• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月01日

んで、大きいのはどうだったのか?!

土曜日のブログの続きです。(こういうことするから、嫌がられるのかな?)


こんな顔されちゃうと、萎縮しますが…恐る恐る後部座席に座ってみる。



…と、シートがかなり寝かされてたんで、思わずふんぞり返っちゃう(爆)

それも居心地が悪いので、すかさずそれを直そうとリクライニングレバーを探す。



あれっ、無い?!


そりゃそうでしょう、このクラスともなると後席ですら電動シートは当たり前ですもん。なので、気を取り直して座面下部にあるであろうこういうスイッチを探る…



も、それが無い?!
慌てて下を覗き込めば…


シート座面の横にも、どこにも…こんなスイッチ無いんですよ!?

せめてスライドくらいは…と思い、これまたレバーやスイッチを探すも、やはりない(汗)

いつまでも後部座席でふんぞり返ってる(?)のもカッコ悪いし、かといっていつまでもオタオタしちゃうのもカッコ悪い。。。

後席にはテレビモニターが付いてるくらい超高級なクルマなのに、やはり小市民は悲しいねぇ。。。



そうそうモニターといえば、前席のヘッドレスト後部に2つデカいモニターが付いてますが、それに加えて後席なのにその中央には前席用と同じようなデカいセンターコンソールがあり…

そこにも小さなモニターが付いてる。


もしやと思い、それを触ったら…



なんてこったい(汗)

左右後席に加え、助手席をもこのモニターのタッチパネルで操作するようになってた。。。

うわっ、めんどくせぇ…。




しかし、今のクルマって…こういうのが当たり前なんでしょうかねぇ??
少なくとも電動シートってのは、いまだかつて所有したクルマには無いですもん…それを飛び越えて一気に凄いものを体験しちゃいました(笑)

時代に取り残された感…半端ありません。。。




そうそう、インパネ付近ももちろんモニターだらけで、ルームミラーもそうなので



こりゃバッテリー上がったら…即アウトだなっ!?
ブログ一覧 | 新型車 | 日記
Posted at 2022/02/01 05:33:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

双子の玉子
パパンダさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2022年2月1日 7:20
おはようございます。
そのうちナイトライダーの様に車と話しして操作するのでしょうね。
電気自動車に電欠はあり得無い仕組みになっている事でしょう。
未来(水素カーじゃない)はそこまでやって来ています(普通にできるでしょ!)。
コメントへの返答
2022年2月4日 18:33
時間の問題かと!?
もちろん顔認識で不審者が乗り込んできたら…「不審者ですっ!」って叫ぶかも。

電欠…バイクのリザーブみたいなのは、どうなんでしょうね? 少なくともJAFさんは救援に行って長時間充電に付き合わなきゃいけなくなるかもしれませんね?

私はどちらかというと、燃料電池の方をお勧めしますよ。
2022年2月1日 7:27
ここまで続くということは・・・
もしや注文しちゃった!!!
って落ちでは^^
コメントへの返答
2022年2月4日 18:33
納期が5年とか言われてるそうですもん…


待てません、私には。

そもそも買えませんけど。。。
2022年2月1日 8:27
うわっ!
こんなにモニターがあるんですか?逆に他の方法で操作できないのも、飽きがきそう!って、ついていけない私の愚痴ですかね。
SUVなのか?。後席重視のセダンみたいなやつなのか?。固定観念のか溜まりの私には考えがおっつきません(*_*)
コメントへの返答
2022年2月4日 18:35
チョット調整したいだけなのに、凄く面倒なんですよね。
でもこれをステイタスだと思って満足する人が多いのも事実。だから商品化されるんですよ。

もちろんオフロードSUVですが、間違いなくオンロードのみにしか使われない…かわいそうなやつです(爆)
2022年2月1日 10:25
シート調整は大変そうですね。。。
ルームミラーのモニターは北兵衛号に採用させてもらってます😊
なかなか使い勝手いいですよ‼️
コメントへの返答
2022年2月4日 18:39
そうなんです、短気な方には…お勧めできません。

ミラーは便利でしょうね。
こういうのがドンドン当たり前になってる時代に、ちょっとついていけませんけど。。
2022年2月1日 12:04
ほえ~何でも電気になりましたか。
ホントバッテリーいったらアウトですね。
アナログな車から乗り始めた私には便利な反面脆くなってきてるなと感じます。
XXのコンピューター逝った時に痛感しました。
こんな考えも震災あってからですね。
オール電化は使い物にならんと。
カセットコンロの他に木炭まで備蓄してますもん←極端(笑)
車もその内運転じゃなく乗せられる電車みたいになるんでしょうね(笑)😁
コメントへの返答
2022年2月4日 18:43
バッテリー上げたら、間違いなく何も動かないどころか、その為の交換バッテリーもきっととんでもなくでかく重く、お高いんでしょうね(汗)しかも交換頻度が高かったりすると…泣けますね。。。

オール電化も確かに微妙ですもんね。万一の際にライフラインの復旧はどれくらい遅れるのか?!
電気か水か…どっちが先なんでしょうね???

我が家も石油ストーブは万一を考えてひとつだけ残して日々使ってます。でもさすがに木炭は…そりゃ万全ですね!!
自動運転は、もうすぐそこまで来てますって。
2022年2月1日 13:16
バッテリー上がっても、街中しか走りませんので心配ないんですよ。(笑)
 これ、ミラーは普通の鏡と切り替えができますが、実際には後席に座った人の顔が邪魔になるので、電子式で使わないとかなり後方視界は悪いです。
 これは、運転して楽しむのではなく、運転してもらうのがベストな乗り方に思いました。車というより、お部屋にタイヤが付いて走ってる感じしました。
 アルファードの最上位買うのか、これにするか?の選択なように感じまして、本気クロカンの70系ランクルとは、別ジャンルだと思います。
 私なら、70が良いな!😀
 これ買って、恵那山越えてください。🤣
コメントへの返答
2022年2月4日 18:51
ランクルの使命は「どこへ行っても無事に帰ってこられる」というものだそうですって。でもバッテリー上がってたらダメでしょうって思うのは私だけ?
だって押し掛けもできないはずですもん。。。

ルームミラーはわかりますが…慣れなきゃ見づらいかなぁ?!

動くオフィスはアルファードですからね、これは…何でしょ? 動くロープウェイ?お山行けますもん、道なき道を。。。
しかしこれを社用車にして、動くオフィスとして使うようなら…その会社の社員は怒るでしょうね(爆)
70は私も好きですよ、あくまでバン仕様の方ですけど。無骨さのある四角いボデーにFRPトップは、素直にカッコいいですもん!

山をこれで道なき斜面を激しく走破するのは…自然破壊ではないかと思います?! まぁ、そういう贅沢なことする人は居ないでしょうけど。。。
2022年2月1日 17:32
最近の車は本当に操作が複雑
昔の感覚に慣れた人がパニックになった時
事故を起こす可能性が高まりそうです(-_-;)
コメントへの返答
2022年2月4日 18:52
まずメーターパネルが凄いことになってますもんね。
でも使い方を理解してなきゃ、きっと宝の持ち腐れ?!

いやいや、使い方を知っても絶対に使いきれませんね。。。
2022年2月1日 21:24
全部音声で制御できるようになったら、誰の言う事をきいてくれるようになるんでしょうね(^_^;
コメントへの返答
2022年2月4日 18:54
自家用車として買ったはいいけど、きっと家庭内の順位に従って…


お父さんの声は受け付けてくれなかったりして(汗)
2022年2月2日 6:04
人もクルマも見た目が10割。やっぱり下品です。
コメントへの返答
2022年2月4日 18:56
あのフロントグリルは好き嫌いがはっきり分かれますよね、絶対に。
きっと付け替えるキットもすぐにアフターパーツで出てくるんじゃないかなぁ?!

でもきっとそれも…お高いでしょうけど(爆)

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation