• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月28日

なんてこったい、ずっと勘違いしてたじゃないか。。。

なんてこったい、ずっと勘違いしてたじゃないか。。。 セリカのデザインの特徴の一つに、フロントヘッドライト横にあるクリアランスランプが挙げられますよね。

初代から5代目180系まで、それに類似するランプがずっと設定されていることは皆さんも十分ご存じのはず。

で、その初代に付いては、スラントノーズ用のタイプが最初であり、その後リフトバックが登場して…スラントしてないタイプに置き換わりました。


そしてそのまま、ずっとそれが使われていた…と思ってたんですが


実は大きな間違いだってこと、最近になって知りました。
恥ずかし~ぃ。。。


最近、ジャンク品を手に入れたんです。


もう見るからに…ボッロボロ(爆)
レンズもヒビ入ってるし、本体も割れてるわ、歪んでるわ…

で、使えるのはレンズを留めるビスくらいかな!?

って思ってたんです。

ところが、結論。

そのビスすら、使えないんですっ(泣)
だって、ネジピッチが全く違うんだもん!?

(上が部品取りのモノ)
まぁ、この理由は後ほど。。。



さて、結局この使えないゴミをじっくり眺めてて…気が付いちゃったことがあるんです。



その1

そもそも形状が全く違うんですよっ!!!

特にこの突起部分。
こんなの付いてたら…ボンネットに当たるじゃねぇかっ!!!

ノーマルはこれですよ、これ。
それなのにこんな突起が付いてたら…

邪魔っ!!!!!


その2

中を覗くと…といっても部品取りはビスがなかなか緩まず、取り外せなかった(汗)ので、こんな感じですけど

ちょうどオクで出品されてるモノの写真を流用すると


かたや、我がセリカはというと

(汚いですけど)

はいっ、ここで矢印に注目っ!


部品取りは中の遮蔽板が単独で立ってますが、我がセリカの方は…なんか違いますね?!まるで支えがついいてるかのよう???

で、見てるうちに気付いたんです。

材質が違うぞぉってことに。




部品取りはアンチモニ―っぽい金属製、かたや我がセリカ君は…樹脂製。

だからなんですね、レンズ固定用のビスが違うのも…きっと?!


で、遅ればせながらパーツリスト見てたら、やっぱり



ビッグマイナーチェンジで品番が変わってました(笑)

しかも値段を見ると、前期型が4,300円、後期になると2,850円(当時)…と、3割強も安くなってる!!!


っということで、マイナーチェンジは…奥が深いので、明日はじっくりとそこら辺を観察しまくろうと思ってますよ。
ブログ一覧 | セリカ 電装品 | 日記
Posted at 2022/05/28 05:34:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

21世紀美術館
THE TALLさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

あがり
バーバンさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

この記事へのコメント

2022年5月28日 5:51
おじゃまします。
でかバン先生でも知らない事がまだまだあるんですね。
レンズだけは互換性ありという事ですか。
ボンネットの幅かフェンダーの膨らみが違うって事なんですかね?
セリカdayのじゃんけんで貰ったオレンジのレンズはまだ持ってますけど。
コメントへの返答
2022年5月30日 12:46
これは見事に…誰も気づいてませんでしたよ(笑)
で、さっそく昨日の関東セリカで並べて比べましたもん。

まぁ、理由はいろいろで背負うけど!?

オレンジマーカー…私のは着色したやつなので、そろそろ代替えしたいんですけどねぇ。。。
2022年5月28日 6:47
観察しまくる・・・気をつけないと...(意味深←)
コメントへの返答
2022年5月30日 12:47
こちらの初代エリアでは、そちらの2代目エリアとは違った盛り上がりを見せておりましたよ、昨日。

で、この件は…解明できましたっ!
2022年5月28日 7:52
後期型の方が、顔が大きい気がします~
レーシングジャケットが合わないって聞いたことがありますもん!
やはり前期と後期は別物ですね(笑)
コメントへの返答
2022年5月30日 12:48
でしたねぇ、やっぱり。

でかい顔…実は言われてもいまいちわからなかったんですけどね。

恐るべきビッグマイナーチェンジです。。。
2022年5月28日 9:12
おっ!
うちのセリカもランプの近くから、つっかえのようなものが添えられているようです。
いつ頃から変わったんでしょうかね。うちの予備にも確かこのランプの上の棒が伸びているものはなかったようです。
そうそうpakkunnさんがおっしゃるように、スラントのレンズは別として、丸っこいレンズだけでも適合してほしいですね。
コメントへの返答
2022年5月30日 12:50
レンズ自体は共通ですけど、筐体が全く違う…いい迷惑ですよね(笑)

この点は、昨日のセリカdayでかなり盛り上がりましたよ。
で、それなりの回答が得られました…が、写真撮り忘れたぁ。。。
2022年5月28日 13:24
結局、前期後期で似てるけど、別物ってことなんですね。先端が尖ってるのとホイールベースが伸びてるだけかと思ってました。🤔
 顔付きが違って見えるのは、尖ってるからだけではないのかもしれませんね。チビバンパーのウインカーの位置が変わったのと何か関係があるんでしょうかね?🤔
 アンチモニーから樹脂に変わったことで、コストダウンしたので、安くなったんでしょうね。もしかしたら、排ガス対策での価格上昇を少しでも抑制する考えがあったのかな?なんて想像してしまいました。
 やはり、セリカって奥が深いですね。✌🎵😀
コメントへの返答
2022年5月30日 12:52
昨日会場にお越しになっていたら…歴史的なシーンに遭遇できたと思わたのに!?
そこまで大げさじゃないけど(爆)

でもやはりおくが深いんですよ、これは。
で、会場に居らっっしゃた27に35をそれぞれ見比べちゃ行ったり来たり…皆揃って(?)変態さながらの行動をしてましたよ。。。
2022年5月28日 13:26
お!これは当たら発見。
後期公害対策車になるときの変更ですかね?
ビスに関しては私が手にいれたジャンク品もネジピッチが違ってました。
もっとも私のは適当なネジを入れたのかもしれません。純正は荒いピッチですよね。
しかしボンネット側への出っ張りは理解出来ません。
対策前と後ではボディサイズが大きくなったのでその影響ですかね?
私のジャンク品もチェックしてみますね。
コメントへの返答
2022年5月30日 12:54
これ、昨日ですっきり解決しましたもん…もうこれで夜も寝られますね!?

でもホント、こんな違いがあったなんて、知らずに入手して泣きを見たオーナーさんが多かったんじゃないかなぁ?!

また一段と…変態になりましたね(笑)
2022年5月28日 23:36
かなり寸法が違うんですね💦
しかもネジピッチに至っては…(驚)
A60XXも後期型の方が前期型よりコストをかなり抑えられて作られてると伺った事があります😊
コメントへの返答
2022年5月30日 12:56
やはり大前提は…原価低減なんでしょうかねぇ?

材質の違いは大きく影響するはずですし。。。

XXも前期後期で細かく比較すると、きっと面白いはずですが…誰もやらないんだろうなぁ。。。
2022年5月29日 12:54
あのぅ、セリカデイ行かれなかったので、猫さんの相手しながら、セリカ本みて一人泣きながらたどり着い推察がこれなので、こっちが結論だす。(笑)😭😂😅
 これ、纏めると前期フェンダーとボンネットフードはスラントダルマ基準の尺、後期は基準の尺ということなのでは。
 スラントの場合、スモールレンズには前面にかなり幅がありますよね。それが、LB顔では前幅はぺったんこになってます。その幅の差は、ライト、フロントグリルの左右幅の拡大に使われたのだと思いますが、そこの部分のモールがスモールライトユニットの、この角になったのではないでしょうか。つまりグリルの幅拡大分の辻褄合わせということです。(スモール部分にヘッドライトがめり込んだという感じ!)
 後期になって、全長、ホイールベースそして、全幅が拡大されるとき、フロント形状の変更とともに、ここも整理されたので角がなくなったのでは。その分、ボンネットフードの幅は、後期の方が幅広なんじゃないでしょうか(ここは想像)。🤔
 外板だけでなくインナーフェンダーとかコアサポートなども絡むので、前期はそれらの変更を最小限にして、ダルマとLBの部品共通化を図ったけれど、LB顔オンリーになって後期で大幅変更をするので、ここも再整理したんじゃないかな?って思いましたぁ!🤣🤔
 追コメ失礼しました。
 
コメントへの返答
2022年5月30日 12:59
本見ただけでここまでの考察をされるとは…さすがですね!!
結論は…


大正解っ!!!

これ、ノギス持って比較しまくりましたもん…まさしくそれですよ。
フェンダーの幅が全く違うわけで…顔の拡幅と密接に関係してたんです。で、そのつじつま合わせが…ここに出ちゃったって言うわけです(汗)

いやぁ、お見事です!

ご褒美は「変態先生」っていう称号でいかがです???

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation