• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月14日

これ、紛らわしくないっ!?

いよいよ梅雨本番、そして蒸し暑さに悩まされる時期になりそうですね。

で、嫁が最近、広告で「これ、いいんじゃない!?」ってやたらと興味を示してるのが




こういったポータブルエアコン。

嫁曰く、「どこにでも持って行けるからありがたいよね」だそうで、やたら「いいなぁ、これっ」を連発してるんです。
で、私に意見を求めてきたんですよ。

「在宅するにも必要でしょ?」とのこと。
言われてみれば私が住み着いてる部屋には…壊れたエアコンが付いてるので、ここ10年ずっと使ってない(爆)
「だからこれ買えば、どこにでも置けるよ!」ってことですが…





「おいおい、騙されちゃいけないよ!」って思うんですよ、私。


これ、間違いなく背面から熱風が出るはず…なのに、どこにも書かれてないじゃないの!?

熱交換すりゃ、通常のエアコンなら室外機と呼ばれる部分から熱風が出るわけで…それがこのエアコンに付いてないってはずがないんですよね。

で、ネットで見てみれば…




あはは、しっかりと背面には「温風の出るダクト」が設置されてて、それが室内を這って窓枠に繋がるような設定になってるんです。
でもこの広告にはそのダクトすら…写真に写ってないじゃないの!?

ついでに説明書も見てみると…



だよねぇ。。。

これはきっと、売るお店側の責任だと思いますが、こりゃ、もめるんじゃないかなぁ(汗)
知~らないっと。。。

ブログ一覧 | 家電 | 日記
Posted at 2022/06/14 05:29:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

ニューホームカット?なんじゃそりゃ ...
伯父貴さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2022年6月14日 5:59
紛らわしいと言うより、悪意を感じますね。


こういうのって
除湿した水分が貯まるタンクもあるのでは?
コメントへの返答
2022年6月16日 19:25
さすがに嫁はコレ、諦めました。
そりゃ邪魔でしょうからね、太いダクトなんて。。。

ドレンは有るそうですが、確かに内蔵タンクに溜まるんでしょうね、許容範囲までは。
2022年6月14日 7:22
これなら、窓枠に取り付けるやつの方がよさそうですが・・・
あれもこれも、音が大きくってやかましいんですよねw
っていうか4マソあれば普通のエアコン買えちゃいません?
コメントへの返答
2022年6月16日 19:27
昔は窓に付けるタイプってのがありましたが…あれは確かにうるさかったぁ。

今の時期、半導体不足でことごとくエアコンも品薄だって聞きましたけど、これはどうなんでしょ???
確かに…安くは無いですよね(汗)
2022年6月14日 8:33
工場では昔からスポットクーラーという名称でお馴染みの装置です。局所的に冷風が欲しい時に使い、ヒトが涼むためのほか、ライン側に置いて製品を冷やしたり、応急的に制御盤やモータを冷やしたいとき使いました。
最近は家庭用があるのですね。取説にはヒートポンプの原理と室温上昇が唄われてますし、排熱ダクトと窓パネルが付属してますから、特段おかしな話とは思いませんが...。
コメントへの返答
2022年6月16日 19:29
スポットクーラーはありましたが、あの排熱って広い空間だから気にならなかったんでしょうね。でもこれを室内で使うと…冷えるのか温まるのか???
タマゴが先か鶏が先か…みたいなもの???
あるいは、無限ループ???

ダクトの存在を広告上は完全に消し去ってますから…絶対に勝った人は驚くでしょうね?!
部屋が暑くなる…って???
2022年6月14日 9:15
これは普通にスポットクーラーですね
家庭で使うと奥様だけ体感的に涼しい
旦那は熱風で暑いので精神的にも奥様は涼しいという恐ろしい家電なんです 笑
コメントへの返答
2022年6月16日 19:31
局所的に冷やして、全体は冷えない…どうやらそういうものみたいですが、それを意識せず、お手軽なルームエアコンとして買っちゃうと…泣きますよね。

恐ろしい。。。
財布は寒くなりますけど?!
2022年6月14日 9:40
そりゃあ、締め切った部屋で使ったら暖かくなりますよね。外から電気エネルギー加えてるんだから!(笑)
 でも、ものは考えようだと思いますよ。冬は屋外に本体を置けば、そのまま暖房にも使えるでしょうから!🤣
 せっかくの奥様のご提案ですから、素直に受け入れて、お部屋ではなく真夏のガレージでの作業を少し快適にするのに使ってみては如何ですか。
 もしかして、色々な意味で冷や汗が出て涼しいから、『そんなの要らねー!🤣』のかもしれませんが、それなら、逆に向ければ、生暖かくなりますよ! 意外に便利かも!
 ここは、一発騙されて買っちゃいましょう!🎵🎵🎵🤣🤣🤣✌✌✌
コメントへの返答
2022年6月16日 20:03
普通の家庭用エアコンの室外機から発する熱量って…真夏の都市部をますますヒートアイランドとしてしまってるはず。
都会の皆が、揃ってエアコンを扇風機に変えれば…寝苦しい夜は無くなるんではないかってのが、私の勝手な持論です(笑)
ねっ、そう思いませんっ???

さぁ、エアコンなんてやめちゃいましょっ!!!!
2022年6月14日 10:02
以前リサイクルで¥5,000円で買ってきたトヨトミのスポットクーラーを後ろの排気ダクトを自作して寝室で使ってます
この手のクーラーは音がうるさいし、冷房能力も低いので殆どドライで使ってます
一晩で小さいバケツに半分ぐらい水が溜まるので、除湿は使えるかもです
コメントへの返答
2022年6月16日 20:05
うるさいんですよね、確かに。でも使えるのは間違いないわけで…って、あれ?
クーラーって必要なんですかぁ???

年に1、2回我慢すりゃ、あとはさわやかなイメージがあるんですけど…。
2022年6月14日 18:57
基本、閉め切った部屋で使うことが多いと思いますから、冷風が出るのに室内は上昇するんですよね。これはもめますね。
奥様には、良く説明されて購入を、控えられた方がでかバンさんのためにも良さそうですよ〜。
コメントへの返答
2022年6月16日 20:06
そうかぁ、窓全開で使えば問題ないんですよね。

って、それって幸せなのかなぁ??室内でちょっと動くだけでも、こいつをコロコロと引きづって一緒に歩かなきゃいけないんでしょうね(爆)

面倒だぁ。。。
2022年6月14日 22:38
きっと、もめますよね。冷風だけ出るなんてあり得ないですから、広告だけ見て買って後から知る人もいるでしょう。広告を出す側が知らないことはないでしょうにね。もしかして、広告のどこかに小さく、小さく書いてあるかも?どうでしょう。
コメントへの返答
2022年6月16日 20:08
小さく書かれてりゃ親切でしょうけど、さすがにそれすら見当たらないわけで…

確かに買ってから文句言う人が絶対に居るって思います。

いやっ、よく考えりゃ…買わないかも(笑)
2022年6月15日 10:19
これ一般の方は騙されますよ。要はスポットクーラーの家庭版な訳で使用目的違いますもん。
↑の方がおっしゃるように工場とかの現場でそこだけ涼しくするのが目的ですから。
当然排熱してるから後ろは熱い。
部屋全体は冷やして暖めてだから下がらないですよね。
取説に書いてあるから詐欺では無いと(笑)
でかく表示するとか販売者がキチンと説明しなければもめますね。
まあここに集う方たちなら排熱処理を考えて移動式は便利だぁで使いこなすでしょう。
コメントへの返答
2022年6月16日 20:10
締め切った狭い室内じゃ、間違いなく…でもちょっと試したい気持ちも無きにしも非ず(爆)
やはり体験してから文句言わなきゃ…ねっ?!

確かに、説明書には明記されてるから、あながち詐欺でも無かろうに…やはりこれは売る側に責任が発生しそうですね。

来年も売ってるとは…まず思えない商品ですね(爆)
2022年6月16日 20:26
追いコメ失礼します。
アメリカで、シャンプーした飼いネコを、電子レンジに入れて乾かそうとして、ネコが死んでしまう事件がありました。
「取説にはネコを乾かしてはいけない、と書かれていなかった」ということで、メーカを相手取り提訴。メーカが裁判で破れたそうです。
訴訟社会アメリカならではの実話ですが、冷静に考えて、ヒトとしてナンセンス、No senseなのは明らかな話です。
我々消費者は、何でもかんでもメーカや売り手の責任にせず、賢く、自分で考えることが必要だと思います。少なくとも日本は、そうありたい...。
コメントへの返答
2022年6月16日 21:09
それ、聞いたことがりますが…なんとも恐ろしい事件ですよね(汗)
(映画グレムリンで、悪いやつをレンジに閉じ込めてチンしてやっつけちゃうってのがありましたっけ)

訴訟大国アメリカらしい裁判ですけど、これで莫大な損害賠償が払われちゃうってのもおかしなお話。そういう積み重ねが、ドンドンこういった訴訟をエスカレートさせちゃうわけで…書かれていないのを良いことに、重箱の隅を突いて相手を打ち負かす…「無理が通れば道理引っ込む」ってやつですよね、怖い怖い。。。
2022年6月22日 22:06
むちゃくちゃ遅いコメですが、もう買っちゃいましたか?

我が家にも○イリス○○のがありますけど、このタイプはセパレートタイプのエアコン(普通のやつですね)がつけられるなら絶対におすすめしません。

たしかに廃熱ダクトから出る空気の温度より低い温度の風が出てきますが密閉した部屋で使ってはいけません。どんどん室温が上昇します。
湿度は下がりますが、ドレインにホースをつないでちゃんと処理しないとお部屋がぬれてしまいます。

○イリス○○のも標準でフレキシブルダクトと窓用の廃熱ダクト取り付けキットがついてきますが長い廃熱ダクトの温度は高いので部屋の中を良く暖めてくれます。だいたい冷風が出てくる面積より小さい断面のダクトで済ますにはもっと直径の大きな廃熱ダクトでなければ見合いませんから(笑

一体型のクーラー(窓用)はうるさいので、セパレート型がお勧めです(^_^;
窓用一体型クーラーのメリットは喚起機能を備えたタイプがあることですね(^_^;
スポットクーラーと大してかわらないお値段で買えると思います。
コメントへの返答
2022年6月22日 22:17
いえいえ、大丈夫ですよっ!これを買うなんてバカなことはしてませんっ。
そりゃそうでしょう、ちょっと考えりゃ「おかしいだろう!」って気づきますもん。

なるほど…排熱ダクト自体も確かに暖かくなりそうですね。となるとそこから熱が放射されるわけで…あはは、しっかりと暖房効果が見込まれますね(爆)

いったいこれを買う人って、どういうことを望んで買うんでしょうかねぇ?! 窓を開け放して、局所的に冷やすだけで満足する人…なんているのかなぁ???

まぁ、扇風機よりもさわやかって思う人が買うんでしょうかねぇ?? 今年はこのタイプが良く広告に載ってますが…ヒット商品には絶対にならないと思います(笑)

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation