• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月08日

ナビ交換作業の…続き。。。

昨日までに配線類も揃ったので、さっそく本日ナビ交換に再度着手することにしました。

といっても、現在のモノをそっくり交換するだけなので、30分もありゃ十分だということで…嫁が仕事に行く前の30分でやっつけることにして

…で、「何シテル」に書いた通りとなりました。


やっちゃったこと、その①

『ナビ盗難防止のボルトが隙間に落っこちちゃった…。』


やっちゃったこと、その②

『あわててマグネットのピックアップツールを突っ込んで、ゴソゴソとやってたら…先っぽだけが外れてどっか行っちゃった…。』




嘘みたいな展開に、さすがに凹むわ、嫁には嫌味言われるわ…(泣)

結局探す時間もなく…ボルトは適当な代用品を使ってその場をしのぎます。。。



あっ、本日私、会社お休みいただいてたんで、朝っぱらからやってたんです。




で、嫁が出かけてから、温かかったんで久しぶりにキツネ様引っ張り出して走ろうかと。。。。

あれっ、エンジン掛からないや!?


セルを何回も回してみてもイマイチ?? もしやと思ってガソリンタンクを覗くと…ガソリン入ってないんですけど(汗)

リザーブに切り替えて…そしたらすんなりエンジン始動!

おいおい、たったの20キロしか走ってないのに…4リッター近く入っちゃうなんて??? 燃費は…セリカ以下(爆)


この原因はまた探らなきゃね。。。





で、嫁が帰ってきた2時半ころからさっそくボルト&マグネット探しの開始です。



ナビはインパネのセンター上部に位置してますから、ボルトはその下…つまりセンターコンソールの根元に転がってるはず。


と、見越して思いつくところからバラしていきます、ばらしていきます、次々と。。。
まず本体を取り出す。

本体の上にはB-CASカードリーダーがありますが…これは今までのナビにはなかったもの。わずか一年の製造違いで、こんなものが内蔵されちゃうんですもん…だから配線に互換性がない訳なんです(汗)


続いて、オーディオスペースの下にあるエアコン表示部分を摘出。


あわせて空調コントロールボタンAssyも外せば…

その下はこんな風になってます?!

上げ底?スペーサー??

これまた簡単に外せちゃったら、その下はこれ。


意外にスペースに余裕があることに驚き。。。



最後にこの下をぐるっと囲ってる部品も外して

やっと中をじっくりと覗き込めるようになりました。



が、やっぱり見つからない。

下(運転席のフットレスト付近)からセンターを眺めても…



エアコンユニットがあるだけで…さっぱり見つかりません(汗)


結局このまますっかり日も暮れちゃったので

元に戻しておいまい。。。



結局、ブラックホールに飲み込まれちゃったようです(泣)



あの特殊ボルト…高かったのにぃ。。。



そうそう、ここまでばらして驚いたことは…





ほぼすべての部品が「はめ込み式」なんですよ。
だから外したビスは、唯一エアコン表示パネルの枠を留めてた一か所だけなんですよ!!!


これがセリカなら…裕に30個はビスが出てきますっ!?

いやぁ、すごいねぇ。。。

以上
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/12/08 19:34:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2020年12月8日 20:36
私も会社のウィッシュ(初期型)でボルトとラチェットのアダプターを飲み込まれて行方不明です(笑)

ほんとに全てのパネルが殆んど嵌め込みでダッシュボードの本体を残して引っ張るだけで外せちゃいますよね!
設計の凄さを思い知ります・・・・

バイクのガソリンタンクは実家のも数ヶ月放置したら、蒸発か漏れたか空っぽになってしまいましたよ!
コメントへの返答
2020年12月11日 12:51
あはは、同じことやってますね…やっぱり(笑)
ほんと、今の車の組立工場は秒単位で仕事まわしてますからね…ドライバーなんてものでネジを締めるなんて無駄なことしないんです。なので、分解時は『如何にして簡単に組み立てられてるのか?』を考えながら、時には驚き、時にはムッとしながら楽しむようにしてますよ!
2020年12月8日 21:18
まずは、無事にケーブルが使えたことをお祝い申し上げます。😇
 B-CASカードでしたか!それは、盲点ですね。結局、盗難防止ボルトは、異空間に旅立ったということで! 忘れた頃に出てきて、忘れて捨てちゃあイケマセン。🤣

 バイクのガソリンの秘密は、私には解ります!😲
 おきつね様は、夜な夜な勝手に走り回っているんですよ!それで、空きっ腹になってたんです。ガソリン入れたから、また人知れず丑三つ時の夜道を走り回る事でしょう!コワッ!🤪😱😱😱
コメントへの返答
2020年12月11日 12:56
ハイ、これでめでたく日々頑張ってくれてま…せん、実は(笑) 現在再び取り外して、出品者のもとでゴニョゴニョされてますもん。
盗難防止ボルト、ほんと見事に亜空間に旅立ったようです?!とことんばらして探そうと思いましたが…大切なうちの足グルマですからね、可動率落とすわけにはいかず、探索は諦めました。。。

キツネ様、思い出したように冬眠中から引っ張り出しますから…やはり怒られてるのかも知れません、私?!
2020年12月8日 22:10
お疲れ様です😊
ハメ込みが多いとパズルのように外す方向に悩みます(^_^;)。
カプラーを何度となく割りました💦
ネジドメの方が安心します。。。
コメントへの返答
2020年12月11日 20:50
パズル…みたいですが、順番さえ気が付けば、大丈夫ですよ!

でもそれ以前に、プラが劣化しちゃってたらダメですよね。
こればかりは…わかりませんっ(泣)
2020年12月8日 22:41
お疲れ様でした。
しかし、それっだけ外して、ビスが1本とは最近の車ははめ込みが多いのですね。まぁ、ボルト1本くらいセンターコンソールの下辺りに落ちていてもどうということないでしょう。あ、でも盗難防止用で高かったのですよね、じゃあ、次回は次の休日にどうぞ。
コメントへの返答
2020年12月11日 20:52
ほんと、ビックリでしたよ、これには。
すべてはめ込みですもん。でもその割に走行中の振動にも強いんですから…よくできてますよ!

そうなんです、普通のボルトじゃないから困ってるんです。
でも、諦めました…さっぱり見つかりませんでしたからね。
不思議です。。。
2020年12月8日 22:42
そうそう、最近の車ははめ込み式パネルがほとんどですよね。捨てるネジがない代わりにパネルのはめ込み部分がどこになるかとっても気になります。また、外すときのバキバキという音に慣れるまでは力の入れ具合に気を使います。
それにしても、すごく外されましたね。これが、忘れた頃や新しいものを買った頃にひょっこり現れるんですよね~(涙)
コメントへの返答
2020年12月11日 20:57
パキパキ言う音は、最初は焦りますが…すぐに開き直れちゃうんですよ(笑)
意外に丈夫にできてますもん。

はいっ、ドンドン調子に乗って外しました(爆)
でも見つからないのはなぜなんでしょ???
忘れたころに出てきても、きっと「何だっけ、これ?」って思ったりするんです(笑)
2020年12月9日 0:07
トヨタ会館のバーチャル工場の映像見てても、最近のクルマの組み立ては、モジュール化されたインパネをモノの数秒ではめ込んで、パンパンと手でたたいて終わりですものね。
ビスを回す時間も工具を持つ時間も全てムリ、ムダ、ムラという訳で、それらを無くしたら、どうしてもネジ1本だけは残ったということなのですね。いやぁ凄い…。
コメントへの返答
2020年12月11日 20:59
そのとおりなんですよね。ネジなんて室内じゃほとんど使ってないように思えますもん…凄いことになってるんですよねぇ。。。
この唯一のネジは、やはりどうしても緩んじゃいけない部品を押さえてる…というわけでもなさそうなので、これまた疑問なんですよ。

でも、これぞ日本の工業力なんでしょうか???
2020年12月9日 13:39
じつはうちの同車はラジオレスw
あとずけ1DINと画面のみのバックモニタで凌いできましたが・・・
こんどは中華製2DINを買ってみました!
やっぱ、純正中古にしとけばよかったと後悔してます^^;


  
コメントへの返答
2020年12月11日 21:02
あはは、中華製はダメでしたか???
安いけど最近はそれなりの機能も揃ってるって聞きますが。。。

でも性能と耐久性にはまだまだ不安アリなんでしょうね、きっと?!

純正品の中古なんて、有りますか?? 私なんか、壊れてなくてもとっとと純正品を捨てちゃった覚えがあります、当時。。。
2020年12月9日 23:35
うは!
ストラーダ!
これは、、、
よく故障してたやつです、、、
あんまり良いイメージが無いっす!
長持ちする事祈っときます!!
コメントへの返答
2020年12月11日 21:03
ビンゴっ!

実はこの後にまだ話が続くんですが…

それはまた次回のお話ってことで(爆)

でも、結構有名な話なんですってね…知らなかったぁ。。。

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation