• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月10日

これで喜ぶ私って…!?

会社近くのアストロプロダクツ、輸入工具の専門店としてお安い品がたくさんあるから、ついつい立ち寄っちゃうんですよね。


で、先日もフラッとお店に入ったら、期間限定のセール品が残ってた。
ちょうど前から欲しいと思ってたモノなので、今回は迷わずゲット…最後のひとつを滑り込みセーフっ!!!


それがこれ。



ホムセンでも見かけるから、いつも買おうかなと思ってたんですが…自動車用っていわゆる"細目"と言われるネジピッチのモノが多いので、普通のホムセンじゃちょっと不安だったんです。

穴にネジを切るタップなら、なんだかんだと欲しい時に単品で買ってたんで、それなりに種類も本数もあるんですが、棒にネジを切るダイスは、実はひとつも持っていなくて…


だから今までは、せいぜいこれらでネジ山を修正するのがやっとでした。


でも使い勝手は…ねぇ(汗)


でもこれからは…って思うと、なんかそれだけで嬉しくなるわけで…。




あぁ、やっぱり変態だぁ、私って(爆)
ブログ一覧 | 工具 | 日記
Posted at 2022/02/10 05:29:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2022年2月10日 6:03
ダイスって高いですからね~
これだけ揃っていれば有難いですよ!
ちょとしたボルト潰れのトラブルは旧車アルアルなので、
これは必要なアイテムですよ~
良いな・・・・・・・
コメントへの返答
2022年2月12日 7:23
以前はこういう工具って高くて買えませんでしたもん、時代は変わりましたね…うれしいです!
でも、ネットで見たら、もっと安く売ってたりする…?!
良い時代です。。。
2022年2月10日 7:17
》やっぱり変態だぁ、私って

存じております
コメントへの返答
2022年2月12日 7:24
おかしいなぁ、隠してきてるのに。。。
2022年2月10日 7:24
おじゃまします。
使う頻度にもよりますが有って損はないですからね。(私は持ってませんけど)
私の場合は使いたい時にそれを見つけられるかが問題なんですけどね。
コメントへの返答
2022年2月12日 7:25
そうなんです、あとは…「あれぇ、どこに仕舞ったっけかなぁ?」って探さなきゃいいんですけど(汗)

さすが鋭いっ。。。
2022年2月10日 8:11
おっしゃる通り!
タップは1本また1本と増えますが・・・
ダイスセットは持ってないです。
うちも欲しいな~^^
コメントへの返答
2022年2月12日 7:27
あれまっ、お持ちじゃないとは?!

さっそく買いましょ、ネットならいつでも安いですもん、マジで(汗)
2022年2月10日 9:51
アストロ〜うちの近くにもあるんですが…

まだ一度しか行ったことがありません(^_^;)

変態の域にはまだまだ達してないのかなぁ(笑)
コメントへの返答
2022年2月12日 7:30
このお店、うかつに足踏み入れると…帰って来られません(爆)
変態さん御用達ではなく、普通人が変態さんになることができるお店なんですって!
2022年2月10日 11:34
僕も数年前にアストロでバーゲン品を入手しました😄
錆びついたボルトナットを外して施工した後の新品の様なスムーズさに感激しました😅
コメントへの返答
2022年2月12日 7:31
ネジ修正機はいつも使いますが、それでも感動できるんですもん…ダイスなんて使ったら、もう涙出るかも(爆)

ワクワクしながらさっそくやってみます!!
2022年2月10日 11:43
変態は十分理解しております。(私も同類だから)
ついに禁断のアイテムに行きましたね。
旧車には必須のアイテムでしょう。
錆びたボルト、ナットには泣かされますから。
市販のボルトナットに交換済めばよいですが、スタッドとか
替えの効かないものもありますからね。
コメントへの返答
2022年2月12日 7:34
そうですよね、まさに刺さったままのスタッドボルトなんて、今までネジヤスリをグルグル回しながら苦労してネジ山修正してましたが、限界ありましたもん…これさえあれば、クルクルってやっておしまいとなるわけで(喜)

いやぁ、想像しただけでワクワクします!
2022年2月10日 16:55
ダイスセット個人では必要ないかも
それこそ1年に一回使わないぐらいでは?
棒たいぷのネジ山修正持ってるなら十分だと思います
この間その棒修正探したけど見つからなくて・・・
今となっては貴重になってます。
コメントへの返答
2022年2月12日 7:41
まぁ、頻度は確かに少ないですよね。でもいつも工具で泣かされる私ですもん、こういうのが有るって言う安心感は大きいはず!

とはいえ…どこかに仕舞い込んですぐ使えないってことも起きうるわけで(汗)

旧車を扱う専門店ともなれば…必需品ですよね!?
2022年2月10日 18:07
細目のネジピッチはタップもダイスもホムセンにはあまり置いてないですね リサイクルショップなど狙い目かも

小さいのは何個か買いましたが大きいのは高価なので買ってないです

で、大きいタップはどうするかというと 作ります!
まず、ボルトを軽くテーパー状に削りスリッドをいれて焼きを入れる
ダイスもナットにスリッド
ネジ山修整なら十分に使えますよ



変態では負けんぞ! ? 笑
コメントへの返答
2022年2月12日 7:45
変態度合いでは、私はまだまだメガネさんの足元にも及びませんよ、重々承知ですもん…っていうか、追いつこうなんて思ってませんから。無理なモノは無理です(爆)

そうそう、タップはネジを加工して作るのはやったことありますが…スリット入れた時点で諦めました。かえってネジ山潰しちゃいましたもん。。。ナットにスリットは…工具が入らず無理でした。。。
2022年2月10日 19:19
ネジ山がなくなっている部分がありますから、パネルもしっかり止まっていないところがあるわけでして、どうにかならないかって思う日も続いたりします。
いろんな使い道がありそうですよね。またブログにアップしてください。!
コメントへの返答
2022年2月12日 7:48
ネジ山ってやっぱり知らず知らずのうちに摩耗してきちゃったりするんですよね。で、無理してナット回して潰しちゃったことが何度でもありますもん。
そうすると諦めるしかないので、金ノコで切っちゃうわけですが…これが面倒。
失敗の多少のリカバリには十分に役立つはずだと期待してます、これには。。。
2022年2月10日 20:01
↑場所にもよりますがナットリベットなら簡単に補修できますよ
コメントへの返答
2022年2月12日 7:49
「場所にもよりますが」…ってところでいつも泣いてるんです。
なんて所で潰しちゃったんだぁ…って(爆)
2022年2月11日 10:03
工学部の機械加工実習で、ネジ図面書いてネジ切りしたのを思い出しました。学内の工作センターには癖のある職人さん(文部技官が正式名)が揃っていて、学生には近寄りがたいものがありました。
(^^)b
コメントへの返答
2022年2月12日 7:54
私は中学の頃に金属加工って授業があって、無垢の鉄の角材と丸棒から"カナヅチ"を作ったことを思い出しました。

金ノコで切って、ヤスリ棒でヘッド部分を地道に削り出し、穴開けてタップでねじ切り。棒はローレット加工して滑り止めしてから、反対側をダイスでネジに仕上げて…こうして考えると、これをほぼすべてハンドツールだけでやらせる授業でしたから、大変だけど面白かったんですよね。

おもえば、それが今の趣味に繋がってるわけなんだぁ…。
2022年2月11日 18:09
でかバン様が変態でないと思っている人は、ここの愛読者には皆無だと思いますよ。🤔
 だから、びっくりしないでしょうし、寧ろ、あれま、持ってなかったの!って感じでしょう。🤣
 そうは言っても、こうなると底無し沼なんていう甘っちょろいのではなく、チャイナシンドローム🤣みたいな、地球の反対側に出ちゃうような沼に沈まれたのですね。ご愁傷様です。はい。😀
 アストロって、実際凄く便利だし私も愛用していますが、なんと一番近いアストロは閉店しちゃったんですよ。となると、それ程一般的には受け入れられてないのか、それとも、世の中には変態が少ないと喜ぶべきなのか?(笑)🤣
 
 これを買ったということは、・・・

 なんか、舐めちゃったのかな?🤔
 今後に期待します。🎵
コメントへの返答
2022年2月12日 7:59
これを買ったのは、緊急に迫られてるんではなく、ただただ安売りしてたから…なんです! 備えあれば患いなしって昔の人も行ってますからね、これが有れば何が起こっても生き残る自信に繋がりますもんね!?

なんと、無くなっちゃいましたか…それは悲しい。
私は今まで車で1時間ほどかけてちょっと遠いお店まで行ってましたし、偶然アストロではなく同類のストレートってお店見つけると、そこを覚えておいて後日行ったりしてました。
でも今回は凄く近く(でもないけど)になりましたので…マジで地球の裏側にでも迷い出そうなほどの恐怖を感じつつあります(爆)

さて、これはヤバいぞぉ。。。
2022年2月12日 13:37
>ナットにスリットは…工具が入らず無理

何を入れてるの ムスコさん?
糸ノコで削って三角ヤスリで仕上げればいいと思うけど
私は虚弱体質なのでジグソーなどの電動工具です。笑
コメントへの返答
2022年2月13日 9:08
だって、糸鋸なんて持ってないもん。ましてや電動工具なんてのは(汗)

男は黙って…金ノコ一本っ。これでシコシコ…腕力頼りですkる!!

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation