• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月29日

何したの…って、初パンク!?

よく、ここのブログで「いやぁ、パンクしちゃった」って話題がありましたが…実は私、まだ一度も無いんです、30数年間で。
(でもまぁ、タイヤの脱着回数は、普通の人よりも何10倍?も多いんでしょうけど!?)

で、先ほど、娘を迎えに駅までうちのクルマを走らせ始めたその瞬間…何ともいえない妙な感覚がありました。

右側リヤ付近から異音?振動??

そのまま数メートルほどバックして元のカーポートに収めて、右リヤタイヤを見てみれば…やっぱり





玄関越しに、嫁に「今日、どこか行った?」と聞けば「知らない」という答え。
「昨日は?」「夕方にちょっと買い物だけ…」

へっ?

全く違和感なく走ってきてたようで…ってことは、スローパンクチャー?!


先週の土日は全く普通に走ってたもんなぁ?!


って、これ以上の詮索は…ヤブヘビにもなりかねないので、この話はここまでにして、とっととスペアに交換します。
明日は朝から嫁がお仕事に出かけるんだそうですから(汗)
いやぁ、気が付いてよかったぁ。。。




で、スペアタイヤ…このウィッシュ君を購入して9年? 初めてスペアタイヤ君と対面します。

リヤラゲッジの床面にあるボルトをくるくる回すと…あれよと言う間に、ワイヤーに吊り下げられたスペアタイヤが降りてきて


あはは、泥だらけ(汗)

そりゃそうですよね、洗車したってこんなところ(床の車外裏側ですもん、スペアタイヤの格納部って)絶対に水掛けないし。ましてやブラシなんて使えないし。。。

さすがにこのまま装着すると、間違いなく明日の朝、嫁に小言言われますから…


慌てて洗って…装着!







うわっ、やだっ(汗)




カッコ悪~ぅ。。。




で、試しにちょっと走ってみた。

なるほど、意外と普通に走れるもんだっ!
ノーメンテナンスなのにね…すごいすごい!!

でも、ロードノイズがわざと大きく響くところが、なんとも面白い。
これで早めの交換を促すように作られてるんだそうで…なっとく。


明日はこの醜態のまま、嫁には走ってもらおうっ。




で、ちなみに外した正規のタイヤは



何も刺さってないみたい?!

やっぱりスローパンクなのかな?? 虫ゴム、チェックしなきゃ。。。



しかし、こんな時間帯にゴソゴソ作業したたので、ご近所さんに「大丈夫?」って聞かれちゃった(爆) 

「ご心配なく、まぁいつものことですからっ!!」







で、追伸。
私、現在では世間一般に広く普及し、メーカー純正にもなってる「パンク修理剤キット」ってのは、どうも好かんのです。。。
お手軽だそうですが、あれやっちゃうと、そのタイヤはそれで終わりだそうで…長く使えず一時的に走るだけのものなんだとか?!
それ考えると、やはりオーソドックスなスペアタイヤに付け替えて、近くのガソリンスタンドまで走ってパンク修理してもらった方が、ずっと経済的なように思います。

スペアタイヤ、バンザイっ!!!!
ブログ一覧 | ウィッシュ | 日記
Posted at 2020/10/29 23:11:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

G-SHOCK ベルト用スクリュー ...
揚げ職人VIPさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

2020年10月29日 23:25
洗って装着、その気遣いなんですね。
 大ごとにならなくて良かったです。
コメントへの返答
2020年10月30日 21:30
さすがにここまで砂ホコリで真っ白だと…

大事件ですよ、翌日は!?

おかげで、平穏無事な朝を迎えました(笑)
2020年10月29日 23:53
あれ??????
自分でパンク修理する方が経済的なのに・・・・

でかバンさんが ご乱心じゃ~ ご乱心じゃ~
コメントへの返答
2020年10月30日 21:31
コンプレッサーが無きゃ、直したところでガソリンスタンドまで行って空気入れて、それから持ち帰って水風呂入れて確認して…なんてこと、わざわざ何度も通いたくないですもん。

良いんです、人任せで(爆)
2020年10月29日 23:58
その古いスペアタイヤが心配です。ゴムが劣化しているでしょうから、早目に通常のタイヤに交換されることをお勧めします。
と、こんなこと書かなくてもお分かりと思いますけどね。気付いてよかったです。
コメントへの返答
2020年10月30日 21:35
このテンパータイヤって、耐久性はどうなんでしょ?
余りこれが破裂したって聞いたことないんですけどね。
で、調べたら…10年位は平気らしいです。しかも硬いゴムでできてるそうで…。でももちろんあくまで「テンポラリーな使用」に限りますので、とっとと通常タイヤに換えますよ。

で、このテンパータイヤ。空気圧くらいは時々確認した方がよいってことだそうですが…車体の裏側に隠れてちゃ、きっと誰もやりませんよねぇ!?
2020年10月30日 0:11
前でなくて、脱着が2度手間にならず良かったですねー。
で、パンクしたのは右リヤですよね? 写真からはどうしても左リヤに見えてしまうのですが…。
余談ですが、LSDなしのAE86はテンパータイヤ付属でしたが、LSDメーカオプション装備のAE86は普通タイヤが付属されていました。
コメントへの返答
2020年10月30日 21:37
あっ…左リヤですよ、左(笑)
なんで右なんて書いたんだろう??? 
テンパータイヤって若干外径が小さいんだそうです。なのでLSDが入ってると、ずっと直進しててもロックしちゃったままなので、あまりよろしくないんでしょうね。
4WD車も同様に、テンパーはダメだそうです。。。
2020年10月30日 3:27
同僚のAE92で左側の前後ホイールが
黄色かった時がありました。

4A-GZ S/Cレビンの
直進性とか、常時差動とか、周囲は興味深々
コメントへの返答
2020年10月30日 21:39
きっと、左側面がすべて事故ってませんでしたか?
あるいは…盗まれちゃったとか?!

一時流行りましたよね、ホイール泥棒は、テンパーと交換して持って行っちゃうんだそうです、高価なホイールを(汗)
2020年10月30日 5:46
新しい車はパンクに気づきにくいですよね。さすがデカバンさん!
奥さまへの突っ込み、限界値が分かってきてらっしゃるところは、大人ですね。私はまだまだ修行がたりません(汗)。
パンク修理キットって、長持ちしない構造なんですね。私のヴェゼルにもあるような気がしますが、緊急時ですから、説明書を読むのも面倒で、すぐにJAFでした(笑)。
コメントへの返答
2020年10月30日 21:43
決して新しくは無いんですけどね…でも新し目かな???

やはり私も保身術は学んでますもん、日々。 地雷は極力踏まない…これが長生きの秘訣ですよ!!

パンク修理キットは一度入れちゃうと、もう出せませんからね…ずっと入ったキリドロドロした糊状のモノがタイヤ内側に残留して…偏るんじゃないのかな?そのタイヤは外してももう使えないそうです。。。
もちろんホイールにもへばりつくわけで…嫌だぁ(汗)
2020年10月30日 7:28
前セリカで、アルミ変えたときにクラックによりエア逃げしていてその際スペアタイヤセリカにも履かせました。
セリカはスペアタイヤ中なので汚れは無いでしたね。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/848158/blog/40764913/

でも出かけ中にパンクだったら大変なので今回入れ替え出来て良かったですね。うちの妻のヴォクシーはスペアタイヤ無しです。
コメントへの返答
2020年10月30日 21:46
そういえばそんなブログありましたよね…ずいぶんと経ちましたっけ?
そうそう、室内にスペアタイヤ入れてくれりゃいいのに、なぜかウィッシュ君は外付け??

やはり商用車っぽいからなのかなぁ???

外出中だったら…迷わず嫁はJAFに電話のはず。いや…私に電話くるなぁ、きっと(汗)

スペアタイヤの有無って、たしかオプションで選べるんですよね?! 修理キット選ぶ人、多いんでしょうね?!
2020年10月30日 7:48
おはようございます。

パンク修理は、やっぱりねぇ。(同意ボタン、連打♪)
幸い、銀ちゃん号ではパンクはなく、その前のカリーナでイタズラされてからかなぁ。
ここ20年はないなぁ。
コメントへの返答
2020年10月30日 21:49
やっぱり…です。。。

パンクって、縁の無い人は全く無いんですけど、なぜか縁の強い人は何度となく経験されるようですって?!

イタズラって、千枚通しのようなのでサイドウォール一撃ですか??
そりゃ…許せんっ!!!
2020年10月30日 10:50
スローパンクという言葉をたまに聞きますが30年くらい使わないとそんな事にはならないと思いますよ〜バルブコア替えたら簡単に治る気がします😃僕もジワジワ抜けるのでバルブコア替えてもダメでしたがタイヤ外してみたら小さい釘が刺さってました😂オートバックスの無料会員になると一年に一回パンク修理無料ですよ〜これで治してもらいました❣️ムッチャお得です👍
コメントへの返答
2020年10月30日 21:52
いやいや、小さな細い釘踏んだ場合には、数日~数週でペチャンコでしょう??

そうそう、コアの交換は明日やってみて様子見ますよ。だって…何も刺さってないんだもんね。
なんと、無料のパンク修理?! 私会員なんですが…何かやってもらったこと、一度も無いんですよ。。。

もしかして、損してるかも???
2020年10月30日 11:47
私もパンクは未経験ですが、我が家の2台とも修理キットなんですよ。(涙)
 あんなもの使って、その場でタイヤ終了では、叶わないので(タイヤが高いから)、もしもの時は即JAF呼ぶつもりです。
 この天パータイヤをボロボロのサニーに4本履かせて走ってる、アフォを見たことがあります。😱
 ケチなのか、馬鹿なのか? 『ちゃんとはしる?』って、ドライビングインプレッションを聞いてみたかったんですけど、変態に接触するのが怖くて止めました!⚡
 家庭円満の秘訣は、戦車いや洗車なんですね!メモメモ✌
コメントへの返答
2020年10月30日 21:55
ほんと、どうしようもない時には修理キットもアリでしょうけど…確かに高そうですもんね、純正のタイヤって。

テンパー、意外に走りますよ、普通に。それが4本お揃いなら…もう怖いもんなしですよ! 逆に「怖い」くらいが安全運転できますからね…暴走しがちなプ○ウスには、そういうのありかも? 細い分だけ抵抗が減るから…燃費も上がるし???

洗車は当然ですっ!
それだけじゃなく、室内の掃除機掛けも必需ですからね…ご注意を(笑)
2020年10月30日 12:33
おじゃまします。
昔は何かが刺さってパンクってありましたが最近は無いですね。
ホームセンターなんかに売ってる応急用じゃないほうの穴を埋めるキットでよく直しましたね。
今度の娘のクルマはスペアタイヤをメーカーオプションでつけちゃいました。
コメントへの返答
2020年10月30日 22:00
そうそう、経験の無い人はとことん無いんですっ!

あのペット用ジャーキーみたいな棒を捻じ込むやつ…あれやると、空気入れなきゃいけないでしょ?それが大変ですもん…安売りのシガーソケットから電気取るコンプ、まったく使えなかった覚えがあります。。。

で、お父様は何を購入されたんでしょ???
2020年10月30日 12:46
深夜?のタイヤ交換、お疲れ様です!
うちの嫁クルマと同じ車種ですが・・・
そんなとこにスペアタイヤが!!!!
そ~いえば、205セリカのスペアを
使ったことはありますが^^;
コメントへの返答
2020年10月30日 22:02
付いてるのは知ってましたが、まさかこうやって取り出すとは…面白いでしょ!?
くるくる回すと、ワイヤーにぶら下がったのがするすると…よく考えられてるもんですよ!!

205用なら、そのままいけそうな気がします?!近いでしょ、サイズ???
2020年10月30日 14:06
北兵衛号の最初のタイヤはスペアを入れて5本中3本にパンク修理剤が入っていました(笑)。
その為に5分山ぐらいありましたが全て新調しました😊。
スペアタイヤがいいですね✨。
コメントへの返答
2020年10月30日 22:04
確率3/5?
よっぽどパンクしたんですね、北米大陸では。まぁ、舗装路だけじゃなくって、州によってはずっとダートって道も多そうですもん…そりゃタイヤも穴開きますよね。

もったいないことですが…やはり仕方ないでしょう。アメリカってタイヤが安いんでしょうね、きっと?

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation