• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月27日

悪いのはきっとコイツでしょうけど…諦めよう。。。

我が家の食卓の近くで、長い間頑張ってくれたミニコンポ(なのかなぁ?)

ラジオやCDよりも、主にワンセグでテレビを見るのに使ってましたが、ある時からいきなり電源が入らない現象が起きました。

こういう場合はコンセントを抜いて暫く放置してりゃ、そのうちまたヒョッコリと復活する…ということもたびたびあったものの、いよいよ全くダメになりました。
コンセントを差すとインジケーターが灯るんですが、それもすぐに消灯…それっきりなんです。。。

嫁いわく「もうさすがに寿命でしょ、捨てて来て!」だそうですが、その後すぐに「あっ、中にCD入れっぱなしだから取り出して!!」だそうで。。。
いやいや、電源入らないもん…分解しかないでしょう!?

となると、俄然嬉しくなっちゃいますね(爆)



さっそく本体を御開帳~っ!


もちろん、何が何だかわかりませんが…


「電源が入らない」っていう故障の最大の要因が、「コンデンサの液漏れ」だというのはよく聞きますもん…それらしい電源ユニットの付近をじっくりと見てみると


おぉ、もしやこれがそうかも!?



ちょっとてっぺんが膨らんでるのが明らかに見えますね!!





ということは、この 16V 2000μFってやつを入手して交換すりゃ…直るんじゃないかと思ったりする。。。




しかしまずはCD救済が先決。

基盤を取り外すとすぐ下にCDユニットが出て来て…

その蓋はすぐに外せますから…すぐに救出完了!






ということで、あとはこの電解コンデンサーを手配して…



と思いましたが、今回はあっさりと諦めて…このコンポ君はゴミとして出してきました。。。
そもそも我が家にワンセグの電波が非常に入りにくくて…実は見られないチャンネルもあったんですから(汗)



ということで、この子には晴れて引退いただき、代わりにフルセグの液晶テレビを購入して設置しました。。。

ちょっともったいなかったかもしれませんが…仕方ないですね。
合掌。
ブログ一覧 | 家電 | 日記
Posted at 2021/12/27 06:38:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

春の星座🎶
Kenonesさん

ラペスカ
amggtsさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2021年12月27日 7:16
おはようございます。
年末は断捨離の機運もあがって、心機一転も兼ねて宜しいかと。
出来れば全てのパーツをハンダで外して裸の基盤を見たかった。
コメントへの返答
2021年12月29日 8:05
ハンダをすべて外して…いやいや、ハンダとはどうも相性が悪いので、それはご勘弁を(汗)

しかし、そんなに“オールヌード”を期待されちゃっても、私にはいまひとつ萌えませんけど(笑)
2021年12月27日 10:16
さり気なく 16V 2000μFおくりましょうか?
コメントへの返答
2021年12月29日 8:06
なんと…(汗)
すでに廃棄しちゃった今となっては。。。

逆にそれ見るだけでつらい年末になります。
2021年12月27日 11:23
あら、でかバンさんにしては珍しい。
分解できるのに喜んで原因も追究したのにあきらめですか?
でも使用目的が合わなければ仕方ないのですかね。
ワンセグのテレビ視聴に使えるミニコンポってあるんですね。
我が家は普通のコンポとラジカセがありますが、最近ラジカセ人気が
出てきたので捨てるのをためらってます(だからゴミ屋敷になる)
80年代のWカセットや90年代のCDラジカセが4~5台ありますわ(笑)
コメントへの返答
2021年12月29日 8:08
なぜかワンセグ付きミニコンポってのは、このモデルだけで消えちゃったようです…やはり需要が無かったんでしょうね。それだけにもったいなかったのも事実ですが…我が家ではそれも十分に使えないほどの環境でしたからね(汗)
昔の大型ラジカセ…思い出がありますもん、欲しくなってきますが、グッと我慢してますよ。。。
2021年12月27日 19:29
ワンセグの室内テレビって、しっかり受信できるところでしたら重宝しますね。
今は、タブレットもありますが、逆にテレビなしのスマホもあることを聞きます。
薄型がありそうですね。✌️✌️
コメントへの返答
2021年12月29日 8:10
しっかりと受信するとすれば、使う場所は限られてるはず。我が家は微妙な場所でしたもん…アンテナをどっちに向ければ受信するのか、毎回い試行錯誤しながら使ってました(笑)

私のスマホ、テレビもラジオも無かったような…。
2021年12月27日 21:11
えーと、CDがトレイで出し入れするタイプでしたらトレイの正面に小さな丸穴ありませんでしたか?その穴に入る太さのピンを差し込むとCDは分解しなくても取り出せると思いますよ(^_^;
適当な太さのピンが手元にない場合は、ゼムクリップを無理やりのばした物で代用できますよ(^_^;


きっと次回のブログテーマはコンデンサ交換して見ましたではないかと予想しています(笑
コメントへの返答
2021年12月29日 8:18
あはは、たしかにそれあったかもしれませんが…だって分解が楽しいんですもん(笑)
でも結果として、修理はしなかったわけですから「何だろうなぁ~っ?」って感じも無きにしも非ず。。。

いやいや、もうすでに処分しちゃいました。。。
2021年12月28日 12:57
↑私も、CDは、針でツンツン🎵すれば、出てくるんじゃないの?って思ったのですが、もしかして、敢えて開けてみたとか?🤣
 コンデンサー、多分交換したらなんとか成ったんじゃないかと思うので、今から廃棄物処理場に回収に行きましょう!✌
 これでオシマイなんて、変!絶対変!🤣🤣🤣 諦め良すぎ!🤪
 とんでもない🚀、復活編に期待しちゃいます!😀
コメントへの返答
2021年12月29日 8:21
あはは、多分そうでしょう。。。

いやいや、すでに今頃はシュレッダーでバッキバキに破壊されてる時分でしょうから、それを復活させるとなると、まずは粉砕された破片の回収と、ジグソーパズル以上の難解な復元作業からスタートですよ。
となると…ブログ書けるようになるまでにあと数10年かかるかも?!

無理です。。。
2021年12月28日 13:07
ワンセグ搭載のスマートホンの設定がなくなり、携帯電話からはワンセグ機能が消滅したそうです。ゲーム機やUSBモジュールはまだ売ってるようですが。
となると、のちにはマニアックな領域での希少価値も上がったかと?でも捨てるときは捨てないとモノは溜まりますね…。
コメントへの返答
2021年12月29日 8:23
ワンセグってのもそろそろ死語になるのかもしれませんね…フルセグに慣れちゃうと、もうあの画質の悪さにはイライラしますし。。。

あっ、そうなりますか?
マニアは意外にこういうレアなニッチ商品に飛びつきますもんね。アナログテレビも…違うかな??
2021年12月28日 16:32
昔、壊れた家電は洗剤で洗って直すというのを見ました
つまりほこりを落とせば、全ての家電が見事に復活していたけど・・・
そううまくいかないか・・・
コメントへの返答
2021年12月29日 8:26
それは昭和でしょうね。ブラウン管のテレビの裏板って、とにかく真空管の放熱のために穴だらけでしたもん、ホコリが入りまくってて凄かったのを覚えてますよ。

でも平成の時代の家電はさすがにそうはいかないでしょう!!それで直れば、電気屋さんは要りません。。。

でもまずは、右斜め45度の角度で空手チョップをお見舞いするってのは…アリかも!?

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation