• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月07日

ドラレコ修理、悪あがき…続。

先日分かった「FDKの電池がアウト!」の件につき、多くのコメントいただきありがとうございます。

その結果、この二次電池はネットで購入できることが分かりましたので、さっそく交換しようと思います!


で、これが今回入手したモノ。

FDKのML621型電池だそうで…3vほどだそうです。


さて、以前のダメ電池を取り外します。
不っ細工な延長リード線と共に…。


そして今回も、別の延長リード線を準備…これもマスクの針金ですが(爆)


で、電池の端子にハンダ付け…しようにも、かなり難航することが予想されますね。
だって、両端子が接触したらアウトですもん。
(ちなみに3Vちょっとの電圧が蓄積されてることは確認できました!)

なので片方の端子にハンダ付けしてる時の、他方の電極保護は…シリコ-ンの塊をブッ刺して保護。


とはいえ、やはりこんな小さな端子に針金をハンダ付けするのは…めちゃ難しい(汗)

見えないわ、ハンダは全く乗らないわ…ダメダメです、やっぱり、私には(汗)


でもなんとか電池の両端子にはハンダ完了。

続いて基盤にこれをくっつけるわけですが…

まず基盤に残ったハンダを取り去るため、吸収線を使おうとしたら…




くっ付いちゃったキリ剥がれない(滝汗)


ハンダごてをずっと当ててたら、基盤が変色しちゃったみたいで…きっと他の実装された部品がダメになっちゃったかもしれませんね、熱害で。。。

で何とか剥がしたら、やはりハンダが全く乗ってくれない。

こて先で丸く玉になって転がっちゃうんです。

なのでコンセント抜いて冷まして、変色しちゃったこて先をペーパーでゴリゴリ削って…でもやっぱりダメ。

なんとか基盤にハンダが盛れたと思っても、今度はそれがこて先当てても全く溶けない???

何がどうなったのやら…やはりダメです、私には。
いつからこんなにハンダ付けのセンスが無くなっちゃったんだろうかねぇ???



で、コイツをくっつけるのに


20分近く格闘して、なんとかくっついたような気がしますので、そうっと元に戻して完了。



今回、むやみやたらにこて先を付けてたし、その間にやっぱり電池の両端子をショートさせちゃったかのように思えてならないので…失敗した公算が大ですね。
いや、そもそもこのドラレコ、お亡くなりになっちゃったようにも思えるんですが…?!











ってことでその後、通勤時にさっそく確認。
朝、家を出る時に時刻をセット。
この状態で走り始め、会社に到着。電源を落とせば…今までだったらそのままリセットされちゃう訳ですが



はたして…



おぉ、時刻が維持されてるっ!
つまり…



直っちゃったっ。。。。



いやぁ、ハンダごての暴走で一時はどうなることかと思いましたが、二次電池の代金380円だけで復活しました。
めでたしめでたし!!
ブログ一覧 | セリカ 電装品 | 日記
Posted at 2021/10/07 05:32:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

注文しました。
つよ太郎さん

【JTP】つまごいパノラマライン( ...
インギー♪さん

愚痴です 水漏れ修理 代かき 草の ...
urutora368さん

ワンコとニャンコが遊びに来たよ🐶 ...
天の川の天使さん

5/10 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

そろそろWAX掛けφ(..)フキフキ
あしぴーさん

この記事へのコメント

2021年10月7日 6:17
引っ張りますねー。マスターシリンダの後編と思えば、ここでまさかのドラレコ復活劇。でかバンさん、群像劇作家か脚本家のセンスありますねー...。
f(-_-;) 電池短絡しないで良かったです。
コメントへの返答
2021年10月9日 8:04
あはは、あの手この手で…“じらし”てますが、実は最近ネタが枯渇してまして(汗)

ショートしないよう頑張ったつもりですが、やはりそれ相応のはんだごてが不可欠だと、改めて実感しました。。。
2021年10月7日 6:36
大きな物から小さな物まで
自分でやってしまう気合い、さすがです。




で、
ドラレコに透視機能が付いたって
ホントですか?

コメントへの返答
2021年10月9日 8:06
小さなものから大きなものまで…って、ヤン坊マー坊天気予想じゃないんだから!
…って言って、絶対わかるでしょ(笑)

ナイトビジョンってのがありましたね。今じゃ入手困難のはず。
貸してください、お持ちでしょ??
2021年10月7日 7:24
ハンダ付け、お疲れ様です。
このドラレコの映像に期待する
全国のおっさんの祈りが通じたのでしょうか?
コメントへの返答
2021年10月9日 8:07
あっ、やっぱり。
って、そんな機会はもうすっかり無くなりましたもん…「宝の持ち腐れ」ってヤツです!?
2021年10月7日 9:42
いやぁ〜何とかされますね😊
はんだ付けはまた大変な作業ですね♪
基板に影響なくて何よりでした❗️
コメントへの返答
2021年10月9日 22:22
何とかなると強気に始めた作業でしたが、やはりハンダ付けがネックでした(汗)

どうもダメですね。すっかり苦手意識が強くなってます。。。
2021年10月7日 11:34
塗装と一緒でハンダの前に脱脂しなきゃ
薬局でイソプロピルアルコール100%買えますから 100%と言わないと水で薄めたの出されます

注射するときアルコール消毒するアルコールです 
あとはペーパーで少し磨けばハンダ付きますよ

電池はダイソーのボタン電池に直接ハンダすれば使えたりしますよ 笑
コメントへの返答
2021年10月9日 22:25
とりあえずパーツクリーナーで拭いてはいるんですよ。ついでにハンダごての先はペーパーで磨いてみましたが…まったく歯が立たず???

やはり焼酎かな?それともウィスキーくらいが良いのか??

電池は…確かにそうですよね。でも便利なのか不便なのか、おかしなものがあるんですね??
2021年10月7日 11:56
お疲れ様です。
ハンダゴテ一式慎重に新調しましょう。
思う存分美しくハンダがトロケますぞ!
価格もお手頃です♪
コメントへの返答
2021年10月9日 22:27
なんかねぇ、どれだけの容量のモノがいいのか???
少なくとも今使ってるのって、ホムセンで「電子工作用」て書いてあったヤツなんですけど…ダメダメですもん。
まさかハンダの吸収線がくっ付いちゃったきり、なかなか剥がれなくなるほどとは思わず…泣かされました。
どうなってるんでしょ???
2021年10月7日 12:10
お見事!
読みながらどうなるんだ?とヒヤヒヤしましたが結果オーライで良かったです。
失敗しそうで何とかする技は見習いたいです。
ハンダ私も苦手です。😅
コメントへの返答
2021年10月9日 22:28
もうほんと、理解できませんよね。
玉がコロコロ、かたやまったくハンダが解けない?!

気まぐれすぎて…疲れました。。。
2021年10月7日 12:27
大変よくできました!💮💯
 高いものでもないですし、ハンダ鏝は新調されても良いかもしれませんね。高低切り替えのだと、短時間高温にしてサクッといけたりしますから。
 これで、また楽しいエロエロオマケが拝めますね。ありがたいことです。
 東京から、大出力でエロパワー送った甲斐がありました。🤣
 強く願うと夢は叶うんですね!😀←ウルトラアフォ🤪
コメントへの返答
2021年10月9日 22:30
玉になっちゃって転がるのは、きっと熱すぎる?
でもハンダが解けないのって…冷たすぎるわけで、これが同一のこて先で起こるから、泣けちゃうんです。。。
いったいどうなっちゃたのか???

思わず、アロンアルファでく付けてやろうかとさえ思いました。
通電する接着剤なら嬉しいですけど…あるのかなぁ??
2021年10月7日 12:51
こての温度なんでしょうか?ハンダ付けって良く聞きますが、いざやってみると難しいんですよね。
今回は、別なところに異常がおこらなくて、良かったですね~✌️✌️✌️
時刻が記録されるとしっかり状況証拠に繋がりますね🙋。
変な時間に変なところを通ったか?奥様にチェックされないようにしましょうね(自分のことです笑)
コメントへの返答
2021年10月9日 22:32
温度管理ってそもそも昔は全く気にしてなかったんですけどね。それでも電子工作なんて普通にできてましたもん…だからショックなんです。。。

はいっ、ムフフな画像なんて記録してることがばれちゃった日にゃ…以下略?!

プロフィール

「@えすしよう さん、ひと足先に…逃げ出してます(笑)」
何シテル?   05/02 16:49
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53
ウィンカーレンズ除去。保安基準対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 13:01:20

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation