• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月26日

ドアスタビ…まだまだ続くよ その7

まだまだ続くよ…というか、終わる気配が無いような!?

でもそろそろ一度成形しなきゃ…ってことで、いよいよ次のステップに入ります。


まずは先回パックリ裂けちゃったシリコン型を、瞬間接着剤で補修。
最初はくっつかないかと心配してましたが、全く問題なくガッチリとくっつきました!!



で、今回の材料に選んだのが…

ウレタン樹脂。
注型ホビー用ってことで、ちょいと前から実は気になってたモノでして…
ヤフオクでも売ってますね


だからさっそく…ちょっと奮発して、購入。

これ2液を混ぜると固まるんです!!


さて、さっそく混ぜて下型に注入。


その後、上型を載せると…
バスタブのような形状の隅々にウレタン樹脂がいきわたるとともに、余剰分が穴から溢れてきます。

欲張って入れ過ぎちゃったのでかなりあふれ出ちゃいましたが…適量が判らないので目をつぶりましょう。

とはいえ、やはり2つ目を作ろうとしたらどうにも足りそうになかったので、再び2液を混ぜてから、硬化前に2つ目の型に注入し

しばらく放置したら、見事に固まりました。




さて、時間を見て…いよいよ完全硬化を確認後に摘出です!
パッカ~ン。。。



おぉ、それなりに形が出来てるっ。
初めての割には、まともじゃん!!!


と、喜んだのも束の間



2つ目に入れた樹脂は、どうも配分を間違えてたようで…完全には硬化しなかったみたい!?

簡単にグシャッと形が変えられちゃうんですもん…こりゃ失敗ですね。


でも、そもそも大きな失敗に気が付いたんです。

樹脂を注入する方向が…逆ですね、これじゃ。
バスタブの真ん中から樹脂を入れても、縁の部分に空気が溜まってたら、それが抜けない限り樹脂は流れ込まないわけで…
案の定、2つ目の失敗したヤツは、端っこが欠けてました(汗)

つまり、今回の形状の場合は、お椀を伏せた形にしておいて、上方から樹脂を注がなきゃいけないんです!!!


よって、再びシリコン型の作成から再スタートすることになりました。。。

だから、まだまだ続きます。。。
(ちなみに片側の完全硬化したモノは、とりあえず不要部分を切り離して、試作“ゼロ号機”として残すことにしました。
ブログ一覧 | セリカ 外装 | 日記
Posted at 2021/07/26 05:42:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月の歩数 ノルマ達成できました♪
kuta55さん

感染症感染してました!
のうえさんさん

トルコ🇹🇷紀行
軍神マルスさん

ランサー エボワゴン の ヘッドラ ...
ハセ・プロさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

7月最後のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2021年7月26日 6:38
おはようございます。
忍耐と根性!コツコツ一歩ずつ前進。
せっかちな私には難しい作業です(^_^;)。
完成品が暴飲な不二子ちゃんなら頑張れるかも?♪
コメントへの返答
2021年7月28日 20:33
コツコツ、いやいや、ちょっと飽き飽きしてきてるので…スローペースなんです(爆)

なるほど、フィギュアですかぁ? 確かに燃えるかも?!
2021年7月26日 8:02
きっと、縄文人もこうして、土器や石器を苦労して作っててたんでしょうね!沢山失敗しながら!🤔 (遠い目)
 いずれ、数千年後、でかバン様が放棄したこの試作ゼロ号機が、発掘され、未来の考古学会の未解決な難問になるかもしれませんよ! 
 『一体、これは何なんだ? 使い道が分からない。 古代(今のことね)の宇宙人のUFOの部品か?』
 だから、大切に取っておきましょうね!🎵
 そう考えたら、ロマンがあって楽しいですね!🤣  ←コロナ禍で脳味噌崩壊🤣🤣🤣
 
コメントへの返答
2021年7月28日 20:34
あはは、縄文土器がそうだったかは知りませんが、やはり未来人には「フィギュア」の方が受けがいいに決まってますよ。

だから峰不二子…がんばらなきゃ(ウソ)

最初はロマンがありましたが、ちょっと失速気味なんです。。。
2021年7月26日 11:13
失敗作でも一度取り付けてみましょうよ😃これ以上我慢できません💦
コメントへの返答
2021年7月28日 20:35
あはは、いやいや、それは後のお楽しみですよ。
2021年7月26日 12:53
上下2つの容器をあわされるんですよね。空気がどこかに溜まりそうですよね。これは、簡単そうにみえて難易度高そう‼️
コメントへの返答
2021年7月28日 20:36
これねぇ、やるまで気づきませんでした(爆)

ほんと、考えてるのとやってることは全く違ってくるんですよね…おかしなものです。

遠回りしちゃってますもん(爆)
2021年7月26日 15:13
ロストワックスでもエア抜きしないと流れてくれませんものね。生コンも型枠の中で振動かけないと強度落ちますし…。
で、シリコンとシリコーンは全く(!)、別物です。
https://www.silicone.jp/info/begin.shtml
とはいえ、通称、俗称はシリコンで通っちゃうんですけどね…。
コメントへの返答
2021年7月28日 20:38
エア抜き穴…見事に忘れてました。
樹脂入れる直前になって「あれ?」って思いましたが、時すでに遅し。
何とかなるだろうって思ったら、何とかなりましたからホッとしましたけど。

あはは、気を抜くと…“ー”が抜けちゃうんです、ボーッとしちゃうんですけど?!

プロフィール

「@AA63 toku さん、ええ〜っ、何始めるんですか??
モデリスタ、一時は生産が全く間に合ってない…って、最近までホームページでお詫びの文面が出てたんですけど??」
何シテル?   08/01 19:24
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation