• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月30日

キツネ様をいじって…半端に終わる(笑)

キツネ様をいじって…半端に終わる(笑) 天気が良い休日、何やろうかと考えて…「そうだっ、キツネ様をきれいにしなきゃ!」って思った。
黄色い車体が焼けちゃって、錆もすごくなってきてるので…黄色い色をスプレーしてやろうと思ったんです。


で、そのためには部品をばらさなきゃいけませんので…どんどん外す。
今回は特に、思いっきりみすぼらしくなってるフロントを先にばらす。


キャリヤに風防といったオプション装備を外し、ライトを外し、メーターを外し…


ハンドル外して、ブレーキやアクセルワイヤーも外す。。。




ほらっ、錆も見えるでしょ?!





で、もちろんフロントタイヤも外して…




調子こいて、フロントフォークを引っこ抜いたら


あはは、大変なことになってた(滝汗)
サビサビだったため、なかなか出てこない!?


悔しいから上から長い棒を突っ込んでガシガシたたいて抜き出しましたが。。。



で、左も覚悟したら…あれまっ、こっちは比較的きれい。。。




とりあえず錆はペーパーで落として、古いグリスもきれいに落とし…再びグリスをたっぷりつけて元に戻す。


ついでに…黄色く塗装。



あはは、気が付きゃフロントの分解で時間を取りすぎて、塗装は…やっつけ。



紋々のむらむらで…やり直しが必須です。


でも、面倒だなぁ…どうしよう。。。



結局、サラッと吹いて、半端なまま元に戻したところで終了。
寒かったしね…そろそろ外での整備はきつくなりそうです。


どうしましょ、今後は!?




ブログ一覧 | ロードフォックス | 日記
Posted at 2018/10/30 19:11:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フロントグリル新調
たけダスさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

この記事へのコメント

2018年10月30日 19:48
こんばんは。
やっぱ、分解できるっていいっすね。
羨ましいです。
フロントフォーク錆びの具合に違いかあるんですね。

塗装編待ってます。

お疲れさまでした。
コメントへの返答
2018年10月31日 12:49
この頃の工業製品は…接着等ばらせない箇所はほぼ無いと思います。基本、ネジ止めですからね…分解は楽勝です(笑)

塗装はいつになりますやら。
だって、もう寒いですし…なんたって北風が吹きっさらしますから。。。
2018年10月30日 20:34
あれぇ? お休みは「穴埋め!」作業じゃないんですか?(笑)
 あっちで塗り塗り、こっちでも塗り塗りって、大変ですね。
ところで、ケインズ経済学に「非自発的失業」ってありますが、キツネ様のフロントサスは、「非自発的リジッド」になりつつあるようにお見受けいたしました。現状でもフリクションが多くなって、チェイサーSGSを凌ぐ「ハーダーサスペンション」に進化?しているのではないでしょうか。(笑)
 塗装が斑でやり直しなんて、またご謙遜を! 使い込んでヨレヨレの風合いを自然に表現した味って奴ですよね。(爆)
 このバイク、今や結構希少で、本来なら有りがた味があるはずですけど、全然そういう風には見えない自然児みたないところが、逆にカッコ良いと思います。(笑)
コメントへの返答
2018年10月31日 13:02
「穴埋め」も「錆取り」の一部なんで…(笑)

塗り塗りも、修行のうちですっ!!

錆…というよりも、“錆汁”のようで、大きな範囲が錆びちゃってるわけじゃないのがちょっと救われましたよ。。。

塗装のムラは、確かにエイジングの手法にのっとって…って、いやいや、単なる失敗です。というのも、風が強く吹いてる中でのスプレーでしたから、さすがに…塗れない(爆)そもそも、やっちゃいけない環境下で塗装しようってのが間違いだったんです。しかも…夕方になりつつある時間帯でしたし。。。

そろそろこのキツネ様も、野生化…いやいや、そのまま自然に帰りそうです、朽ちて(滝汗)
2018年10月30日 21:26
うわっ!
すごくたくさんはずされたんですね。
塗装が、しやすそうです。きれいに均一に塗装できたような気がします‼️
私だったら、マスキングで誤魔化しそうなところです。😅😅
錆もとれてたっぷりのグリスアップでキツネ様も気持ち良さそう✌️✌️
恩返しを期待したくなります✨👍
コメントへの返答
2018年10月31日 13:05
気が付いちゃったんです、私。
平面を塗るよりも、ずっとずっと難しいんですよ、円柱形ってのは。
手前は垂れるし、奥は色が乗らないし…もう、悶えましたもん。。。

マスキングも面倒なので、とにかく楽しようと外せるものは外しましたが…これでもまだまだ外したりないのも事実。
どうしましょ、もう疲れちゃった(笑)

キツネの恩返し?!
あまり聞かないですね、日本昔話でも。。。

犬ほど忠実じゃないようです(泣)
2018年10月31日 0:19
》どうしましょ、今後は

春を待ちましょう!
コメントへの返答
2018年10月31日 13:06
まさにその通り。
これからしばらくは…外での活動はきつくなりますもんね。

で、春になると…忘れます(爆)
2018年10月31日 1:11
たくさん部品を外すと組んだ時に部品が余って
軽量化チューニングの完成 笑


「どうしましょ、」って
やはり冷暖房完備の整備ガレージ作りましょう
大丈夫 指5本もあれば立派なガレージが立ちますよ
コメントへの返答
2018年10月31日 13:09
いやいや、部品が余るも何も…部品自体が少ないですからね、これで余らせちゃったら、多分崩壊します?!

指5本って…マジっすか?
でも指が1本も立たない私のお財布事情じゃ…夢のまた夢です。。。
2018年10月31日 7:40
やはりエンジニアの性としてネジ1本までばらさなきゃ気が収まらないでしょうなヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2018年10月31日 13:09
そうそう、ネジは外しますが…それを磨こうとは思いませんっ。

面倒だもん(笑)
2018年10月31日 7:53
Fフオークは片方水入っちゃッたんでしょうか?
でもでも、ここまで大切にされて・・・
きっと御利益ありますよ!^^;
コメントへの返答
2018年10月31日 13:11
不思議なんですよね、なぜって感じ???

ここまでバラされて、きっと怒ってるはずです、キツネ様。
「寒いのに、裸にするんじゃねぇ!」ってね。

恩返しは…無いでしょう。
昔話にも前例がありませんもん(爆)
2018年10月31日 22:33
2輪の塗装ってこういうタイプはやり易いんですかね?
ネイキッドだとタンクとサイドカバー位しか塗れません(笑)
黄色ってペイント難しいですよ。
ムラになりやすいから。
春になるのを待って重ね塗りしましょう。
コメントへの返答
2018年10月31日 23:54
やはり4輪とは勝手が違うます。。。
とにかく対象が狭いし、円柱形状だし…やりにくいったらありゃしません(笑)

黄色は…っていうよりも、そもそもが全く違いますし。
ほんと、ゆっくりと温かくなるのを待とうかなぁ。。。
2018年11月2日 10:10
遅コメ失礼します。
なるほど~。フロントフォーク、構造的にはサスペンション付きのマウンテンバイクとあまり変わらないのですね。錆びの元、水の侵入有無も気になるところですね? 
いや、もう蓋して組んじゃったので気にされないのかな、とも…。
(;^^)>
コメントへの返答
2018年11月2日 12:51
オイルも何もない、ただのスプリング内蔵タイプですので…いかにも安っぽいでしょ。
しかもこれだけ錆びてると、もう笑うしかありません。

適当に掃除して、ペーパーで均して…グリスたっぷり塗り付けておしまい。
お手軽メンテですが…雨水の浸入対策は忘れてます。。。
やべっ(汗)

プロフィール

「@H.N城谷サッシーくん、あはは、目が悪くなったのかと…かなり焦りましたぁ(汗)」
何シテル?   08/18 19:14
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation