• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月20日

他人事ではありますが…

旧型コペン。
丸っこくって可愛くて、小さなオープンカーとして、実はちょっと好きなんです。

この小ささで、電動のメタルトップって言うのが、出た当初は信じられませんでした。
だって…メタルトップと言えば、4代目ソアラ/レクサスSC430が採用したのが2001年、その翌年でしたもんこの登場は。。。

高級車ならではのメタルトップが、まさか軽自動車でも採用されるなんてねぇ。しかも開閉に要する時間はたったの20秒!
まじで憧れました、買えないけど。。。


で、この2台の屋根開閉の仕組みはほぼ一緒。
リヤトランク部分がリヤ後端を下側に開いて、そこにリヤガラスとルーフが折りたたまれるようにして格納される…実に面白い!!
よく、できてるわホント。。。



さて、こういう開閉する蓋物って、あまり重たいモノ付けちゃうと、きっと開閉時にモーターやヒンジにムリが掛かるんじゃないかと、他人事ながら心配してるわけですよ、私としては。

きっと修理費は高いでしょうに?!


これなんて…



かなり重そうに見えますが





大丈夫かなぁ???

ほんと、他人事なんで…まぁ、どうでもいいですけど(爆)
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2020/11/20 23:00:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

おはようございます!
takeshi.oさん

心残りは。
.ξさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2020年11月21日 1:03
こんばんは~!
当時は、私もまだカプチーノに乗っていたと思いますから、コペンの電動開閉式トップには強く惹かれました。いちいち屋根を3枚も外して、リアウインドウを下すなんて、面倒で面倒で・・・!
これだったら、急な雨にも対応可能ですから、いつでもオープンが楽しめそうでした。
でも、トランクが重くなり開かなかったら最悪ですよね。どちらを優先するかってことなのでしょうか?
コメントへの返答
2020年11月21日 19:08
オープンエアツーリングができることだけでも憧れだったのに、それが全天候型の電動式だったから、そりゃもうビックリでしたよ。
でもカプチのTバー状態やタルガ状態、フルオープン状態と選べるってのも…良いんじゃないかと思いますよ!!!

これ、絶対にトラブっちゃったら…大変そうです(汗)
2020年11月21日 3:08
ちょっとちょっと! 画像一枚?
通常、こういうケースでは、箸休め💐が付くんだけど、忘れたのかな?おかしいなぁ!
 お  ま  け  🔞🎵💐

 さて、気を取り直して⚡
 こういう硬い屋根が開くので、私がビックラこいたのは、
 CRX デルソルですよ。それから、これは、レクサスSC(最後のソアラ)の祖先にあたる、2代目ソアラのエアロデッキもおどろきましたよ!
 でも、これらは、屋根開けても横っちょが残ったりするんですよね。
 その辺は、技術の進歩ですね。
そりぁ、オープンカーの屋根はスッキリ広く☀️!そして、スカートはスッキリ短く😍!!が基本ですからね!🔞💐🎵
 ←最近ストレスでイカレテマス!😲
コメントへの返答
2020年11月21日 19:18
気のせいでしょう。これが正常なんですって!!お忘れですかぁ???

そういえばデルソル、有りましたよね。トランストップって名の、ド派手な変身。。。実車はさすがに少なかったから、変身の途中の姿は見たことないですけど。
エアロデッキは、代車で貸してもらいましたよ、当時。あれはあれで…ちょっとデザインが残念になってましたっけ。。。
でも基本的に空が見られるのはうれしかったですね!憧れですもん、今でも。

ストレス…大変ですね、ホント。お大事に。。。
2020年11月21日 8:11
でかバンさんどうもです♪
私はLBのリアダンパーが
心配になりますよ💦
コメントへの返答
2020年11月21日 19:20
あはは…あれはあれで、もう完全に役にたってません?!

なんでだろ~ぉ?不思議だなぁ。。。
2020年11月21日 8:55
手軽に開けれるオープントップ
気持ちいいんですけど、小さすぎて僕には走る棺桶って感じです。。
なんか変形しそうなリアスポですね~

コメントへの返答
2020年11月21日 19:22
まぁ、軽自動車ですからね…何かあったらどうにかなっちゃいます?!

でもオープンなら、とっさの時に逃げられる…わけないですね(汗)

強度は確かに不安そうに見えますよね、無理に軽量化してるからでしょうか???
2020年11月21日 10:57
直流モータって、だんだん負荷が重くなると回転数が落ちて動きがゆっくりになりますが、
止まる寸前が、いちばん力(トルク)が出てるんですよね!
かならず駆動系のどっかが悲鳴を上げてそうです。
でかバンさんのリアスポは、
ハッチのダンパーが耐え切れず
ハッチに食べられた、でかバンさんが悲鳴をあげそう^^;
コメントへの返答
2020年11月21日 19:25
モーターってそういうもんなんですか? 止まっててもトルクがあるってよく言われますが…イマイチピンときません(汗)
壊れちゃったら…修理が高そうですもん、嫌だなぁ。。。

あれはあれで…すでに食われてます、何度も(泣)
2020年11月21日 14:34
コペンのリーフ収納の時はトランクは後ろ側に開くので逆にモーターの負担が軽くなったりして(笑)

しかしあの見事な動き方、見ていてとっても不思議ですね~
コメントへの返答
2020年11月21日 19:27
あっ、言われてみれば…重量物が支点の上についてるわけだから、それほど高負荷にならないかもしれませんね。
納得!!!

しかしああいった動きを考える人って…あっぱれですよねぇ。
乗りたいです、いつかは。
絶対にそんな時は来ないでしょうけど。

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation