• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月03日

あっさりと…防水シートの張り直し。

あっさりと…防水シートの張り直し。 正月もどこにも出かけなきゃ、退屈で仕方ありませんよね。
なので、ちょっとしたことからセリカいじりスタートです。

で、今回のきっかけは…中〇製ドアロックの不具合改修。

その為にドアの内張を外してて、そこで気が付いたんです。


「あれっ、そういえばこの防水シートって、いつ換えたっきりだっけ?」って。


ご存じのようにドアの内張が雨でふやけないよう、ドアパネルと内張りとの間には、このようなビニールシートが挟まれてます。
が、この防水シート…ドアパネルに入り込んだ雨水や洗車の時の水によってかなり汚れてたので、ずいぶん前にオリジナルを参考に複製したんですけど。そのまま年月が経ってますので、ずいぶん収縮しちゃったりボロボロになっちゃってるんです。。。しかも私は何度も内張を付け外ししてますから、あらかじめ開けてあったネジ穴の位置もずれちゃってて破れも進行し…いつ崩壊してもおかしくないほどなんです(汗)

そもそもこれって、一枚モノの平面ビニールシートでできてますからね、複製も容易ですから…今回久しぶりに新調したくなりました。


だから材料はもちろん、普通のホムセンでも売ってるテーブルクロス用の薄手のビニール生地。これ、一昨年のいつだったか忘れましたが、そのうち作り直そうって思って買ったまま放置してたもの。久しぶりに引っ張り出してきました。

まずはこの古いシートを取り外して、固定用に貼られてドアパネルに残ってるブチルテープの跡を



パーツクリーナーできれいにふき取ります。


何の苦労もなくきれいになりますね、パーツクリーナーって。
(でも、気化熱奪われて、指先は凍っちゃうほどに冷たい。。。)

そして、再びブチルテープを貼って、そこに新しいビニールクロスを…まずは何も切り出さず、そのまま四角い形のまま貼っちゃいます。


その後、元のシートの形状をよく見ながら、できるだけ似たような形状にシートをカットして…アームレストの固定用穴3つとウインドウレギュレータ用大穴、ドアハンドル用の四角い穴ひとつ、それと内張クリップ用の穴1つを開けりゃ…これでおしまい。
ドアの内張を元通り戻したら…完了です。


右側も同じことやります。
古いの外して


キレイにしてから新しいのを貼り込んで


要らない部分は切り捨て、穴開ける!


あとは内張を元に戻して…ハイ終わりっ。


こんな感じで1時間足らずで、作業終了…でも寒かったぁ。
なので、肝心のドアロック不調はまた今度ってことで(笑)


以上、おすすめなプチコスメでした。。。
おすすめですよぉ。
ブログ一覧 | セリカ 内装 | 日記
Posted at 2021/01/03 08:13:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2021年1月3日 8:57
僕はビニールシートより内張の裏の腐食具合が気になりますがでカバンさんの内張の裏はまだ健在ですか?僕のセリカはとっくに朽ち果ててボード紙がクタクタになってカビが生えて胞子が飛んでナウシカ状態ですよ💦たまたまヤッホーで安く手に入れて内張替えましたが今どうなってるか確認するのが怖いです🙀
コメントへの返答
2021年1月3日 22:02
私の内張ははまだまだ平気ですよ。でもこれが仮に崩壊しても、形状はただの平板ですもん…再生は可能と思っております。
でもこのビニール防水シートがしっかり機能していれば、ヘロヘロにはならないはずですからね…過去に何があったのかを疑う必要があるかも知れませんね?!
頑張って再生くださいませ!!
2021年1月3日 9:00
流石ですね!
私は見えないところは手抜きだらけなので、ボロボロのままです(汗)
内張りはブヨブヨ(笑)
コメントへの返答
2021年1月3日 22:03
あれまっ、ブヨブヨ?
↑の指摘通り、もしかしたら60系はここら辺が弱いんですかねぇ?

まぁ、触らぬ神になんとやら…かも知れませんけど(汗)
2021年1月3日 9:12
141は4年前にドアを板金修理した時にフロントドアは左右替えました。
後はまだですが・・・
コメントへの返答
2021年1月3日 22:04
さっそくリヤドア、やっちゃいましょ。
そうすれば精神的に安心できますよっ!
2021年1月3日 9:44
以前、BFファミリアの内装剥がしを真夏にしたことがあり、ブチルが手やビニールシートの表面にまとわりついて難儀しました。
そうか、真冬にやればいいのですね!? まさにコロンブスの卵、コペルニクス的展開!
コメントへの返答
2021年1月3日 22:05
そうですよね、ブチルテープはタチが悪いですもん(汗)
夏場はとにかくくっつきますもんね、そこら中に。
対して今の季節は…嘘みたいに固まってますもん、撤去は容易でしたよ!!

…なんてこと、実は狙ったわけでもなく、結果としてラッキーだっただけですけど(爆)
2021年1月3日 10:16
おじゃまします。
内張りを外したドアパネルは全然大丈夫そうですね。
もともとこの色だったんでしたっけ?
VIVIOも内張り外そうと思ったのですが一部外れずに諦めました。
コメントへの返答
2021年1月3日 22:08
ドアパネルは、右側はオリジナルのベージュが残ってますが、左側は…色を見るとやはり事故で換えられていそうです。
ドアの錆具合と内部の防振材の貼り付けられてる状態など…ずっと前からおかしいなとは思っていたんですが、この塗膜を見て確信しましたもん。

VIVIO…外れないんですか??なぜだろうねぇ!?
2021年1月3日 10:58
いいですね。ビニールは劣化しやすいから適宜交換は必要です。
私もやりたいけどドア開放して作業出来る場所が無いんですよね。
屋根付きなのに左右に余裕無しですから。
コメントへの返答
2021年1月3日 22:10
なるほど…でも伊豆の別荘でやるってのもアリかと!?
材料さえあれば、1時間もかからずに終わりますもん…もしかしたら公園の駐車場でもOKですよ。

頑張ってやっちゃいましょう!!!
2021年1月3日 16:34
さすが手際がいいですね〜
僕はビニールどころかドアの内張り外したことがありません😅
ガラスがガタガタなので見てみたいんですが・・・
見るのが怖い(~_~;)
コメントへの返答
2021年1月3日 22:11
ガラスのガタほど不安なことはありませんよ。そのうちガラスランから脱落ってこともあり得ますもん…。
一度、思い切って覗き込むことをお勧めします!!

ホント、少しでも不安を取り除かないと…生きた心地がしませんからね(汗)
2021年1月3日 21:21
寒い中、気になる作業をされましたね🙆
ブチルテープは、パーツクリーナーできれいに剥がれるんですね✨
雨水が内側のパネルに侵入しないように気を使いますよね。周囲をすべてブチルテープで囲われましたか?
私は、農業用ビニルハウス用のビニルシートを切り売りしてもらってやった。ブチルテープは、割りといい値段がしますが、やはり、ブチルテープが、きれいに貼れますね。
また真似よっと!
コメントへの返答
2021年1月3日 22:14
ドアパネルに溝が切ってますからね、そこにテープ貼り込めばOKですよ。
基本的に上と横はブチルでしっかり止めて、下はビニールの端っこをドアパネル内に差し込んでおく…これだけでドアパネル内に入った雨水は、内張の裏を濡らすことなくドアパネル下の水抜き穴から流れ出るようになります。
おすすめですよ!!
挑戦挑戦っ!
2021年1月3日 23:22
遅くなりました!
 写真でみる限りは、ドアは殆ど腐食してないように感じます。水抜けが良いのでしょうか。
 このビニールが無いと、内張りがボロボロに成ると言うことは、ドア内には窓下のウエザーが相当量の水が入るってことですね。
 なる程、ドア下がボコボコに膨らんだ車があるのも納得できました。雨天時は乗らない旧車オーナーが居るのも納得できました。 
コメントへの返答
2021年1月4日 11:42
ドアパネル自体、端っこが腐食で穴開いてますが、それ以外は比較的大丈夫のようです。これも毎日走ってるからなんでしょうかねぇ?
だから雨水も入り込んでもすぐ抜けちゃうんですよ、きっと。
まるで…ザル?!
でも確かにドア下部の袋状のところは、しょっちゅう錆びてボコボコになるので、パテで埋めてます。。。

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation