• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月21日

セリカの車窓から…まだまだ懲りずに!?

ネタに詰まると、やはりこのお手軽なシリーズに頼っちゃいます(爆)

さっそく行ってみようか…!

まずは、以前にもご紹介したこのクルマ達。
しょっちゅう行きかうので、あらためてアップしておきます…が、日常的に走ってるのを見るとうれしくなりますね!









あっ、この165は初めてかも知れません?!


これもずいぶん前に見かけましたが、久しぶりの再開です。







飽きてきちゃうので、そろそろ新作を(笑)




丸目の可愛いやつが駐車場に見えました。
これ、フォードのサンダーバード…の最終モデル。初代モデルをヒントに2002~2005年に生産されたんだそうで、既に15年以上も前の車両だったとは?!つい最近じゃなかったっけ???


これも通勤途中で見かけた車両でして…今となってはまず見かけない5代目モデルのプレリュード。
この直線的なボデーラインは、その先代が丸っこくて不評だったことから、その前のモデルに通じる直線ラインに戻すことで、人気の復活を目論んだとか?!ただし時代が時代だけに、パーソナルクーペが敬遠される不遇の21世紀に突入したことで、あえなく敗退。最終モデルとなったんですよね。
でもこれ、今見ると…めちゃカッコいいじゃないのっ!!!!!

ほれっ!



次っ。

よく判りませんが…最近のスーパーなクルマのようです!?

知りませんけど…。



雨なんか降っても動じない…まさにオトコの乗り物ですね!




こっちもまさに、男の…(以下略)




























失礼しましたっ(汗)








これぞ男の…トラック?!

エルカミーノ? 違うかなぁ???

デカいサイズのスタイリッシュなピックアップトラック。日本でもセダンの後ろ半分をピックアップにしたものが60~70年代に見られましたが、こいつはその走りかも???
意外にこのバカバカしいほどの不釣り合いなコンセプト…気になってたりして。





このGT-Rをはじめとするスーパーなカーにリベット止めのバーフェンを付ける仕様…最近よく見かけると思いきや、実はお隣の瀬戸市にあるショップが流行らせているってこと、最近になって知りました(汗)

で、そのGT-Rに隠れて…これが実にカッコよく見えたりして!?

35GT-Rほどのいやらしいアクの強さが無く、スタイリッシュにまとめてますもん…こっちなら乗ってもいいかなぁ?!って思ったりして。。。



でもきっと、私にはこっちの方がお似合いなんでしょうね。


久しぶりに見ましたよ、これも。
生き残ってます…。




そういえば、最近見かけたこれ。


只のMR-Sではないようです。。。

気になるなぁ?!



ってことで、今回もこれまで。
ブログ一覧 | 車窓 | 日記
Posted at 2020/04/21 16:00:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フロントグリル新調
たけダスさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

久しぶりの映画館
R_35さん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2020年4月21日 18:29
プレリュードは最終型の前のBB4白、1年半乗ってました!【愛車紹介に載ってる】。懐かしい!ですね。
こちらでは黄色のMR-Sはみますね!
コメントへの返答
2020年4月23日 7:54
真っ黒のインパネが印象的なモデルでしたよね、あれ。最初見た時には驚きましたもん。。。

このMR-S…テールランプの外側がかなり出てるでしょ?ってことは…異様な姿なんです?!
2020年4月21日 18:35
お疲れ様です(^-^)。
しょっちゅう行き交う旧車の数々・・・、ハンパないですねぇ~😲。
流石、トヨタのお膝元ですねっ😉。
コメントへの返答
2020年4月23日 7:56
まだまだありますが…私のセリカ同様に、日常にすっぽりと埋もれちゃってますもん。

すれ違ってから「そうかなぁ?」て思ったりして(爆)
毎朝楽しめますよ。
2020年4月21日 18:35
待ってました!
男の乗り物!←バカ!🔞
 私は、真ん中のに乗りた・・・(公序良俗に反するので以外略!)
 こっちの乗り物は、トラックじゃあーりませんか! 私は、ダンプが・・・!🌈
 自粛ストレスのため、我を失ったコメントになってしまって、ドーモスミマセン!🆖
 あーあ、早く乗りたいな!⚡⚡⚡
 何に?って、勿論、新幹線ですけど!🎵🎵
コメントへの返答
2020年4月23日 8:01
こういう尾根遺産も結婚していったん男の操縦かんを握りゃ、もう立場は一転しますからね…いえいえ、変な意味ではありませんっ(?!)

なんかいろんな想像ができちゃうコメント、楽しそうですね、毎週末が。
あっ、今は自粛でしょうか??
我慢できますかぁ?!
新幹線好きなんだからっ(笑)
2020年4月21日 18:52
やっぱり足の長い尾根遺産ですね!
コメントへの返答
2020年4月23日 8:01
でしょでしょ…!?そうなんですっ。
2020年4月21日 19:21
さすがに名古屋ですね。
旧車ファンにはたまらないですよね。
初代セリカに165セリカ、86レビンにトレノって当たり前に会えるんですよね。楽しそう‼️

それから、アルトワークスにはでかバンさん入らないかもですよ🎵
MR-Sもリアランプが違うみたいに感じますが、カセルタが思い浮かびます。
あっ!スラッとした尾根遺産がやはり一番でしたっ✨✨
コメントへの返答
2020年4月23日 8:07
もうこんなにウジャウジャ走ってると、今の時代が令和だなんて思えませんよ。もちろん現行86もめちゃ多いですし…MR2もいまだ現役でそこら中に居ます。
面白いでしょ。

軽自動車、この形なら大丈夫でしょう。ビートにAZ-1、カプチーノは…すべてダメでしたけど(泣)

MR-S…リヤランプは後期型純正ですが、何より異様なのは、それよりも外側に大きく張り出すワイドボデーですよね。何だろう???

そうなんです、すらっとしてなきゃ…画像はすべて破棄ですよ?!
2020年4月21日 19:57
あ~猫なべさんが壊れかけてる( ̄▽ ̄;)
ホントに最終形のプレリュードカッコいいですよね。
VTEC2.2ℓでパワフルだったのを覚えてます。
昔はホンダ車嫌いだったのに最近はいいな~♪と思えるように
なりました。

コメントへの返答
2020年4月23日 8:11
壊れかけてるんではなく、壊れちゃってます、完全に。
新幹線好きですから(謎)

このプレリュード、あまり印象は無いんですが…改めて見ると、見事なまでのウェッジシェイプが2代目・3代目を彷彿とさせますよ!!
ホンダ車はかっこいいけど長持ちしない…って定説がかなり強く残ってましたから、今となってはレア車なんでしょうね。
私も気になってきてます!!
2020年4月21日 21:04
やっぱり名古屋の尾根遺産〜素敵😍。

AE86もST160系カッコいいですね😊。
コメントへの返答
2020年4月23日 8:13
もうこういった姿が見られないので…昨年までの画像を引っ張り出してます(汗)
まさに今は良いシーズンなだけに…なんだかなぁ。。。

AE86の現役率はかなり高いですよ。MR2もっ!!
2020年4月21日 22:14
おじゃまします。
黒いスーパーなのはプジョーに見えますが違いますかね?
MR-Sはワイドなんですね。
凄くたまに見かけますね。
カッコいいです。
コメントへの返答
2020年4月23日 8:18
プジョーかと思ったんですが、リヤがメチャ長いから違うようで…マクラーレンかパガーニかと?! でも興味ないからどうでもいいけど(笑)

MR-S…わかりましたね、やはり! そうなんですよ、このリヤだけで、異様な雰囲気でしたもん。でも意外に…MR2の方が多かったりして(笑)
2020年4月21日 22:46
どの乗り物もお金がかかりそうですね。
 今回は大漁って感じです。
コメントへの返答
2020年4月23日 8:21
はい、常に豊漁ですよ(笑)お金が掛かるかというと…その最たるモノは


尾根遺産っ!?
2020年4月22日 8:40
こういう車が普通に行き交うって普通じゃないです(笑)
黄色はアルピーヌですか?
プレリュードはテールが三角おむすびのですね。
今回の尾根遺産足長いですね~😁
コメントへの返答
2020年4月23日 8:25
いえいえ、こちらじゃ日常的な光景なんですよ。おかしいでしょ!?

黄色はまさしくA110ですね。これも時々見かけます…意外に小さいんですよ。

プレリュードの三角🍙は、残念ながらこの前のモデルですっ。こいつはバブル期によく見られた横長タイプでしょ。

尾根遺産、ちょっとだけレンズの影響で縦長になってるかもしれませんが…魅力は一層アップしてるはずです!?
2020年4月22日 10:40
おー(;@_@)>
3台のAE86、3ドアのレビンGT-APEXとトレノGTVはノーマルに見えますが、ボンピン付けた2ドアレビンGTは、前輪がTE37の60で、後輪ホイールはわかりませんが45か50っぽく、ドリドリのジムカーナ仕様? ボディがノーマル然としているだけに返ってやる気を感じます。
5代めプレリュードのシルエットは人気の出た2代目に重なるものがあります。原点回帰なんですね。
<(;^^)
コメントへの返答
2020年4月23日 8:29
フロントホイールがかなり深リムなんですよね。このTE37ってホイール、これだけでもかっこいいですもん…高いけど。リヤがわからないのがつらいですが…もちろん一層の深リムじゃなきゃおかしいですからね?!
でもこうして個性を出してる車も“使い込まれてる感”があっていいでしょ。。。

そうそう、このプレリュード、もっと人気が出てしかるべき形してるんですけどねぇ…時代が悪すぎちゃったんですよね、やっぱり。
今見ると、まさに原点回帰(あっ、2代目だから原点じゃないけど)ですね…我々年代はこれにハマるのも当然ですよねぇ。。。
2020年4月22日 10:42
おっと!危ない見落とすところでした(^_^;)。
流石っす♪
男は黙ってインチアップ♪
尾根遺産見る時はズームアップ♪
出来る事なら♪画質アップm(_ _)m。
コメントへの返答
2020年4月23日 13:15
さらっと流していただいて良いのですけど…何???

そしてアップの連呼…(笑)


このっ、好きモノっ!!!
2020年4月22日 11:57
なんと!新たな165発見さる!!

MR-Sはライトに照らされた配管類が
生足以上にソソラセます^^
コメントへの返答
2020年4月23日 13:18
そうなんですよ、いつものレクサスカラーのロイヤルサルーンGT-FOURとは別の個体が、まさかの登場に…驚きましたもん。まだまだ現役、うれしい遭遇でした!!!

このMR-S、見れば見るほどに…異様でしょ!?配管も確かにすごい存在感ですもん。
もしやZZエンジンではないのかも!?
2020年4月22日 21:25
こんばんは、
私は1枚目の写真が良いなーーー❣️
最高の足回りですねっっ!
コメントへの返答
2020年4月23日 13:20
そうそう、モスグリーンのダルマさんでしょ!?
かなり古めのアルミホイールが、また泣かせる~ぅ。

…って、違うの!?




ピンヒール、いいでしょ(笑)

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation