• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月04日

ちょっとした作業ばかり…。

天気の良かった土曜日でしたが…どこかに行くでもなく、ガソリンスタンドの往復だけ。
いや、やること山積みなんですからね。。。

で、さっそく…まずはワイパーのゴム交換から(笑)



いや、実はちょっと前からワイパーゴムもすっかり使い尽くした感があったんですよ…そう、雨の日に役に立たない。。。



でも交換にためらっていたのは…なかなか見つからないんです、お店でこの形のゴムが。

いまお店で並んでるのはすべて「頭が四角いタイプ」ばかりで、こんな三角頭の替えゴムなんて、まず見ませんっ!





「んじゃ、ブレードごと交換すりゃいいじゃん!」って言われそうですが…

セリカのこのブレード部分は、スケルトンタイプって言われる「細い骨だけ」でできてるんですもん…ちょっと残念ですし、なにより色はシルバーっ。

黒い汎用品に換えたら…ワイパーアームも黒く塗らなきゃ目っ立っちゃう?!
(20数年前は、オリジナルの形も知らずに真っ黒けに塗っちゃってましたが…)

で、さすがに困った…と思い、部品置き場をガサガサさばくってたら、







数年前に買ったのが偶然出てきたっ!!!
全く覚えてないんですけどね、買ったことさえ(汗)

こんな名前ですけど

裏面に「PIAA CORPORATION」って書いてあったりする?!


とにかく見つかったのはいいけど、もちろんサイズは長すぎます。

こんなにも飛び出ちゃうんですから…。



だからこの部分は、支えとなる金属板もろとも…

カットっ!




これにて一件落着~ぅ。













って、こんな些細な作業だけでブログに上げてるのが…申し訳ないですっ。。。



しかしこのタイプのワイパーブレード…もう普通にのお店には置いてないんでしょうかねぇ???
ブログ一覧 | セリカ 外装 | 日記
Posted at 2020/04/04 23:01:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダ・カーポ - 地球 (テラ) へ…
kazoo zzさん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

おはようございます!
takeshi.oさん

エアコン•フラップ問題 (スポンジ ...
Porsche loverさん

懲りないねぇ…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2020年4月4日 23:14
ワイパーゴムは種類によってはあるようでないのですよね~。僕も昨年(かな)、リアワイパーのゴムを買う際、どれを買えばいいのか、から始まりました。
地味な作業ですがメンテナンスは大事ですよ。読み応えもありましたしね。
コメントへの返答
2020年4月5日 16:26
ほんと、知らないうちにこの三角頭君はどこかに追いやられちゃったようです。。。
店頭には「適合表」なる冊子が常備されてますが、もちろん役に立つはずもなく(爆)

あれっ、70スープラもそうなっちゃいましたか???
悲しい現実です。。。
2020年4月5日 0:06
ワイヤー式ですね、懐かしいです(^_^;
MF10とかRT55は中央もワイヤー式でスプリングは使っていなかったんですよ。まあワイヤーもスプリングの一種って突っ込みはあるでしょうが(笑

そう言えば最近トリコのスピードブレードって見かけませんね。MF10とかRT55に当時使われていたワイヤー式ワイパーはワイヤーのヒンジ部分が樹脂製だったので当時は2年もたなかった記憶があります。
で、ディーラーに部品を頼むとRT75から採用されたヒンジに樹脂を使わないタイプが代替品で補給されました。そしてこのタイプがTA20セリカにも採用され現在に至るってことですね(^_^;
私的にはフィンとかついてて、風の力でワイパーブレードをガラスに押し付ける発想より、ワイヤーにして空気抵抗を減らす発想の方が好きなので、是非共適合するゴムを探して下さいませ(^_^;

長文ですいません(^_^;
コメントへの返答
2020年4月5日 16:33
スケルトン式って言うんでしたっけ、正式には?!セリカも前期はアームもワイヤー式でしたが…スプリングはどうだっけかなぁ?確か根元の方には普通にあったような???
ヒンジが樹脂製だなんて…考えりゃ「ダメだこりゃ」ってすぐにでも分かりそうなのに、どうしてなんでしょ??余りにエンジニアがへぼ過ぎ??あるいは、他に開発予算が使われちゃって…の手抜き???
でもまぁ、結果良ければすべてよしってことで。セリカの前期型はしっかりしてますからね、ワイヤー式でも。

そういえば一時は“後付けフィン”がありましたっけ。ワイパースタンドと一体化してて、ワイパーを使ってない時はゴムを浮かせて長持ちさせるタイプが?!

以前「軽トラ用として、まだこのタイプのゴムは流通してますよ!」って聞いたことがありますが…どうなんだろう???
2020年4月5日 0:20
お疲れ様です。
市販の四角いのを斜めに削って三角にして入れましょう♪
おまけ画像?が見当たりませんねえ。
コメントへの返答
2020年4月5日 16:34
あはは…さすがにそれは、「捨てる部分が大きすぎ」ますよ(笑)いや、そもそもゴムの塊はキレイに削げません。。。

おまけ…ここには似つかわしくはないでしょう?!
2020年4月5日 0:59
これ、初代はシルバーなんですよね。てっきり後期は黒だと思ってました。2代目から黒だったとは、最近知りました。
 で、まさかのワイパーだけ!
 オマケは! オマケは! オマケは!
←皆様に成り代わり叫んでみました!😱アフオ
コメントへの返答
2020年4月5日 16:36
そうなんです、50年当初からワイパーのブラック化が進んでいきまして…30カローラでさえ、最終期にはセダンでもブラックに塗られてましたもん。
オマケは…もう不要では???

おかしいなぁ、卒業宣言してませんでしたっけ???
2020年4月5日 6:50
おはようございますー😊
そうです、そうです、
まさにこの形ですよ、
ランサーもセブンの純正も
で、変えたけど
すぐダメになるので
イライラして、ピアのサイドロック
アダプターでピアのしっかり
アームのワイパー付けてますよ〜

ゴムは自動車部品屋に
現物と言うか、
その箱を持って行って
みてください、あると思います。

けど、古いのですぐダメに
なると思いますけどね😅

おまけ無いやーん(泣
コメントへの返答
2020年4月5日 16:40
おぉ、そうでしたか?
ってことはこの時代は三角頭が広く一般的に普及してたんですよね。それがなぜあっという間に四角頭に取って代わられちゃったんですかねぇ???ここには大きな理由が隠されてるはずなんですけど…気になりますねぇ?!

ブレードこと交換するのもアリですが…それはそれ、やっぱりこういう変なところにこだわっちゃう、「そう、私が変なオジサン」なんですっ。

まずはネットで探してみようっと。↓のような情報もありますからね!!!

おまけ…要るのぉ???
寒々しい姿のヤツんあおで、季節的にちょっと(笑)
2020年4月5日 7:36
6〜7年前まで近場のホームセンターに有ったんですが、その2年後には無くなってました(笑)
その時MonotaROで5本くらい買い溜めしましたよ✌
コメントへの返答
2020年4月5日 16:42
ですよねぇ、あっという間に代替わり?

でも、ワイパーゴムの形状変化なんて…他に気にしてる人なんて居ないんじゃないかなぁ???

モノタロウ…探さなきゃ!
2020年4月5日 9:41
こういう時こそ細かいメンテをチマチマやりましょう。デカイ作業ばかりやってると後回しになりますから。
皆さんの参考になりますし。
ワイパー困りますよね。
我が家はセリカもXXも同じタイプですから困りもの。
逆に見つかれば需要は高いです。
おまけが・・・無い・・・(泣)
コメントへの返答
2020年4月5日 16:44
チマチマは…ネタとしては不十分な感じが?!
でもネタが無くなってきてますから…仕込んでおきます(爆)

XXもそうなんですか?!そりゃビックリ。。。
需要はあるはずなのにねぇ…なぜそこに気が付かないんだ、お店の仕入れ担当者はっ(怒)

オマケ…何のことでしょ????
2020年4月5日 11:26
TVサンバーのリアを、昨年の6月に交換したのですが、また最近になって異音がする様になり、拭き取り能力が落ちた気がします。
1年もたないんですかね。
コメントへの返答
2020年4月5日 16:46
リヤワイパーって、稼働回数はめちゃ少ないんですが、同じように紫外線にはさらされてますから、使ってない割には交換されちゃう…かわいそうな奴なんですよね(笑)

でも、一年はもつでしょう???
2020年4月5日 20:05
ワイパーゴムって売ってないんですね。
私のセリカのやつは、確かゴムに金具はついていなくて、ゴムを無理矢理詰め込んだような気がしました。😅
見つけたら予備で必要ですね!
私も、でかバンさんから教えてもらうまでは、オフブラックに塗装してました😅
コメントへの返答
2020年4月7日 13:23
そうですよ、見つけたら買っておくべきです!!
でも…ほんと置いてないんです、どこにも(汗)

困ったもんですよねぇ、こういうのって消耗品なのに。。。
2020年4月7日 0:56
先日助手席でこのワイパーカッコいいなあって見てました

トヨタ2000GTのオーナーさんはどうしてるんでしょうかね?
何万円もする純正再生品とか…(´・ω・`;)
コメントへの返答
2020年4月7日 13:25
あらまっ、よく見てましたね(笑)
そうなんです、旧車界ではスタンダードのはずなのに、なぜかどこにも売ってないなんて。。。困ったもんですよねぇ。

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation