• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月07日

青いキツネ君で…今度は私が青ざめた(汗)

一昨日の夜、義弟と酒を飲もうってことで…駐車場の都合上、私はキツネ君で、30キロ先の実家まで向かうことにしました。

分解し色変えして再組立の後、今回が初めての長距離(?)走行になりますので、まずは走りながら「異常は無いか」を気にしながらの低速走行を開始。

いろいろと頭を巡らして…ふと浮かんだ疑問。
「あれっ、そういえば…2ストオイルって入れてたっけ?!」

前回の分解時にオイルタンク内のヘドロを撤去し、きれいさっぱり空っぽにしたのは明確に覚えてますが…オイルを入れた覚えが無い(汗)

すぐに路肩に停めてタンク内を見れば…空っぽ!?

慌ててエンジンを停止し、そこから押して自宅まで引き返す。
この距離およそ2キロ(爆)

これがミッション車なら、ギヤを抜いておけば押して動かしてもピストンは動かないんでしょけど…2速ATのキツネ君はそれができない。
なので、ちょっと心配でしたが…幸い、オイルポンプまでの配管内にオイルがまだ残ってたんでしょうね…焼き付きも抱き付きもしないまま無事帰還。
セリカ君でホムセンまで走り、2ストオイルを買って来て注入してから、再スタートです。


ちょっと時間が遅れ気味になっちゃったので、頑張ってアクセル捻りますが、アイドリングの高さや発進加速のトロさ、スピードの乗りの悪さ等々を、途中途中で調整しながら走り続けます。


道中はほぼ平坦な道が続きます。
アップダウンはほぼ無いので、キツネ君も絶好調!?


で、思った以上に順調に走ってくれましたが、実家まであと2~3キロという所で
でちょっと異音がすることに気が付いたんです。

ちょっとした路面の段差で上下動がするたびに、車体のどこかで部品が擦れるような音!?
時々リヤフェンダーが、車体がバンプするたびにリヤタイヤに当たってるのは分かってるんですけど…それとは違った金属音。

フレームの内側に這わせてるリヤブレーキのイコライザー(金属製の箱)でも車体にあたってるのかな…くらいに思ってましたが、その頻度もだんだんと大きくなり、さすがにちょっと気になります。


しかし走っていたのがちょうど太い幹線道路だったこともアリ、その場で停めて確認するのもはばかられ…すぐに裏道に入ったその途端


部品が落っこちた音が聞こえました。
その音はまるで、薄い金属の板っぺらが落ちて反響したような、特徴ある音が。。。


慌ててブレーキをかけ止まって後ろを振り返ると…




やはり金属板が落ちてるようです。


何だこりゃ??






ナンバープレートでした(爆)
あわてて拾い上げ、さてどうしたモノかと考えます。

コイツはボルト2本で留まっているんですが…キッチリと締まってなかったようです。
で、すぐに付けりゃいいんですが…もちろんそれを付けてたボルトはずいぶん前から外れてひとつずつ脱落していったようで、近くに落ちてるわけもなく、かといってもちろん、これを取り付けるボルトなんて持ってるわけもなく、針金もヒモもガムテープも持ち合わせていません。

なので、知らないふりして…そのまま走行(爆)
ちょうど警察署の前を通らなきゃいけなかったので、そこだけは迂回して…(笑)


そうして残りちょっとを走り切り、到着時に撮影。

明らかな整備不良車両。。。

でも実はここにナンバープレート挟んでる(笑)


気付いてよかった良かった。。。




で、その夜はこういったバカ話で盛り上がり…翌日は元の道を再びたどります。

相変わらずのだたっぴろい平野を突き進み


自宅付近のちょっとした高台で記念撮影。


やっぱりキツネ君は…平坦な道専用車両だということを痛感した、往復60キロほどのツーリングとなりました。

以上、ボルトナット類はキッチリ締めましょうっ!!
ブログ一覧 | ロードフォックス | 日記
Posted at 2022/05/06 05:35:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2022年5月6日 6:34
お疲れ様です。
弘法も筆の誤り!ですね。
どうせならリアタイヤとか飛ばして欲しかったなあ♪
もう一度、全ての締め忘れのチェックが必要ですぞ!
ファイトです♪
コメントへの返答
2022年5月7日 6:55
ほんと、まさに…ドリフのコント並みのお粗末さ(爆)
タイヤまで逝っちゃったら…私、立ち直れませんよ。。。

でもほんと、総点検が必須ですね(汗)情けない。。。
2022年5月6日 9:15
ついに公道復帰され何よりでした😊
落ちた金属板がパーツでなくて幸いだったかも…
ナンバープレート〜白号のフロントナンバーを外して念入りに掃除した後、装着して走っていたら、片方のネジが外れていて宙ぶらりんになったことがあります(笑)
コメントへの返答
2022年5月7日 6:57
走行中の振動って、意外に無視できないってことを改めて感じた次第です。。。
まさかのナンバープレートって…ホント冗談のようで、笑えましたもん。

あはは、やはり有りますか、そういうの??クルマの場合は、たぶん落としても気が付きませんからね…危ない危ない。。。
2022年5月6日 11:00
ボルトの締め忘れはまずいでしょ(笑)
まあナンバープレートなら走るのに問題なし・・・なわけないですね。
まあ持ってるから良いとしても表示義務は違反してる訳で。
やはり古い車両は道具積んでないと危ないですね(笑)
コメントへの返答
2022年5月7日 7:00
こんなポカミスやらかしちゃうなんて…って思うと、やはり悲しいですけど、正直笑っちゃいましたよ…。

そうなんです、これは明らかに違反ですからね。でも気が付いちゃったから、逆にドキドキしました。知らなきゃそのまま堂々と走ってたんですけどね(汗)
2022年5月6日 11:12
何が起こったのかと思ったら、まさかのナンバープレートの脱落なんて(笑)
オイルとネジ締め忘れなんて、青ざめちゃったキツネ様の祟りでしょうか?
コメントへの返答
2022年5月7日 7:01
そうですよ、まさに「タタリじゃ~っ!」です(古っ)

しかしこういうミスやっちゃうなんて…私もいよいよボケちゃったのかなぁ??
2022年5月6日 16:25
ナンバー無し走行は、道路運送車両法違反で反則点数2点、50万円以下の罰金となります。ナンバープレートの取り付け方法は2021年から位置と角度が細かく決められ厳しくなりました。バイクの折り曲げプレートも禁止。携帯しているだけでは見つかるとアウトでしょう。
この法改正からプレートをフロントガラス下に置いた族車は殆ど見なくなりました。
(;-_-)>
コメントへの返答
2022年5月7日 7:05
そうなんですよね、明らかにアウトっ!!
で、それに気づいちゃったから…さてどうしようって考えちゃって。あと数キロですもん、押して進むべきでしたが、出発直後のオイル事件で既にそれやっちゃったあとなので体力的にキツカッタのも事実。(なんせ3輪は重い…)
針金類は車載しておこうって思いました。。。

あっ、確かに族車のスタイルも少しずつ変わってきてるような?? いや、爆音含めてまだまだだなぁ。。。
2022年5月6日 18:07
抹茶スムージーは、戻さないで捨てちゃいましたか! って、ちゃんと2ストオイルいれたんじゃなかったんですね!😱
 針金が無かったら、コンビニでお菓子買って、袋閉じてる針金みたいなの使うとか、さもなけりや、長めのすね毛(他部位でも可🤪)引っこ抜いて、それで縛るとかでも宜しいんじゃないでしょうか?🤣
 本音言うと、外れてそのまま気がつかなくて、帰り道でクチョクチョに潰れたナンバー見つけて、『アホも居るもんだね!って思ったら俺のだったぁ!😂』ってオチを期待してたのに残念!🤣
 トコトコ遠路遙々お疲れ様でした。
コメントへの返答
2022年5月7日 7:09
あの時、「あとで買わなきゃ」って思ったっきりだったようです?!不確かですけど。。。
今回はドライバーなどの工具は積んで走ってたんですが、針金だけは置いて行っちゃったんです…ます使わないものですからね。しかしそれがまさに裏目に出ちゃったわけで…情けない。

そうそう、これ、その時に気づかなかったらどうなっていたのか…って考えると、ヘルメット越しにこの落っこちる音を聴き分けた自分を褒めてあげたいですよ(笑)2ストの音ってかなりうるさいんですからね?!
2022年5月7日 0:05
おじゃまします。
帰りはご実家で針金を貰って応急処置して帰られたんでしょうか?
捕まらずに帰れたようでなによりです。
コメントへの返答
2022年5月7日 7:10
もちろん実家に遭った適当なボルトで固定しましたよ、ガッチガチに!
でもほんと…ウソみたいな恥ずかしいお話でした。。。
2022年5月7日 18:53
車通りの少ない写真のようなのどかなところを走るにはよさそうですね。幹線道路を走るのは厳しそぅ。
ナンバープレートは脱落しないようにきっちりと締めておきましょうねぇ。警察署を迂回しなくていいよに、ね。ま、走行そのものに関係しない異音、異常だったのが救いですね。
コメントへの返答
2022年5月8日 9:23
田舎の裏道を中心に走ってます。というのも…加速が鈍いので、めちゃ怖いんですよ(汗)
ちなみに極力大きな交差点も使わないようにしてますし。。。
ナンバーはばっちり固定しました!
異音は…実は後日談がありまして、これはまたブログでアップします(爆)

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation