• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月18日

へそ曲がりの…ウィッシュ君!?

ついに嫁が勤め先でやらかしちゃったそうです…


バッテリー上がり(笑)



ただ、それがちょっと不可解な現象でして…。








事の始まりは、数週間前から起こってた些細な現象。

「ECO」ランプが全く点灯しなくなった…ただこれだけ。
でもそれが一連の不可解な現象の発端だったんだなぁって、今になって何となくそんな気になってます?!

この時は、「もしやランプの断線かぁ?」と思ったものの、このランプを交換するにはメーターパネルを外さなきゃいけないと思われ、その為にはインパネ周りの“あっちゃこっちゃ”を諸々外さなきゃいけない!?

うわっ、めんどくせぇ(汗)





ってことで、「まぁ、走る分にはまったく問題ないから、放置ねっ!」と勝手に決め込んでたんです。

事実、エコ運転なんてのはあまり意識してない嫁(汗)ですからね、すっかり気にしなくなってました。






で、先週のこと。

いつものように嫁が職場に行き、昼頃になって友人から「そういえばスモールランプ点いてたよ!」って言われた(遅いわっ…汗)そうで、慌てて車に戻ったところ、確かにぼんやりと点いてたそうで…慌ててOFFにしたそうです。


で、夕方帰る頃になって、リモコンドアロックも反応せず…。
スターターボタンを押しても、“クッ”て小さな音がするだけでまったくダメだったそうです。



その時は幸い、友人のお義父さん(!)が家でゴロゴロしてるからってことでワザワザ呼び出してもらって(なんでも自動車整備のお仕事を昔されてたそうで…)、ブースターケーブル繋いで復活させてもらったそうです…。





で、私がうちに帰ると、その話を延々聞かされたんで、さっそくバッテリーを充電したわけですが…

そこでちょっと疑問が浮かんだんです。





「おいおいっ、あのウィッシュ君ってライト消し忘れ機能が付てるんだぜ。ライト点けっ放しでも、KeyOffでドアを開けるとライトが消えるようになってる…んじゃないの?!」



「あれっ、そうだよねぇ?」



ってことで、さっそく現車確認。


…もちろん確かに消えました。





「でも、昼間にライト点いてたし。。。」とは嫁の弁。

ここで「お前、何見間違えちゃってんの。アホちゃうか?」…なんて思っても、絶対に口に出さなかったのは、身を守る術を体得した私だからこそ(笑)







でも気持ち悪い…。
真夏の怪奇現象かい?!





で、ひと晩充電して、嫁には翌日も様子を見てもらうことにしましたが…止まっちゃ困るので、ブースターケーブルを持たせます。たぶん使いこなせないだろうけど(笑)?!


結局そのまま何事も無く往復できたそうですが…やっぱり気持ち悪いんで、「バッテリー買ってきて!」という命のもと、ホムセンで購入し、さっそく交換してみました。





で、気が付いたんです。

「あれっ、ECOランプ復活したじゃん!」


結局バッテリーの劣化が、いろんな不思議な現象を引き起こしたんじゃないかと…今になって思うんですよね。
真偽のほどは分かりませんが。。。



ただ言えることは、今のクルマは電気の塊ですからね、どこかがちょっとダメになると連鎖して次々と何かが起こる…んではないかと。
そして、その電気のもとであるバッテリーは、やっぱり大事だと(笑)


さて、夏場はバッテリーが酷使される季節。
エアコンがフル活動する中、ゲリラ豪雨にたたられりゃワイパーには大活躍してもらわなきゃいけません。加えて信号ではずっとブレーキ踏みっぱなしなわけで、もちろんナビという箱は電気を常に必要としてます。
こりゃバッテリーさんも大変ねぇ…ってことで、皆さんもいたわってあげてくださいませ、バッテリー君を。。。


以上
ブログ一覧 | ウィッシュ | 日記
Posted at 2018/08/18 07:33:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025お盆休み2日目
dora1958さん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

仙台七夕ツアー2025③ 地元のお ...
まんけんさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

この記事へのコメント

2018年8月18日 8:16
結局BATTERYの劣化と共に
家庭内のバッテリーも確認出来たという
墜ち(。´・ω・)?(笑)
コメントへの返答
2018年8月18日 9:02
ウィッシュ君のバッテリーは交換できましたが、我が内のバッテリーは…過放電により復活しません。。。

それ以前に、接触不良で火花が常にバチバチと…(泣)
2018年8月18日 9:00
おはようございます。
バッテリーが要因であることが分かって良かったですね。
ホントに今の車はおっしゃる通り電気の塊で少しでも電圧が
落ちたらいろいろ不具合起こしますね。
奥様ともセーフティードライブで・・・( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2018年8月19日 21:39
逆に…バッテリーしか原因が思いつかないんです(汗)
でも、電気は見えないから…自信はないんですけど。。。

結果は電圧なんでしょうけど…なぜ?!ですよねぇ。

嫁とは…う~ん、充電を奪われてる気がします。。。
2018年8月18日 9:41
おはようございます!

一連の怪奇現象は,バッテリー交換で済んだようで良かったですね。
確かに,ライト類はキーをOFFにしたらヘッドライトを含め,ほとんど消灯しますし,室内灯もドアを閉めたら消灯しますから,その辺ではバッテリー上がりの心配は少し減ってきているんですね。
奥様に,「見間違え」のご指摘をされなかったのは偉い!
家も自分がへましても,「自分の意に背いた車が悪い!」ですからね。
それから,「バッテリーを買ってきて」の奥様のひらめき正解でしたね。
さすがでかバンさんの奥様です!
ここで,誉めていただいて点数稼ぎましょう!
コメントへの返答
2018年8月19日 21:42
ライトが消えなかったのは…マジで怪奇現象かと思っております(汗)
システムを無視するような現象なんて、普通は起きないと思いたいですもん。

で、それをあまり突っ込むと、私自身が抹消されかねいこの怖さ。これまた怪奇現象???
嫁の怖さは、怪奇現象以上ですもん…何事も起きないよう、そして見なかったことにしなきゃ、ホント抹消されかねません…私が(滝汗)
2018年8月18日 10:30
いきなりエンジンかからないのは、うちはシエンタで奥さんがやってます。子供のプール通い帰り、エンジンキー回してもウンともすんとも言わず。その数ヶ月前バッテリー交換していましたが。結果燃料ポンプのリレー故障、交換でした。やっぱり何かいつもと違うときは要注意しないと危ないですよね!
コメントへの返答
2018年8月19日 21:45
考えたら今のクルマって、燃料自体も電気が無きゃ動かないんですから…って、当たり前すぎますね。逆にメカニカルなポンプなんて、誰も思い浮かばないでしょう(爆)

突然死、意外に多いようですね。

でも嫁の場合、明らかにライトが付きっぱなしという“怪奇現象”があったんですけど!?
気のせいだと思いたいっ。。。
2018年8月18日 10:33
ランプの点灯もバッテリーが原因だったみたいですね。
おっしゃる通り、電気の塊なんですね。
コメントへの返答
2018年8月19日 21:46
いやぁ、そればかりは…あり得ない気がしますけど。。。

そうなんでしょうかねぇ???
2018年8月18日 10:58
バッテリー、意外に終わる時はあっという間ですよね。けっこうその前に症状が出ているものなんですね。(^_^;)
コメントへの返答
2018年8月19日 21:49
突然死とはいうものの、確かに何らかの前兆があるんでしょうかねぇ?!

でも、それでランプが切れないって…逆効果のような気が???
2018年8月18日 13:28
バッテリが昇天する間際って
いろいろ怪奇現象でますよね・・・
ST185の時はタコメータの針が
タコ踊りしたり
SW20はパワステが途中でオモステになったり・・・
ST165は有名なカチカチ病と
うちのウイッシュもECOランプで判別します^^
コメントへの返答
2018年8月20日 9:52
タコメーターのタコ踊りは…気持ち悪いですよね。
電圧の低下でそんなことが起こるとは?!
そうやって「電圧異常」を知らせるようになってるんでしょうかねぇ???

ECOランプも…説明書には書いてなかったように思いますけど。。。
ビックリです。
2018年8月18日 14:33
ECOランプがバッテリー劣化のチェックランプみたいですね。
しかし今時は自動で消灯するなんてびっくりです。
カルディナ号も消し忘れチェックがありますが、点けたままキーを抜くとブザーが鳴るだけ。
消すのは自分でやってね、です(笑)
コメントへの返答
2018年8月20日 9:54
やはりそうのようですが…取説見てもわからなかったなぁ(汗)
やはり電圧計が必要なんでしょうかねぇ?!付けるのは…面倒だけど。

ちょっと前はブザーで知らせてましたが、このウィッシュ君は違ったんで、最初は驚きましたもん。
進化についていけない。。。
2018年8月18日 19:48
ここのところカオスを使ってますが、このバッテリーは突然死するらしいのでこわいです。

余裕があるなら予防安全で早めに交換してしまうのが良いかもしれませんね(^_^)
コメントへの返答
2018年8月20日 9:56
バッテリーも高いですからね、おいそれと交換は…ちょっと悩む(汗)
でも、突然死は確かに嫌ですからね…携帯用のリチウム電池買っておかなきゃ???あれも高そうですけど。

でも電気が無きゃ、クルマもただの鉄くず…怖い怖い。
2018年8月18日 20:31
流石!危機回避能力を磨かれておられますね!
 次回から、ウイッシュはエロランプが付かなくなったら、ヤバイ!=エロくなくなったら、ヤバイと記憶しておきましょう。←アホ
 ↑カオスって名前が、そもそも・・・サドンデスするからカオスなんでしょうか?
 昔は、ライト点きっぱなしでも、ピーもプーも言わずに、ただ「♪しぃずかぁにぃ 時はながぁれぇー♪」、そのままオナクナリに成ったものです。昔スキーに行って、ランサーフィオーレの友人がやってしまいました。すると、地元のランクルオヤジが来て、牽引してエンジンかけてやるといって、ATでもスピード出せば絶対出来る!といって、60km/h超の雪上では無謀な高速で、広場を周回して、哀れな友人は遠心力で車体が横向きに成りながら、振り回され窓から絶叫し続けていました。結局、騒ぎに気付いて見かねた近所の人がブースタケーブル貸してくれてエンジン始動、友人はヘロヘロという悲惨な記憶があります。ブースターケーブル見ると蘇る爆笑映像です。
 
コメントへの返答
2018年8月20日 9:59
いろんな隠しコマンドがあるようです、クルマには?!

その点、MTは便利ですけどね…最近は押し掛けなんてやる人いないんでしょうね。私もさすがにひとりじゃ…もう体力有りません(汗)

ランサーフィオーレの件は…確かに笑いますよね。ランクルオヤジも適当な事言ってますが…どう考えてもATでは押し掛けは無理なんですよ。広場旋回で悲鳴の嵐…完全に遊ばれてます。。。

でもその結果、今じゃドリフトの名手になってたりして?!

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation