• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月18日

仏壇照明の補修…続き。

先日のブログで、「崩壊した電球ソケットをグルーガンで固定してやったぜ!」ってご紹介したモノの続編です。

グルーガンで溶解するスティックは、熱で溶かしますもんね…熱くなる白熱電球のソケットの補修には、どう考えても不適ではないかと。。。


と言うご指摘は、まさに私もすごく気になってるところなんですよね。
熱いところじゃグルーが再び溶け出しちゃう恐れがあり、そうなるとソケットが再び崩壊して…接触不良から出火する恐れがある!?


怖いです、これ。。。



ということで昨日、さっそく補修してみました。



で、まずは現物の確認から。
さて、どれだけ溶けちゃってるのか? 下まで流れ出ちゃって、すごい醜いことになってるんではないかと(滝汗)





それが…はいっ、これです。








あらっ、何にも変化なし!?


オフクロに聞けば、確かにこの照明をずっと点けっぱなすことは無いそうで…だから変化が無かったのかも???


ちなみに、グルースティックの溶解温度を調べたら…低温タイプで120℃~、高温タイプだと170℃以上なんだそうです。

さすがに熱くなるとは言え、このソケットはここまで熱くはなっていそうもないようで…ちょっとホッとしました。




が、せっかくですからね…この上にグルッとコイツをくっつけて、容易に崩壊しないように固めてみました。



おもしろそうなやつでしょ、これ。

100均のセリアで売ってる「型取り用のシリコーン」。
2つを混ぜると、数分で硬化が始まり、30分程度で(ドアスタビの自作でおなじみのような)型取りができるだけの硬さになります…とのことですからね。
こいつでグルッと覆ってしまえば…溶解して流出するのも、ソケット部分の崩壊も防げるんではないかと思ったわけです。
しかもこのシリコーンの耐熱温度は…もっともっと高いそうですからね!!

さっそく同量分だけ取り出して


しっかりと混ぜ合わせて

あとは…


おしまい。


これでたぶん大丈夫ではないかと…思っております。

どうかなぁ??
ブログ一覧 | 家電 | 日記
Posted at 2021/08/18 06:48:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

木更津散歩
fuku104さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

この記事へのコメント

2021年8月18日 9:16
溶けてなくて、本当に良かったですね。下手したら大事ですものね。
 これで一安心なので、ここは電球をクリスマスイルミネーションのバイメタル点滅球(あれも、今ではLEDばかりだから、今でも売ってるんですかね?)に変えて点滅式にしてみるのも楽しいのではないでしょうか?←罰当たり😱
 この小技は、当然、セリカのお手入れにも活用されるわけですね。(笑)
 100禁って、便利でお手軽な道具箱ですね。🎵✌
コメントへの返答
2021年8月19日 22:43
結構頑固者だったようです、これ。
点滅電球…今となっては探すのも大変でしょうね?!でもそれじゃ、年がら年中「メリクリ!」ってあいさつしなきゃいけなくなりますよね、手を合わせながら?!

100均…はまるとヤバいっす。面白いモノばかり目につきますもん。。。
2021年8月18日 11:46
おはようございます。
元のグルースティック、剝がさなかったのでしょうか…!?
ポリイミド樹脂ですから、それでも耐熱性は、仰る通り高くて170℃くらいはありますが、絶縁性はシリコーンよりは低いです。電球の発熱に対する耐熱性が問題とすれば、シリコーンで胴巻きしたことで保温されてしまい、シリコーンが200℃以上持ったとしても、内部のポリイミド樹脂は放熱できず、内部で溶損すると端子間絶縁不良を起こしショートするかも…。
と、不安を煽ればキリがないですが、早々に交換もしくは本修理されることをお勧めします。
コメントへの返答
2021年8月19日 22:48
グルーって意外にガッチリくっついちゃってて、簡単には剥がせなかったんです。
だからそのまま覆っちゃいましたが…やはりマズイかなぁ? 
確かに中が溶けても漏れだす箇所が無くって、グツグツ沸騰したらマズイでしょうけど、まぁそこまで行かないんじゃないかって、安直に考えてます。
交換部品があれば交換したいのも山々なんですが、この仏壇照明も早半世紀が経ちましたからね…今さらここだけ交換ってのも、ちょっとおかしいかと?!
LEDにして発熱を押さえる方が、間違いないですかねぇ、やっぱり。。。
2021年8月18日 11:59
マメですねえ~ hkyなら問答無用で類似品のソケットをケーブル付きでぶった切り、半田づけ&ヒシチューブで絶縁 所要時間3分ですな。
めんどくさいもん。(とか言うとご先祖様に怒られるかな?)
コメントへの返答
2021年8月19日 22:49
汎用ソケット買って来たら、意外に大きくて…ここに収まらないんですもん、やめちゃったんです。
今度は汎用ソケットを削ってスリムにして、そして交換したいと思います!
2021年8月18日 12:21
そうかあ、この為に型どりシリコンを沢山買ったんですね(笑)←多分違うと思う。
コメントへの返答
2021年8月19日 22:50
そっかぁ、生き残ってる片側のソケットを転写して複製すればいいんだ!!

ってこと、今気が付いた(爆)
2021年8月18日 21:11
節約も過ぎたら痛い思いますよ
経験者は語る
今指が痛いです。涙
コメントへの返答
2021年8月19日 22:51
指…どうしたの?!

節約と言うよりも…面倒なこと嫌いなんですって(爆)
2021年8月18日 22:32
100円で、きれいに補修ができ、安全が補償されるとなると思うと、良いもの探されましたね‼️。
導線が離れていたら、発熱しないでしょうから大丈夫ですね。(^-^)/-☆
コメントへの返答
2021年8月19日 22:53
キレイかどうかで言えば…色はきれいだけど形は不細工です。

で、これが完全な対策かと問われれば…


自信無しと答えます(爆)

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation