• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月15日

ペロリン…っと!?

たぶん数年前に買ったであろう両面テープ。



久しぶりに使おうとしたら…なんか変?!


いやね、テープを引き出そうとしたら…自らユルユルッと出て来て


もう粘着力の“ね”の字も無いほどの、見事な乾きっぷり(笑)



なんか悲しい現実を見ちゃったような?!



ほとんど聞いたことの無い文具メーカーでしたもん…やっぱりこういうものなんだと、ちょっと納得しちゃった。

残りは大丈夫かなぁ、まだたくさん残ってるのに。。。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2022/07/15 05:29:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み突入
バーバンさん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

往復90キロ
giantc2さん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

2025年8月7日、立秋
どんみみさん

この記事へのコメント

2022年7月15日 5:54
お疲れ様です。
テープは長持ちしませんね。
買い置きしたセロテープは台形状に盛り上がるし、ビニルテープはヌルヌルテープに変わるし、アシが早いって言うのでしょうか(T_T)。
コメントへの返答
2022年7月17日 21:46
不思議ですよね、あのセロテープの変形って?!

どうしてズレテきちゃうんでしょうか???

ビニテは、もうお手上げです。あのベタベタ攻撃には、毎回泣かされてますから、すっかり使わなくなりました…。
2022年7月15日 12:09
経年劣化ですなー
ビニールテープはヌルヌル
ガムテープはベトベト
尾根遺産のカモシカの足は大根足に
大根ならまだ食えますが今ではゾウ足というようです 食べられません 笑
コメントへの返答
2022年7月17日 21:48
なんとっ、尾根遺産のおみ足は、確かに経年劣化…なんて言ったら殺されますけどね。

おっさんの腹筋も、経年劣化でいまや浮き輪に埋もれてますもん(汗)

月日の流れとは、なんと残酷なんでしょうね…!?
2022年7月15日 19:17
百均系のテープが暑さに弱くふた夏越えると接着力が悪くなりますね💦
残りがくっつくといいですね😊
コメントへの返答
2022年7月17日 21:49
やはり夏バテなんでしょうね(笑)

しかし完全に糊っ気が無くなって干乾びちゃうって…両面テープとしての自覚が無いんだろうか?!

水付けたら直るかなぁ???
2022年7月15日 20:47
乾燥したテープ糊の粘着力は、ドライヤーで加熱すると復活する場合があります。
テープでない被着体の表面をアルコールで拭き油分を落とすと粘着力が増す場合もあります。
ラッピングシートからポストイットまで、近年のシート接着技術の進展は目覚ましいものがありますが、実感されません...、か。
コメントへの返答
2022年7月17日 21:52
なんと、いきなり「伊東家の食卓」の様な裏技が出てきましたね?!
マジっすか???

ドライヤーで…って、逆にもっと乾燥しそうな気もしますけど(汗)

接着面の油分を拭き取るってのは常識でしょうけど…テープ自体を拭いちゃって大丈夫なんだろうか???

それ以上に、ビニールテープのべたつきは何とかなりませんかぁ???
2022年7月15日 22:22
ふやけたようになってくるんですよね。
早めに使えるところでも使った方がいいですが、ここまで乾燥しているものって、あまり見ないかも~!
もったいな~い、けど、つい仕舞っていて、忘れてしまうんですよね。
コメントへの返答
2022年7月17日 21:53
使う機会もなかなか少ないんですよね、家庭だと。
しかも安売りのやつですもん…それは諦めなきゃいけないでしょうね。

まぁ、ネタになりましたもん…それなりの貢献はしてくれました(笑)
2022年7月15日 23:56
テープも古くなると駄目になりますよね。昔のセロテープなんかも、貼って時間が経つとパリパリになって剥がれてきたりもしましたよね。結局、接着剤が駄目になちゃうんじゃないでしょうか。チューブ入りの接着剤も古くなると固まりになったりしますね。
 買い溜めしないで、少量を買って使うのが無駄に成らないのかもしれません。
 売れない文房具屋だったら、在庫中に駄目になったりしてるかもしれませんね。(笑)
コメントへの返答
2022年7月17日 21:55
セロテープって、見事にパリって剥がれますけど、のり面は変色して残っちゃうから困るんですよね。

旧いカタログを修理した場合、これが一番厄介だそうで…だからそういう変色したジャンク品を、私はあえて格安でゲットしてたりします(爆)
2022年7月16日 12:09
これ価格差ですね。
粘着テープ系はノリの良し悪しで古くなると劣化で使えなくなりますよね。
セロテープがその最たるモノでしっかりつけたものも数年で剥がれベースフィルムもパリパリに。
その点メーカーものはそれなりにもちます。我が家はニチバンの両面テープが沢山ありどれも20年選手ですが今でもしっかり使えますよ。
ガムテープやクラフトテープはノリの劣化で数年が限界ですね~😁
ガムテープのノリって最後は粉になりますもん(笑)
コメントへの返答
2022年7月17日 21:58
やはり安かろう悪かろう…って言う典型的なパターンだったようですね。

両面テープも、自動車用として売ってるヤツって…特に外装用なんてのは10年以上普通に付いてますからね、あれにはビックリですよ。

だからこそ、こういう安物は、覚悟して使わなきゃいけないんでしょうけど…買う時にはそんな先まで想定してませんっ(爆)

そうそう、ガムテは最後には見事に風化。その点ビニテは…たちが悪いです(汗)

何とかならないモノかなぁ、あれ???

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation