• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月23日

久しぶりのシリーズ…2代目チェイサーのカタログを比べてみよう!

先月、初代チェイサーのカタログを紹介してみました。

そしたら止まりません(笑) 
つい、2代目チェイサーのカタログを入手しちゃいました。もちろん初期のものでして、TWINCAM24が登場する前の「GTグレード」がまだ健在の頃のもの。



さて、今回2冊入手しまして、


発行年月を見ると偶然にも

ひと月違い!!

このチェイサーの登場が、55年10月なので…ちょうどその登場月のものと、その翌月のものが揃ったわけで

となると、さっそく比較したくなるわけです…誤植が無いかと(笑)



最初のページから順に、じっくりと見ていきますが…この代から新開発の1G-EUがそれまでのM-EUに代って搭載されたこと、新たにAVANTEグレードが設定されたことによって、ほぼその説明が主。
しかも(きっと当時も)チカラ入れてカタログを作ったと思われ…どこまで読んでも違いは見つからず(汗)


こりゃ収穫無しかなぁって思った時に、見つけちゃったんです


ディーゼル仕様の車両グレードを紹介してるページですので、商品ラインアップの最終ページに当たりますが、そこにきてやっと…


10月版のXL-Extraの車両写真の注釈は

読みにくいですが「マニュアルエアコンはオプション ボデーカラーは…」と言う表記が見られます。
これに対して11月版では

「175SR14スチールラジアルタイヤは」と言う言葉も追記されてます!!

巻末の主要装備一覧では10月11月ともに、「△オプション」となってますので、もしかしたら写真を見ただけで「おいおい、このタイヤって…標準じゃないだろう!?」っていう突っ込みをした人がいたんでしょうね!?


で、この勢いで最終ページの諸元一覧を見比べましたが、数値に相違は無し。。。


でも最後の最後で

発見っ!!!!


10月版では

これですが
11月版になると


なるほど…細かいですが「寒冷地仕様ではアクセルペダルが吊り下げ式になります」との親切な注意書きが加わりました。

今回は、それほど大きな誤記ではなかったので、ちょっと残念というか…いやいや、ホッとしました(笑)

以上、久しぶりのカタログ比較シリーズでした。


これが今後も続くかと言えば…これ以上のネタはありません(滝汗)
ブログ一覧 | カタログ | 日記
Posted at 2021/12/23 05:33:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2021年12月23日 6:21
おじゃまします。
ウチはマークIIでしたがこのカタログもあったような?
とにかくこの辺りはストライクなので嬉しいです。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2021年12月24日 19:48
当然マークⅡの方が売れましたもんね、販売店の勢力図に比例して。
なので、私もチェイサーって実はあまり見たこと無かったような気もします!?

私もこの世代くらいまでですね、気になってるのは。。。若い人だともっともっと新しい方にしか興味がないはずですけど。
2021年12月23日 6:51
18R-GEU
そのパワフルな持ち味は知る人ぞ知る。
コメントへの返答
2021年12月24日 19:49
トルクがあるので、シフトチェンジはサボれます!!

でも…それがDOHCらしいかといえば、どうなんでしょう???
2021年12月23日 7:52
お疲れ様です。
カタログ、時間を忘れて見入ってしまいますね♪
コメントへの返答
2021年12月24日 19:51
そうなんです、だからブログができるまで…時間が掛かり過ぎるのが難点なんです(爆)
2021年12月23日 12:31
ほほう、二代目チェイサーは当初18R-Gだったんですね。
面白そうです。GUは今持ってますがEFIのGEUってどんな感じなんでしょうね?
ソレックスの2T-Gとコンピューター制御の2T-GEUは乗り比べしたことありますが全然別のエンジンと感じましたので。
寒冷地仕様の吊り下げペダルは面白いです。
雪とかでフロアが汚れるからオルガンは止めとこうとかですかね?(笑)
コメントへの返答
2021年12月24日 20:00
そうなんですよ、さすがに車格がありますもん…1.6リットルでは役不足なんでしょうね。
感覚は…私も知りません。18R-Gは自分の車以外は経験なしですもん…でも、間違いなく乗り易いでしょうね!それがEFIパワーです!?
2T-GEUの経験はありますが、あれは何の知識が無くても乗り回せられましたもん。

寒冷地仕様のアクセルペダル違い…面白いでしょう。きっと靴の裏に雪がたくさん付着したままじゃ、アクセルが踏みにくいから…かなぁ??知りませんけど。。。
2021年12月23日 16:05
あー!なる程なる程!🤣
 当時もアタシみたいな、重箱の隅ばかりつつく肝っ玉の小さいヤツがいたんですね!🤣
 私は、これも初代もチェイサーはセダンのデザインが、どうにも生理的に受付ません!どっちもマーク2なら大好きなんですよ!
 何故、端正な(フロント&お尻)デザインを崩してしまうのかな?って思ってしまうんです。
 個人的には、マーク2GSSはともかく、これのセダンに18RG系はちょっと違うんじゃないか?って感じで、当時は全く目もくれませんでした!今みると、そのちょっと違う感じが、逆に新鮮で気になっちゃいます。🤣
 ↑ 寒冷地仕様の吊り下げペダルは、切れ込みの無いゴムマットや、トレー型マットが使えて、カーペット泥汚れが防げるということじゃないかと?🤔
 このシリーズ、何がなんでも続いて欲しいです!🥰🥰🥰
オマケ🔞なんか無くて良いから!🤣←本心😀
コメントへの返答
2021年12月24日 20:06
どの時代でも、居るんでしょうね…重箱壊しちゃうやつが!?
なんと、チャイサーファンを一気に敵に回す爆弾発言が出ましたね(汗)マーク2とチェイサーの違いなんて、誤差のようなものなんですけど!?
私は逆に、チェイサー派ですっ!!! あの静観のフロントとお尻が、マークⅡになると途端に締まりが無くなっちゃうわけで…なぜって思うんですよ(笑)

ハイソカーに無骨な4気筒DOHC…やはり明らかにスカイライン潰しじゃないですか? でもさすがに6気筒じゃないから、その効果もほとんど出なくて、だから1G-Gを慌てて搭載した…のかな??
中古車で検索すると、真っ赤なチェイサーGTがヒットしますよ、いかがですか??

アクセルペダルは、やはり操作性を考えたんでしょうね。フロアの汚れなんて、絶対に考えませんっ!!

ネタがあれば続けますが…大変過ぎてやれませんっ(汗)
2021年12月23日 18:05
排ガス規制を生き延びた18R-GEU。本来サルーンの60系にまで載せたのは苦肉の策なのでしょうけれど、登場時は既に1G-GEUの開発が進められていた訳で、敢えての4気筒搭載は当時でも気になりました。クレスタには18R-GのGTはなかったですね。
ディスクブレーキで185/70R14のミシュランXVSがGTでしょうか? ミシュランXVSはもう50年近くラインナップされていますが、さすがに今は15in”しかないようです。
(^^)b
コメントへの返答
2021年12月24日 20:12
どう考えても、あのボデースタイルのハイソカーに無骨なDOHCは…むりやり感が半端ないですよね(笑)
しかもメイン車種はやはり6発のアバンテですもん…最初っから売ろうとは思ってないはず!?
とにかく打倒スカイラインのため、真打の1G-G搭乗までの繋ぎ…という感じが見え見えですもん、かわいそうですよ。。。
DOHCはクレスタのような大人のサルーンには不釣り合いだという判断は…1G-G搭載でころっと覆りますが、4発と6発は雲泥の差がありますもん。あくまでジェントルなツインカムが1G-G、やぼったくてガキっぽいのが18R-Gです!!
ミシュランXVSのトレッドパターンはなんともレトロ感たっぷりですが…えっ、まだ現役ですかっ?!びっくりですよ。。。
2021年12月24日 20:54
チェイサーを含め三兄弟は、スラッとしたスタイルで、上品でしたよね。
一月でカタログの記載日が変わったとなると、いくらか間違いがあったかと思いましたが、ちょっと残念です(笑)でしたね。
多くが族車になったのかなあ😵
コメントへの返答
2021年12月25日 21:51
短期でカタログがこうしんされてると、やはりワクワクしますが…なかなか決定的な誤記には巡り合わないもんですよ…残念。
でも、それだからこそかえって燃えるんですよ、間違い探しには(笑)

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation