• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月28日

映画館の思い出…。

先日の「同時上映」のことをブログに書き終わったあと、思い出したことがあります。

で、映画のお話ついでに…大学生の頃の思い出なんですが。



昭和時代も末期のことです。
当時の部活では、毎年夏に関東で開催される大会に出場してました。もちろん戦績はほどほどだったと記憶してますが、なにせ若者ですからね…せっかく関東に行くのなら、その帰りはパァ~っと華やかに遊ばなきゃ!なんて思って毎年出掛けるわけですよ。
ところが実際に大会を終えると、もう全身ボロボロになっちゃう訳で…とにかく遊ぶ気力なんてのはこれっぽっちも残ってるはずもなく

「とにかく身体を休めたい」ってのが最優先になるんですよね、もったいないことですが。
ならばどこかで宿泊でもすりゃいいんですが、いかんせん当時の我々は、とにかく貧乏(爆) アルバイトも部活動優先の日々を送っていたことから、宿泊施設で寝るなんて贅沢できる奴は誰一人としていません。
となると、真っ先に思い浮かぶのが…オールナイト営業の映画館だったわけで。。。

当時は当たり前のようにありましたもんね…こういう映画館ってのが。もちろんオールナイトに加え2本、3本が当たり前の同時上映ってのが、たしか下町には普通にあったと記憶してます(だったかなぁ?)。 もちろん我々がそういう場所を選ぶ最大の理由は…映画が「スケベなやつ」だったからでして。。。

入館料払って着席すると、安っぽい椅子ながらも疲れた体にはなんとも心地よく、それでも最初のうちは眠たさよりもスケベ根性が勝って、しっかりと映像を堪能するわけですが…そのうち次々と睡魔に落ちていくわけですよ、我々は。
当時の映画館ってのは「入れ替え制」じゃありませんからね、一度座っちゃえば、とにかくずっとそこに居付けるわけなんです。

こうして1,2回生の頃に味を占め…3回生になった年ももちろん、映画を吟味(?)して一つの映画館に入ったんです。



そして例によって目を皿のようにして見入ってたスクリーンの映像にも次第に飽きがきて(笑)、深い眠りに落ちてどれだけが経った頃だったか…。
若輩者の後輩だけが(若さゆえに?)目をギンギンに輝かしてずっと映画を見てたようなんですが、そのうち不思議なことに気が付いたんだそうで(と言う話はもちろん後で聞いたんですが)

夜半過ぎから不思議とお客さんが増えてきたんだそうです。
場末の小さな映画館(だったと記憶してますが…)、しかも深夜とは思えないほどの活況ぶりに、最初はこの後輩君も「好きモノが多いんだなぁ」って疑問に思うことも無く、自分の世界に入ってたんだそうですが…


そのうち、尋常じゃない雰囲気を感じたようで…ふと周囲を見回すと、そこに居たのは大勢の…




ヤ○ザっぽい方々ばかりなり。。。

どうみても堅気の方々とは違ったオーラを放ってまして…その威圧感たるや暗闇でもはっきりと感じ取れるほどに半端なかったことは、寝ぼけた私の頭でもはっきりと理解できたことは覚えてます。

後輩君が我々を起こしてくれたおかげで、その場から慌てて外に出たのは当然ですが…いったいあの場で何をしようとしてたんだろうかなんて確かめる勇気があるはずもなく、夜明け前に我々はオールナイトのポルノ映画館を放り出されちゃったわけです。

(とはいえ曲がりなりにも我々は、体育会系ではそれなりに屈強な体格を(当時は)してた奴ばかりでしたが…やはりあの方々特有のギラツキ感は怖かったですね。)


結局そのまま新たな映画館に入る勇気もなく、確か始発が動き出した山手線に揃って飛び乗り、そのまま2~3周ほどグルグル回る間に、再び睡眠に落ちたのは…今となってはいい(?)思い出なんですけどね。


若かったなぁ。。。


その後どうしたのかは…あまり記憶に残ってないから、余計にこれが鮮明に思い出されます。。。
あの映画館、どこだったんだろうなぁ?!


ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2021/05/28 05:10:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/30 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

GW旅 その6−1(レトロ編)
バーバンさん

明日から5月です😁
港塾さん

試合を応援した後•••
shinD5さん

BH5でドライブ(山梨県 南都留郡 ...
BNR32とBMWな人さん

原付海苔、サイクリストの聖地を征く ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2021年5月28日 6:10
日活ロマン◯ルノ・・・

青少年の心を揺さぶる響きでした。


気付かないフリして横目で凝視・・・
コメントへの返答
2021年5月30日 8:21
今は無き…かな? 少なくとも、通学路横に普通に設置されていたのは、良い時代でした。

もちろん当時は凝視しましたが…いかんせん子供の目にはさっぱり(笑)
2021年5月28日 6:19
そうそう、昔の映画館は今より椅子も貧弱でシートピッチも狭いんですが、エアコンは効いてるし、音さえ気にしなければ朝まで過ごせる...!?
他に例えば旅行中、格安で夜を明かすには、周遊券(今のフリーきっぷ)を持っていたら、フリー区間内で下り(上り)の夜行列車の自由席に乗り、深夜すれ違う上り(下り)に乗り換えて元の駅に戻る。という方法も。今は夜行列車も廃止されできなくなりました...。
(^^)b
コメントへの返答
2021年5月30日 8:23
座り心地さえ我慢すりゃ、ほんとお安く過ごせましたっけ。

夜行列車、そういえばもう無いんでしたっけ? 東京を深夜に出て、大垣まで行く列車にはよくお世話になった記憶があります。 あれもお尻が痛くなった覚えがありますけど。。。
2021年5月28日 8:01
深夜映画館で夜明かしですか?
それはそれはお好きですね(笑)
確かに昔は一日中何回も見るという風習が有りました、知人が今日は4回見たとかいってたのに驚いたりして・・・・
そう言えばその手の映画を放映していたのも今で考えると信じられないですね!
しかし、怖い人達が集まって来たのは何でなんでしょうかね?

ところで1回生なんて随分と懐かしい響き(笑)
コメントへの返答
2021年5月30日 8:27
お手軽な東京観光(?)でのお決まりパターン。。。そういう時代でしたっけ。

入れ替え制の無かった時代には、とにかく飽きるまでずっと見てることもできましたもん…といっても、たいていは2回で飽きますけどね。。。

怖そうな人たち…あの時はマジですぐに目が覚めましたっけ。 とにかく何だったのかわかりませんが…それも時代なんでしょうね、きっと。 暴〇族の集会とも違って、もうちょっと凄味があったような?!

今って〇回生って表現は無いんですって。。。少なくともうちの娘には通じなかったし。。。
2021年5月28日 12:11
『夜半過ぎから不思議と』の件からの展開は、私の想像を遥かにかけ離れていました。🤣
 てっきり、ありがちな心霊系か、別のその筋の方々🔞の集団😱に囲まれ、命からがら脱出したというお話かと期待してしまいましたよ。
 つまり、誤って別系統のオトナの映画を選んでしまって、お釜な方々のミーティング(はってん場!とか称すると最近知りました😱😱😱)に参加寸前🚀だったのかと、別の危険を心配しちゃいましたよ!←マジアフォ🤣🤣
 私ストレス溜まってんのかな?🤔
コメントへの返答
2021年5月30日 8:32
心霊系は…逆に想像したくなかったなぁ。 この展開、いまでも懐かしく思い出せますが…東京ならではだと思ってますが、違うんですかぁ??

あはは、そっち系はまったく考えてなかったですね…というか、傍からみて100%体育会系のいでたちしてましたもん、あまりに男臭くて誰も近づかない…と思ったら、かえってそれこそカッコウの餌食になりそうってこと、最近になって気が付いた次第です(爆)
2021年5月28日 19:21
ありましたね~!
若い頃は、場末の目立たないところに、こんな小さな映画館がありましたよ~。怪しい映画が、安くて時間がある限り見放題なんですよね。
目が覚めたら、怖いお兄さん方が周りを取り囲んでたらと思うと青くなりそうです。後輩さんに感謝でしたね。
コメントへの返答
2021年5月30日 8:47
今じゃ間違いなくこういった小さな上映劇場は淘汰されちゃいましたもん…実にいい(?)思い出となってますよ。
でもほんと、何があったのか…いまでも不思議な体験でしたっけ。
懐かしいです。
2021年5月29日 0:35
どころだったんでしょうね?
ブログの情報だけではなんとも(笑)
若いですねー。
二十歳前後の行動って後で思い出すと恥ずかしいけど良い思い出でしょう。
やれと言われても今じゃ出来ませんもん。
私は行きたかったもののやはりお金がないのでその分ガソリン入れて深夜徘徊してました。
酒よりもガソリンと思って20代の頃は飲まなかったです(笑)
コメントへの返答
2021年5月30日 8:50
どこかだなんて…ほとんど覚えてないんです。
恥ずかしい思い出なんて数限りなくありまして、いまでもふと思い出すと、思わず苦笑い…というか、逃げ出したくなりますね、ホント。。。
確かに私もガソリン代に苦労しましたが、スターレットでしたもん、どれだけ飛ばしても燃費が良かったのには助かりましたっけ。
もし別のクルマ(チェイサーSGSが候補でしたが)だったら…たぶん乗り続けられなかったんじゃないかなぁ?!

プロフィール

「@バツマル下関さん、貝の…プリン?!」
何シテル?   04/29 06:08
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

リンク・クリップ

YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53
ウィンカーレンズ除去。保安基準対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 13:01:20

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation