• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月17日

手に負えないわ、これは。。。

先週から玄関先に置かれているこれ。


敢えて気付かないふりしてたんですが、やっぱり朝になって「バラバラにして袋に詰めて!」って言われました。

ついでにこれ渡されて…。


あはは、やっぱりね(汗)


でもこれは逃げられないわけで…仕方なくやる。
もちろんこのノコを買ってきたのには理由があって…裏書きのこれを見て、迷わず購入したみたい。



はいはい、やってっやりますよ…と意気込んで取り掛かったものの、思った通りそんな容易に進むわけありませんっ!

写真のとおりに切り刻むなんて…いったい何回ノコ引けばいいんですかぁ???
いや、そもそも…そんなに簡単に切れないんですけど(汗)

素材自体はポリプロピレン(PP)あるいはABS樹脂っぽいので、切れないことは無いんですけど…とにかく疲れるっ!



なので、すぐにディスクグラインダ引っ張り出して切断を試みるも…あっ、樹脂切断用のディスク、買って無かったわ(爆)

なので、再びノコ引き始めるも…バカらしい。
どれだけ切り刻めばいいんだぁ??って考えているうちに虚しくなっちゃって…


やっぱり一番は「踏んづける!」作戦に変更(笑)




ところが…意外に弾力のある素材ですからね(汗)
パキッて潔く割れる部分もあれば、見事にグニュ~って変形し

まったく割れる気配の無いところもある!?

いや、こっちの方が多いし(滝汗)

特に外側のケースなんて…

裏から踏んでも割れないから、逆側から踏んづけたら…




まるで菓子箱畳んでるみたい(爆)

結局は、このイライラする気持ちを糧に…ノコ引きまくったわけで。。。




でも、こういう上ブタは補強のリブが入ってるから大変。
チカラ任せに蹴り入れても


まったく割れずに折れ曲がる所も意外に有って…キリがない!?


かといって、正攻法で最初からまっすぐ切断しようとしても…


ウソみたいに途中で曲がっちゃうわけで…



これって、私が下手くそなのもありますが…ノコが悪いっ!


ということで…途中でチカラ尽きたので、また翌日に持ち越しとなりました。。。


あぁ、気が滅入るわぁ。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2022/07/17 05:27:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

一撃
バーバンさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2022年7月17日 5:48
おはようございます。
この手の作業は結構危険が危ないので、キチンと靴を履いて行いましょう!
破片が飛んで足に刺さりますよ。
この素材、若いと粘りがあって厄介です!
何年か寝かせるとパリパリ割れる良い子に育つでしょう(^_^;)。
うちもよく神様からオーダーがきます♪
コメントへの返答
2022年7月18日 20:56
踏んづける時は、布を被せて飛散防止と足の保護を考えてます…って、作業終わりそうになってから気づいてやりました(笑)

いつもこういうの甘く見ちゃうんです、私。

劣化すると面白いように崩壊しますよね…でもそれまで待てませ~ん。
2022年7月17日 6:07
うちはこのサイズのものなら、諦めてゴミ処理場へもちこみます。この頃は整理して不要なゴミは捨てに行ってます。
先日は子供が使っていたベット。うちで解体し、それをヴォクシーに積んで捨てに行きましたよ。
簡易的なノコギリはもっと柔らかいやつのほうが良いですよね!

コメントへの返答
2022年7月18日 20:58
諦めが肝心ですよね、ほんと。
嫁は何でもやらせてくれちゃうので、泣き言は認められないんです(泣)

ベッドもきっとうちなら「切り刻んで!」って言われそうです!?

電動工具に頼る日が来ると思います、ちかいうちにきっと。。。
2022年7月17日 8:00
おっつぅ~(笑)
でかバンさん、ほらアレ持ってたでしょ?
枝切ハサミっ!!もしくはトタン切りハサミ。
あれで切れ目入れて後は踏んづける!なんならそのハサミで全部切っちゃう!
気を付けて、頑張ってください。
コメントへの返答
2022年7月18日 21:00
鋏でこれをに切り込み入れようなんて…そんな大それたこと考えませんでしたよ。

そんなことしたら、翌日には握力ゼロになっちゃうにきまってますもん…。

鋏だけに頼るのは…厳しいですっ!!
2022年7月17日 9:25
意外と強いんですよね。このような素材のものって!
しかも補強材も入っているんですね。使用するときはうれしい工夫もこういう時は、困ってしまいますね。
うちにも、この前まで、いっぱいあったんですよ。幸い私んちから30分くらいのところに市設の廃棄場がありますから、持ち込みましても無料でした。
これって、アクリルカッターで切れ目を入れたら、パキッと割れるってこと???ないですね。鋸はつかれそうです。
コメントへの返答
2022年7月18日 21:03
数年ほど屋外に置いておけば、自然と崩壊するんですけどねぇ(爆)

思ったよりも手ごわかったですよ、やっぱり。
処理場に持って行っても無料なんですか?!それはビックリですよ。うちは最低でも500円取られますっ(汗)

Pカッターってやつですよね…それもかなりしんどいと思います。なんたって切る回数が多いですもん。。。
2022年7月17日 10:41
「多目的」というのこぎりが樹脂に向いていないのかも知れなくないですか。「多目的」て結局、専門ではないので、あれにもこれにも“そこそこ”使える、もしかすると“なんとか”使える、場合によっては“使えなくもない”程度かも知れませんよ。樹脂用なら刃のぎざぎざが大きいのがいいでしょうね。
ディスクグラインダーの樹脂用ディスクを買ってくるのが一番手間がかからないと思いますが、いかがでしょうか。
続報を待っています。
コメントへの返答
2022年7月18日 21:05
日本語のマジックですかねぇ?!
でも、この場合は…パッケージの写真がすべてを物語ってますもん。 「絶対に切れる!」って書いてあるようなもんですよ(爆)

確かに刃がすごく小さくて、あまりに弱っちい感じです。。。

ディスク、探してきます。。。
2022年7月17日 13:17
バラバラにしなきゃ駄目なんでしょうか。有り難く頂いて、ガレージの部品収納に活用するとか、御実家で活用するとか?
 色々お忙しいでしょうから、せっかく購入したこの鋸で少し切れ目入れて、あとは予備の18RGエンジン載せておけば、そう遠くない将来にはペシャンコになりますよ。ガレージでやれば紫外線もあるし数年でペシャンコボロボロでミッションコンプリートで問題解決できますよ。(笑)🤣
 筋肉痛、お疲れ様でした。😅
コメントへの返答
2022年7月18日 21:08
置き場所に考えたんですが…明らかに邪魔って言われますもん。もうちょっと小さいといいんですが、それじゃモノが入らないし!?

1年ちょっとでバキバキに崩壊する可能性に賭けて、それまで放置と言う手も考えましたが…怖くて言い出せませんでしたし。。。

そんなコンプリートは…目指せません、気長すぎちゃって。。。
でもそろそろあれも何とかしなきゃ(汗)
2022年7月17日 22:24
これを手ノコなんて、拷問ですよ

ホームセンターにレンタルで電動丸ノコ貸りましょう 1日800円前後だよ
コメントへの返答
2022年7月18日 21:10
まさに拷問でした。

でもホムセン行く手間は取りたくなかったし…

結局は私、エムなんでしょうね(爆)
2022年7月18日 0:06
手ノコは手が痛くなりそうです(^_^;)
電動ノコだと熱で樹脂が溶けて、ノコの刃がダメになりそうです…
やっぱりそのまま、持ち込まれたほうがいいかもしれません😊
コメントへの返答
2022年7月18日 21:11
確かにディスク使っても、溶けてからみ付いちゃうかもしれませんね…盲点でした(汗)

まだ少し残ってますので、宿題とします(爆)
2022年7月18日 7:20
このての樹脂ゴミってかさ張りますよね。
うちはガスバーナーで火あぶりして折り曲げたり
暇なときは団子のようにして捨ててますw
たまに火が付くのと、やけどには要注意です^^;
コメントへの返答
2022年7月18日 21:13
炙っちゃいますか…そりゃ面白い処理方法ですね(笑)

って、臭いが出てきません???

いや、その前に…激しく着火しそうな気が!?
大丈夫ですかぁ????
2022年7月18日 14:49
あはは(笑)
苦労されてますね。
同じことをしてるのでスゴく共感です(笑)
私はこれだけの量なら手ノコはキツイのでグラインダーですね。
切断砥石使います。
もちろん熱で溶けてあとでグラインダーの清掃大変ですが。
直射日光に当てて劣化させれば脆くなり楽です。時間かかるけど。
足元は靴にしましょう。踏んづけて壊すならなおさら。
私は家で作業するときはいつも安全靴です。普段も使えるようスニーカータイプ。
先端のカップが樹脂なので重量物はダメですけど。安いのでオススメ。
コメントへの返答
2022年7月18日 21:17
やはり溶けますよね、間違いなく(汗)
でも、そのお手軽さには魅力を感じますもん、次回はやってみようかなぁ?!

劣化すると面白いように崩壊しますよね。あれはあれで楽しいんですけど…待てませ~ん。
紫外線ランプを照射すりゃ、すぐに劣化するかなぁ???

はいっ、後で靴履きました…終わり間際に(爆)
まぁ、今回は飛散防止のために毛布被せて踏みましたから…平気でしたけどね!!!

スニーカータイプの安全靴、寒い時期の作業ではずっと履いてますが…もう暑いですもん(汗)
2022年7月19日 5:03
PP(ポリプロピレン)は機械的性質(引っ張り強度, 圧縮強度, 衝撃強度)や表面硬度が高く耐摩耗性もあるので、専用でないノコギリでの切断は難しいです。ABSも強いですが、PPよりは割れやすいです。PVC(塩ビ;ポリ塩化ビニル)なら樋や塩ビパイプなどのように切断加工が比較的容易なのですが。とすれば、この衣装ケースはPP製ではないかと。
いずれにしても機能性樹脂には汎用を謳う工具は不向きと思いますが...。
(;-_-)>
コメントへの返答
2022年7月19日 7:52
私も気になって調べたんですが…粘っこい樹脂を切断するのは、やっぱり不向きに思えるんですよね。
でもっ…このノコのパッケージの写真をみると、その気にさせられちゃうでしょう(笑)
何でもサクサク切れるんじゃないかと…うん、絶対にそう思いますもんっ!!!

金属から樹脂まで…頑張ればコンクリートブロックまで切れちゃうんじゃないかと、マジで思いますよね。

斬鉄剣のように何でも一刀両断…さすがに無理かな?!
「またつまらぬものを斬ってしまった…。」
2022年7月22日 12:58
プラスチックゴミってほんと厄介ですよねーお疲れ様です。
妻がこの手の収納製品が好きで今年の春まで大量にありましたが使い方が下手でかさばるばかりで中身がスカスカだったりしてたので、断捨離してあげるって言って大量のからの収納ボックスをゴミセンター持ち込みゴミで捨てに行って有料ゴミで捨てました。この手のものは捨てるのにお金かかるからもう買わないように!って妻に伝えたら、ニトリなどにいったときプラスチック製品のコーナーは有料ゴミになるなら見ないって言うようになったので今後は助かると思ってます。笑笑
片付けるのはこっちですもんね笑
コメントへの返答
2022年7月23日 9:35
理解ある奥様で羨ましいです。
でも普通の場合は、捨てた分以上に新しいのが増えるわけで…うちもご多分に漏れず(滝汗)

有料ゴミに出そうとしたら「その代金は自分で払っておいてね」って言われるに決まってますもん…だから頑張るんです、貧乏お父さんは。。。
しかしホント、体力奪われますよ、これ。

まだ残ってますもん…さて困ったぞぉ。。。

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation