• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月30日

【新聞チラシより】その7…1982年ホンダ篇 こっちは奇抜さが有名になりましたね!

【新聞チラシより】その7…1982年ホンダ篇 こっちは奇抜さが有名になりましたね! この頃のホンダって、どんどん勢いが増してきてる時代でしたっけ。
それまでは、ちょっとシビックとアコードしかなかったのが、プレリュードを作るなど新車種を少しずつ増やしていって…地味なイメージから、ちょっとヤンチャなイメージへと変わった頃だったように思います。
その最たるモデルが…

これでしたよね。
シティ!!!

色もカラフルだし、グレードも燃費仕様のビジネス用から、面白装備が満載されたパーソナル仕様まで用意されていて、選べる楽しさも有ったような気がします。
こいつは当時知り合いが買いましたから、さっそく乗り回しましたが…見晴らしが良い代わりにステアリングポストがちょっと立ち気味で、違和感を感じたのを思い出しました。。。

でも人気出るのが良く分かるモデルでしたよ!!

でもこのチラシに掛かれた「4wayサンルーフ」って何だろうね?? ガラスルーフの全開・全閉・日よけセットに加えて…チルトかな? いわゆる普通な感じですけど、当時はチルトorオープンのどちらかだけだったんじゃなかったかな?


さて、この表面の下半分は…先ほどお話したような、「まだまだオーソドックスな車種ラインアップ」が並んでます(笑)

スーパーシビック!?

初代の陰に隠れて、ほとんど記憶に残ってないほどの地味なモデル。キープコンセプト故に、ちょっと幅広くなったビッグシビックでしたが、これで唯一記憶にあるのが…ワンメイクレースじゃなくって(爆)カントリーの方ですね!!ウッドパネル調のシートが張られたボデーサイドは、なかなか中途半端な高級感があったような???
良い意味でも悪い意味でも、印象はこれくらいでしたね…残念。。。



んじゃ裏面行ってみましょうか!!


こっちは…やっぱ何と言ってもこれですよね。


泣く子も黙る…シティ・ターボ。

背の高いフェンダーミラーの生えたボンネットには、パワーバルジが存在感を誇示してますね。またグリルにオフセットされた開口部、その横にはTURBOの文字…なかなか垢抜けてる感じが、このシティの高性能版の人気を後押ししましたっけ!!!

マッドネスのムカデダンスも…記憶に新しいですが…早40年も前なんですね(汗)


でも、このオプション群のうち…

ボンネットディフレクタ―は…ついぞ見ることは無かったような???


尾根遺産、当時の健康志向を反映してか…エアロビにアメフトの格好してるのが、時代ですねぇ。

うれしい方、いらっしゃいますよねぇ(爆)
ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2022/08/30 05:27:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

80年目の夏
どんみみさん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2022年8月30日 6:50
コレまた懐かしいですね
CITYターボ 
あの個性的なCM思い出す😄
コメントへの返答
2022年8月31日 21:53
車自体も個性的でしたもん、CMもうまいことあってましたよね。
ホンダはこういうところが上手かったんですよね!
2022年8月30日 7:59
ターボ車はマニュアル車のみの設定だったんですね。

本体109万円♪
(スターレットに比べれば高いか・・・)

https://www.honda.co.jp/news/1982/4820920.html
コメントへの返答
2022年8月31日 21:54
ハイパワー車にATなんて言う発想は、少なくとも誰も無かったんじゃないかと。。。
そういう時代でした!
2022年8月30日 8:01
おはようございます(^-^)。
もう、完全シリーズ化ですねっ😉。
ありがとうございます😆。
シティ、あんなに売れたのに、どこ行っちゃったですかねぇ~(^o^;)。
コメントへの返答
2022年8月31日 21:55
続けてると、やっぱり息切れしちゃいますね(笑)

ネタはたくさんあるのに、紹介が間に合わない…残念です。。。
2022年8月30日 11:04
シティ、ホンダお得意のロングストロークエンジンでしたっけ?
カブ系エンジンもですが、普通高回転狙ってショートストロークにする所をロングで高回転回すのがホンダらしいです。
まあ背が高くてひっくり返るというのを聞いたこと有りますが。
セリカではあり得ないですね(笑)
コメントへの返答
2022年8月31日 21:58
コンバックスエンジンって名前だったような?!
ストロークが長きゃトルクが増えて乗りやすい…というのを狙ったのかと思いきや、それでも回しちゃうってところがいかにもホンダ。。。
技術力はピカイチだった時代でしたっけ?!
2022年8月30日 11:42
この時代はホンダに限らず、楽しいワクワクする車がわんさかありましたよね。良い時代でしたよ。
 スーパーcivicは、ワンメイクレースもありましたけど、妙なメンタイコ色のCXが記憶にこびりついてます。もう見かけないからメンタイコ賞味期限切れたのか?🤣
 CITY turboは、この跡もっと過激なCITY turbo2ブルドックが出てきて、調子こいた友人は、3輪コーナリング繰り返して、あわや横転しかけたので、転がった人も居たと思います。
 ムカデダンスは、絶対ドリフですっ!🤣

 エアロビ尾根遺産で、うれしい方って誰?
🤔
 アタシはミニスカ尾根遺産専門だから、別のマニアだな!うーん、誰だろう? 🤣🤣🤣
コメントへの返答
2022年8月31日 22:04
ホンダのクルマって、個性が溢れてましたっけ。
CR-Xでやられましたもん、私(汗)

明太子色というよりも、当時はオレンジやレモン色と言った車体色のイメージが強いですよ、スーパーシビックって。

そうそう、ワンメークレースでもCITYは良く転がってましたよね。まぁ、転がってこそのデザインではありますけど。。。

ムカデダンス、今になって思うと、あれはダンスかいな?って思いますよね??でも最後のライジングサンを表すポーズは、なかなかでしたっけ。

嬉しいでしょ、やっぱり。夜中にエアロビの番組やってたのを思い出しました。レオタードの金髪尾根遺産が…目が釘付けでしたっけ。
2022年8月30日 14:36
シティ と言えばターボ2ブルドッグでしょう
コメントへの返答
2022年8月31日 22:05
そりゃ誰もがそうですよ。でも、当時は文房具(特に缶ペンケース)では、このターボⅠか日産のBe-1くらいでしょうね…売れたのって?!
2022年8月30日 19:07
僕も当時先輩が買ったブルドックに乗せてもらって加速の凄さにビックリしました。当時100万弱で程度の良い中古が買えたので狙っていましたがレースでの横転車の多さに身の危険を感じて断念しました😅
コメントへの返答
2022年8月31日 22:07
ドッカンターボでしたもん、怖さは確かにありましたっけ。
でも思った以上に重心は低かったように記憶してます…が、それもターボⅠ出での転倒が多かったから…だったりして?!

もう一度乗りたいですね。
2022年8月31日 22:09
シティのターボは、ブルドッグだけではなかったんですね。
シティは、カラーといい、モデルの多さといい、いま考えると、その後のバブル時期の車の多様性を予感するような車だったような気がしますね。
コメントへの返答
2022年9月1日 20:48
もちろん、こっちの方が本家です!これで人気が出たので、ブルドックが出たんですよ、迫力のボデーを携えて。。。

当時はメチャ売れたんですよね、シティ。
どこに行ったんでしょうか???
2022年9月1日 13:09
ブルドックじゃないシティターボ、免許取りたての頃に運転したことがあります。
ターボⅡでなくともエンジンは結構なドッカンターボ。サスのストロークが短いうえに硬く、タイヤは小径なので直進安定性が良くなく、アクセル踏み込むとドーンと前に飛び出す感じで、初心者には怖々、手こずるジャジャ馬でした。
(^^)b
コメントへの返答
2022年9月1日 20:51
なるほど、ジャジャ馬だったんですね、見かけ通りに?!
確かに走りそうなカッコしてましたけど、所詮は1.2リッターでしょ?…なんて思ってた輩が、あっという間に半泣きになったって聞いたことありますもん(爆)
乗りたかったなぁ。。。

でもきっと、乗り手を選ぶクルマだったんだとしたら…そりゃ事故って残ってないわけです!?

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation