそんなにも比較できるだけ持ってるわけではありませんから…純粋にページを抜粋してめくっていきたいと思います。


さっそく第1弾は、昭和45年11月。
セリカが登場した時の"大判"カタログです。

開くと、いきなり"透視図"が見られます。


で、その隣ページには…細かな文字でセリカの特徴がびっしりと(汗)


老眼には辛いのよぉ~っ。。。



そして特徴的な写真が続きます。

激しくコーナーリングしてるSTグレード。


ワインディングを駆ける姿を正面からとらえた"ダルマ形状"がよくわかるLTなどの写真。


ちょっと絵画的な色彩で写ってる芸術作品のようなSTグレードのカット。



あれっ、何か抜けてないかいっ???


続くメカニズムの解説ページでは…

"パッションエンジン"と銘打たれたT型OHVエンジン群が紹介されてます。


あれれっ???





続くページでは

ワンテールが夕日に映えるワンカット。
色気のあるお尻は…STグレードですかねぇ?!



えっ?!





こいつはどうだっ?


って、特徴ある各部位ごとの写真ですね。



う~ん。。。






はいっ、実は私…このカタログはずいぶん前に入手したものの、まさかこのカタログが"GTを除くモノ"だってことには気が付いてなかったんですよね(汗)





で、調べたら…当時は"GT専用"版ってのが存在してたんだそうです、真っ黒けの表紙のヤツが。

はい、もちろん持ってませんっ!
というか、ヤフオクでも出てるの見たことありませんっ。
まさに幻の一品が…これ。


(※ネットから借用してます。)
きっと高いんだろうなぁ、これ??


いやぁしかし、わざわざGTだけ別にするなんて、まさに"フルチョイスシステムはGTだけは選べないよ!"ってことをそのまま表してるわけでしょうから、なんか納得しちゃいました。。。



以上、まずは一つ目のご紹介でした。




あっ、せっかくですからボディカラーのラインナップのご紹介。


まずは6色からスタートしてたようです。
白・赤・黄・緑と青2種類ですね。
青色…チカラ入ってます(笑)
しかし黄色もいいなぁ。

ってことで、印象的なのはやはりイエローポリマとオリオンターコイズメタリックかなぁ?!
みなさんのイメージは…何色でしょうか?



※本日夜中の「マツコ&有吉 かりそめ天国」…何が映るかなぁ???

ブログ一覧 | カタログ セリカ | 日記
Posted at 2018/01/24 07:49:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

早速、ちょっと直したりいじったり
SNJ_Uさん

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2018年1月24日 8:17
おはようございます。でかバンさまでもお持ちでないセリカのカタログがあったのですね!ビックリです!
コメントへの返答
2018年1月24日 18:52
はいっ、この頃は種類が多いんですよ。

なので…しっかり持ってる気になってても、実は漏れ漏れなんです(笑)
本当のところは、どれだけあれば揃ってると言って良いのやら…!?
2018年1月24日 9:30
おはようございます(^-^)。
いやぁ~、こりゃ、エェ~もん見せて頂き、ありがとうございました🙇。
マツコデラックスの番組、楽しみですねぇ~(^.^)。
コメントへの返答
2018年1月24日 18:53
しばらく続けてみましょうか?!
比較じゃないので…楽ですもん(笑)

今夜ですね、どうなりますやら!?
2018年1月24日 10:01
ワンテールのダルマはいいな~
ターコイズに一拍手
初代からアイボリー内装があったんですね
コメントへの返答
2018年1月24日 18:55
ワンテール、手放すんじゃなかった…って後悔することしきり(泣)

やはりこのカラーが代表格ですもんね!あぁ、もう一度手に入れたい…けど、高すぎます(汗)
2018年1月24日 11:39
GTは別というこだわりも素晴らしい(^^)

今夜、楽しみにしております(^.^)
コメントへの返答
2018年1月24日 18:57
かなりのこだわりですよね。
だからこそカタログが残ってるのかどうか…分かりませんが、たぶん手放さないんでしょうかね??
探してても見つかりませ~ん(泣)
2018年1月24日 16:16
あれーッ、GTが別扱いはなんとなく理解できます。そんでもってST、LTと了解しました。後もう一つなんかなかったでしたっけ?
 そうETですよ。ETは何処行ったんだぁ~!!!
もしかして、ETっていきなり鬼っ子扱いでしょうか? 
そんな、それじゃあまりに可愛そうすぎますよぅ!
 「お母さん、僕のあのETどうしたでせうね。(西条八十作、「セリカ」より ←ウソ) Mama do you remember~♪♪」
 それはそうと、この時点ではまだ、エラスムスだかなんちゃらカラードバンパーって未設定だったんでしょうか?
 初代のカタログって、なんかエロい尾根遺産が出て無かったでしたっけ?(あれは、XXだけかな?)
コメントへの返答
2018年1月24日 19:08
ET 、もちろんありますよ。あれっ、写真落としたっけかなぁ…もう一度見てみますね。
しかし、お好きですね…ET (笑)
「ET. Phone Home…」って、まさかあの子役がドリューバリモアだったとは、驚きですよね!
歳取るわけです、私も(汗)

エラストマバンパー、もちろんありますよ。でもあれ、実物は一度も見たことありません!そもそもゴムの一種ですからね、あれ。経年劣化でメチャクチャになってるはず。耐久性の評価ってしっかりとやれてたのかなぁ…っていまだに不思議ですもん(笑)しかも鉄バンパーの表面を薄く覆ってるだけなので、クッション性が格段に良くなってるわけでもなく…アイデア倒れのような気がしますしね!?

エロっぽい尾根遺産(には見えないけど)はまたアップしますね!
2018年1月24日 18:35
GTグレードが別扱いとは
知りませんでた。
コメントへの返答
2018年1月24日 19:09
そうなんですよ、本当ショックですもん。
「どおして出てこないんだ、GT がっ!?」
って、ページをめくるたびに思ってましたもん!
お恥ずかしい。。。
2018年1月25日 0:34
衝撃吸収バンパーだ!
コメントへの返答
2018年1月25日 5:45
あはは…「まさか?!」でしたね(笑)

「そこかっ?!」って突っ込みは…有吉氏と同様です。。。
2018年1月25日 0:47
マツコデラックス見ました!
でかバンさん写ってましたね。確認いたしました。もう一台前期の白LBが居たんですね。ダルマが居なかったのが不思議です。
 尾根遺産はヤッパリ最後の人一押しでしょ!!って、そっちじゃないですね。どうもすみません。(笑)
 
コメントへの返答
2018年1月25日 5:49
収録時に「どこが一番のアピールポイントか?」って聞かれてたんで、迷わず示した箇所がコレなんですよね。

他にも隣のLBと2台で「この箇所が前期後期で変わったんです!」って説明してたんですが…そっちはカット!
ダルマは、台数枠から漏れちゃったんです。。。

キャバ嬢は…予想通りの展開でしたが、でも内心「マジっ?」って感じでしたっけ(笑)
2018年1月25日 21:39
うわっ!
これは,すごい。
未来からやってきた車そのものですよね。
このコンセプトカーに憧れましたね~!
ダルマの頃からフルチョイスシステムを導入していたんですね。しかもGTには設定がないってのも,こだわってますよね。
色は~!悩みますね。
メタリックが似合いそうです。
あっそうそう,私,たまに思うんですが,セリカのスタイルなんですが,現代はセダンにしても流麗なスタイルが発売されているんですが,この時期道路を走っていた車を想像したら,セリカってやはり未来から来たスタイルだったと思うんです。
コメントへの返答
2018年1月25日 22:03
ホント、当時のセダンが主流の道路の中ではかなり浮くような存在だったんじゃないかなぁって思いますよね。
いまでも全然色褪せないんですからね、このスタイリングってのは!!!

デザイナーの皆さんはほんと凄い方なんですよね!!

GTだけはオンリーワンな存在なんですよね。そこがまた凄い。

色は…このデザインですから、何でもあうんですよね。だからこそ…黒が設定されてないのが不思議なんです。
ピンクも似合うと思えるほどですからね…あれっ?!


2018年1月25日 22:34
GTが別になってたとは知りませんでした。
私もいくつかカタログ有りますがまともに読み込んでいないので(笑)
エロい尾根遺産のカタログ、ありますよ(笑)

私はセリカの発売時中学生でしたので、リアルタイム世代ですが
町中では目立ちましたね。
でもそれほど見かけなかった気がします。
コメントへの返答
2018年1月25日 23:18
まさかの別冊…フルチョイスシステムならではなんでしょうね?!
だから、あまり流通してないということで…

あぁ、どこかに落ちてないかなぁ(笑)

やはり当時は目立っていたことでしょうね。それは今も変わらず…目立つべくして生まれたクルマなのかもしれません!?
乗る人も…大変です???

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation